• ベストアンサー

マクロ セルの色を含むシート間のコピー貼り付け

panaconの回答

  • panacon
  • ベストアンサー率31% (214/679)
回答No.2

マクロの記録で数値の貼り付けと書式の貼り付けの2段階にすればできます。

rr5se
質問者

お礼

出来ました。やってみるものですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Excelのセルのコピー マクロ

    一つのBookに複数のワークシートが入っています。 それぞれのワークシートのセルのA1からそれぞれのワークシートの A列に値が入っています。 (ワークシートの最終行はそれぞれ違います。) それぞれのワークシートのA1の値を、ワークシート毎に最終行まで コピーしたいのですがどのようなマクロを組めばよいでしょうか? A1の値は、ワークシート毎に異なっています。

  • シート1のC列の最終行をコピーして同じ行に値貼り付けしたい

    シート1のC列の最終行を取得して その行を丸々値貼り付けするマクロを作りたいと思います。 シート3のB18の値をシート1のC列の最終行の1つ下のセルに値貼り付け すると、その行のA、B列に日付が入力される関数が入っています。(下まで) 関数が入ったままだと、うまくいかない時があるので最終行をコピーして値貼り付けしたいのですが、マクロの作り方を教えてください。 シート1の最終行に貼り付け Sheets("Sheet3").Select Range("B18").Select Selection.Copy Sheets("Sheet1").Select Range("C65536").End(xlUp).Offset(1).Select Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _ :=False, Transpose:=False Application.CutCopyMode = False End Sub 最終行をコピーして値貼り付け Dim 最終行 As Integer 最終行 = Range("C65536").End(xlUp).Row Range("A6:C" & 最終行).Select Selection.Copy Sheets("Sheet1").Select Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _ :=False, Transpose:=False Application.CutCopyMode = False End Sub このマクロだと、A6からC列の最終行まで全てコピーされてしまうので、C列の最終行のAからC列まで1行だけコピーできないでしょうか?

  • ◯ならば、右セルをコピーし、1セルにまとめるマクロ

    エクセルのマクロで、顧客管理情報のシートを作成しています 例えば下のような二列のセルがありまして、(|は、セルの境目を表す) ◯ | A ◯ | B × | C ◯ | D この時、 ◯のついている行の値だけど、つなげたいと思っています。 この場合であれば、得たい値は「A、B、D」という値です。(AとBの間を ”,” などで区切ろうと考えています。 エクセルの関数でいえば「A1&","&A2」といったところでしょうか・・・ そのような操作を、上のテーブルでいえば「◯」のついているセルに対してのみ実行してもらうマクロを組みたいです。 このような場合、どうしたら良いでしょうか? アドバイスを、どうぞよろしくお願いいたします。

  • セル内の2行をそれぞれ別のセルにコピーするマクロ

    A列にデータが入力されていたとします。 そのデータのうち、複数のセルで改行されて2行になっています。 改行されているセルをサーチし、1行目をB列のセルに、2行目をC列のセルに分割してコピーしたいと思います。 この様な方法は、マクロで可能でしょうか。 適切な関数があれば、ご教授いただきたいと思います。

  • Excelマクロで行を分割してコピーしたいのですが・・・

    いろいろなサイトで調べたのですが、方法が見つからずご質問させて頂きます。 Excelシートの中で値が入っている行まで順番に読み、A列のセルの値が'東京'かつB列の値が'2'以上の行があった場合に、その行をB列の値の数だけその行の下にコピーで挿入したいのですが、どのようなマクロにすれば良いかご教授頂けないでしょうか? 例) セルA1='東京' セルB1='3' の場合、 ---------------------------------- セルA1='東京' セルB1='1' セルA1='東京' セルB1='1' セルA1='東京' セルB1='1' ※セルB1を値の数だけ分割し、なおかつ値を'1'にする ※分割が終わったら、分割元の行を削除する ※その他の列の値はそのままコピーする 以上、宜しくお願い致します!

  • 色なし行のコピー

    sheet1にA1:E700の表が有り、B列からE列までセルを黄色にした行がランダムに幾つも有ります。このとき、sheet2のA1から上に詰めて色なし行だけをコピーする記述教えてください。(例えば3行目がB列からE列まで黄色のセルだったら3行目はコピーしない)、よろしくお願いします。

  • excelのセルの色を変える

    excel2000でsheet1にある列のうち たとえば sheet1のセルA1の値が「Z-1」だったら sheet2のセルB1を赤に塗りつぶす ってことはマクロでできますか? できなければVBAでどのようなコードになるのか教えていただけませんでしょうか?

  • Excelの関数またはマクロを教えて下さい。

    Exsel2000の関数で、現在以下の関数まで出来たのですが、これを応用して検索値「A1」を2つのセル「A1&B1」にしたいのですが、どうすればよいのでしょうか?どなたか方法を教えて下さい。 =VLOOKUP(A1,Sheet1!$A$1:$E$2000,4) 上記の関数から判るように、これは 例えばSheet2のC1のセルにこの式を入れる場合、A1と同じ内容の値を、Sheet1のA列から検索して、そして同じ行のSheet1のD列の値をSheet2のC1のセルに返すという関数です。 これを応用して、「A1と同じ内容…のA1を、A1&B1の2つが一致するセルを検索して、同じ列のSheet1のD列の値をSheet2のC1のセルに返すという関数にしたいのです。 どなたかおわかりになる方がおりました宜しくお願いいたします。 また、マクロを使う方法でも良いのですが、当方マクロは詳しくないので出来るだけ判りやすくお願いいたします。

  • シート内の一部のセルを別シートにコピー

    Excelのマクロ(VBA)の記載方法について お分かりになる箇所だけでも結構ですので、 どなたかご教授を願い致します。 シートX   A    B   C  1 data1 data2 data3 2 x   data7 data8 3 data4 data5 data6 4 data7 data8 data9 シート Y   A   B   C    D 1 length 3  (任意) (任意) 2 xxxx (任意) (任意) (任意) 3 zzz  (任意) (任意) (任意) 4 (空白)(任意) (任意) (任意) 上記のような2つのシート(同一Excelファイル内)があって、 シートXの一部のセルを次の条件(1~4)でシートYにコピーしたい場合 1.コピー元の列の数は、シートYの "length"と書かれたセルの右となりの数字   とする(上記では3なので、A,B,C列をコピー対象) 2.コピー元の行の数は、シートXの1~4行目までとするが、   シートXのA列のセルが"x"だったら、その行は全てコピーしない。 3.コピー先(Y)の列は、コピー元(X)の列と一つずれてコピー(BならCに、CならDに) 4.コピー先(Y)の行は、シートYのA列で1行からで始めて空白セルになった行からコピー開始。 (上記では、A列で空白セルのある4行目からコピー) 上記条件で、下記のシートYを作成したいのですが、 この場合どようなマクロ(VBA)で実現できますでしょうか。 コピー結果(シートY)  A     B   C   D 1 length  3  (任意) (任意) 2 xxxx  (任意) (任意) (任意) 3 zzz   (任意) (任意) (任意) 4 (空白) data1 data2 data3 5 (任意) data4 data5 data6 6 (任意) data7 data8 data9

  • 別シートのセル値を表示する方法

    どんな計算式(関数が)良いかわからずご教授ください 例)AシートのA1セルに計算式を設定してBシートのあるセル値を表示したい Bシートのあるセル値とは。。。 2行目(固定)にある一番右端にある値(ここでいえば◆。5、6列には入っていないので4列目となる) ◆がなければ3列目の×を表示したい。(可変) セル 1行目 1 2 3 4 5 6 2行目 ○△×◆ よろしくお願いします。