• 締切済み

新響映写機の油はどれを使えば良いでしょうか

新響の古い35mm映写機の機械部分を譲受け、後ろのギアのある所の蓋を開けるとギア近くに油を指す場所らしい所がありました。 油の入っている小さなタンクもあります。 ここにはどのような油をさせば良いのでしょうか?

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6260/18662)
回答No.2

100均 自転車油 タンクに古い油が残っていたら 取り出せるようでしたら そうしたほうがいいと思います。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2136/10824)
回答No.1

ミシン油

関連するQ&A

  • ギアー油の表記について

    始めまして 現在、会社で使用している減速機の銘板に 「JIS K 2219 2種 4号」と記載されておりました。 JIS K 2219 は、ギャ-油の規格の名前 2種は、一般機械・圧延機などの中・重荷重の密閉ギヤーに用いる。 と言うことが分かりましたが、 4号については、分かりません。 グリースなどは、硬さ・軟らかさ・流動性を示すのに使用しますが、 ギアー油の場合は、何を意味するのでしょうか? お手数ですが、回答をお願いいたします。

  • タップ針への油塗布について

    汎用多軸TAP機(ブラザーHiTAP)にて転造タップ加工をしております。 (亜鉛メッキ鋼板のM4バーリング部にタップ加工をしています。) TAP機の上のほうに1リットル程度の油が入るタンクがあり(後付けかもしれませんが)、点滴のようにつまみを回して油流量を調節して供給をしています。点滴で落ちた油を4mm程度のホースにてスピンドル先端付近まで届かせてそこから針金を通してTAP針の根本に巻きつかせて油がTAP針に塗布出来る様になっています。 1軸(単軸)であればなんら問題の無い方法なのですがこの度2軸を使って2箇所同時にTAP加工したい製品があり、タンクが1つしか無い為、ホースから針金を2本出してみたところ、どちらか片方にしか油が伝わらずに悩んでいます。 ホースを2本に並列させてみたところ、どちらか片方からしか油が落ちてきません。 タンクを2つにしたり、ポンプなどを取り付ければ両方に均等に油供給ができる事とは思いますが、お金をかけずにこの原始的な方法にて何とか2軸に油供給ができないものか…。皆様の知恵をお借りしたくお願いします。

  • 8mmフィルムを

    30年位前に撮影した8mmフィルムがあるんですが 映写機が壊れてしまって観れません。 中古で映写機を購入するにも置き場所が邪魔ですし、また壊れる可能性が高いので、もし出来るならデジタルデータ(CD-ROMなどに)保存したいと考えております。 そういうことをやっている業者がもしありましたら教えてください。

  • 自動製氷機タンクの部品の接着について

    冷蔵庫内部にある自動製氷機タンクの部品の一部が割れてしまいました。 水を入れるタンクの蓋部分についているタンク内から冷蔵庫本体に水を送るパイプのようなものです。 細い爪状のものを蓋に引っ掛けて止めているのですが、その爪にひびが入ってしまいました。 本来ならばタンクを買いかえればよいのでしょうが、冷蔵庫自体10年以上使用している物なのでいつ壊れるかわかりません。 これを機に冷蔵庫を買い替えるという事も考えましたが、製氷機以外問題なく動いているのでまだふんぎりがつきません。 口に入れる物を作るものの部品、また水中である事、こういった場合の最適な接着剤を教えてください。 説明が下手で申し訳ありません。ちゃんと伝わったでしょうか。

  • ジュニア マウンテンバイク 自転車 変速機 ディレーラー ギア

    最近2年前に買った26インチ,21段速の変速機(ディレーラー)部分(shimano製)が、(後輪についているもの)ギアの変速をする際、左のサドルのギアをいくら動かしても、変速機部分が動かなくて、カチャカチャなったり、変化なしだったりして、すごく乗り心地が悪いんです。どうすればいいのでしょうか? 明日は、友達と一緒に昼からサイクリングに行く予定なので、すごいピンチなんです。 なお、現在少しほこりのような黒いふわふわしたものを、中にあるばね部分(サスペンションの小さい版みたいなもの)から抜いたのですが、どうやら、中に塗ってあった油のようです。 変速機の誤作動と、油はなにか関係があるのでしょうか? 私は、あまり自転車に詳しくないので、よく分かりません。 分かる人がいたら、回答お願いしますm(。_。)m

  • 油圧ユニット 油温上昇について

    お世話になります。 ある設備に油圧ユニットを使用しております。 油圧ポンプモーターは7.5kw、圧力は5MPaで使用。 油圧シリンダーはφ50のストローク80mmくらいのものが2本と、小型のφ20位でストローク10mmくらいのものが2本ついています。 動きとしては、4本のシリンダーがタイミングをずらして、1回ずつ往復します。5~7秒毎に繰り返します。 φ50のシリンダーの伸縮スピードは片道1秒くらいです。 この時期特に厳しいのですが、本日油温が70℃までいきました。寒い時期でも油温が60℃くらいになります。 この設備には最初水冷のオイルクーラーがついていましたが、冷却水が近くにないため使用していませんでした。これで油温が異常上昇(70℃)した(あたりまえ)ので、遊休設備より空冷のオイルクーラーもってきて取り付けました。サイズは400*400くらいのものです。 これでも本日70℃いきました。 ほぼ同等の設備で、400*200程度のオイルクーラーがついた油圧ユニットを使用しているものは、なぜか油温がどれほど上がりません(多分40℃くらい。今日のように暑いときはさすがにもう少しあがっていそうです)。 油圧はアイドリング状態だと、仕事をしていないのでそのエネルギーが油温を上昇させると聞きましたが、同様の設備でどうしてこんなに差が出るのか不思議です。 電磁弁の動かしかたで、大きな差ができるのでしょうか? お世話になります。 1年以上も前に質問した設備ですが、今日見ていて気がつきました。 同じ設備が5機あり、一番古い1機が400*200のオイルクーラーでも油温上昇が少ないタイプです。ほかの4機は最近導入したものばかりで、油圧装置の仕様は同じです。 新しい設備で油温が上昇しやすい4機は、ほかの1機とはポンプが違いました。古い設備はピストンポンプで、ほかの4機はベーンポンプらしきものでした。型番はまだ調べていません・・・ 吐出量が大きいから油温の上昇が大きいのかなと、納得できました。 ポンプ型番と仕様(吐出量)を調べてみます。 今日はオイルクーラーのファンがトラブルで停止していて、85度まで上がっていました。誰も気がつかない・・・トラブルにならない異常は誰も気がついてくれないです・・・ 機械がかわいそう。 NACHI IPHギアポンプでした。 ピストンポンプと吐出量はほぼ同じでした。

  • 加工液(油、水)の違いによる機械の使い分け

    お世話になっております。 ワイヤ放電加工機では、加工液として油と純水の加工機があると思いますが、皆さんはどのように使い分けられているでしょうか? 純水ですと、加工速度が速くできそうですが、サビ・電蝕(超硬)などのデメリットがあると思います。また、油と比べてギャップが大きくなるため高精度加工には向かないという話も聞いたことがあります。 精度面では±0.01~0.005mmあたりまでが実用的かなという感覚がありますが…。 機械や加工物等々によって当然差はできるものと思いますが、一般的にどの程度と知られているのか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 刈払機の修理について

    刈払機の燃料タンクにあるゴム製のグロメットを1穴から2穴(または3穴)に変更しようとしています。 現在8mm程度の穴が空いていますが、一穴用のグロメットだと新品でも燃料が染み出てしまいますので、これを3穴用にリーマーで拡大する予定です。 写真のようにグロメットにはまり込む部分の径が約20mmだとすると、タンクに開ける穴径は何mmにするのが妥当なのでしょうか。少なくともグロメットと同サイズではないだろうとは思うのですが、どの程度小さめに開けたら良いのか、詳しい方のお知恵をお借りしたいと思います。 なお、写真はAmazonからお借りしました。

  • 鍵を犯行現場に戻すトリックについての疑問があります

    映写機のリールの先に鍵をつけて、鍵を部屋の中に戻すトリックってありますよね? あれって、映写機は最初からまわり続けているんですか? だとしたら、リールを限界まで引っ張って、鍵をつけないと時間的余裕がないですよね? 引っ張りすぎて映写機が壊れませんか? 例えば、映写機の先をずいぶんと長く長くというほど長く、部屋の外に出しておいて、部屋に戻って映写機のスイッチを入れて、部屋から出て、鍵をかけて、巻き戻されていくリールの先をつかんで、急いで鍵を付けるってことでしょうか? 難しくないでしょうか? 実際には、本などでこのトリックはどのように扱われているのでしょうか?  トリックでリールに鍵を付けるという部分が分かりません。 鍵を付ける場所が、犯行のあった部屋からずいぶん遠くにあったら、どうするんでしょうか? 長くなりましたが、教えてください。

  • 洗濯機の蓋の爪

    洗濯機の蓋の爪が割れてしまいました! 買い直すのも無理で、近くにランドリーも有りません。 一応テープで割れた部分をくっつけているんですけど、脱水になるとエラーが出て脱水できません。 いい応急処置はないですか?

専門家に質問してみよう