• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:加工液(油、水)の違いによる機械の使い分け)

加工液の違いによる機械の使い分け

このQ&Aのポイント
  • 加工液(油、水)による機械の使い分けについて。
  • 純水と油の加工液の違いやそれぞれの利点・欠点について。
  • 加工液の選び方や機械の精度について。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちは。 ワイヤ加工液の比較をして見ました。一般的には下の様になると思います。 加工液水        加工液 油 加工スピード   早い     遅い 加工面祖度  非常に良好      非常に良好 加工精度   非常に良い±3μ     非常に良い±3μ 錆の発生   ややあり          無し 超硬材腐食   有り(加工時間長時間の場合) 無し 加工液管理   やや難しい(樹脂管理)      容易 加工液価格   ほとんど無料           高い 維持費     少々安い             高い うちの会社では金型のプレート等の大物は水加工で、その金型に入るパーツ関係(ストリッパ・ダイ関係)は油で加工する事が多いです。パーツ(小物)は超硬が多いので腐食を防止する意味で油加工を行っております。最近の水専用のワイヤ加工機も非常に腐食し難くなっていますが、加工時間が長くなると腐食が少し出るようです。鉄関係の加工が多いのであれば水・超硬材料の仕上げ加工が多いのであれば油加工液が良いと思います。水を加工液と使用するのであれば、イオン交換樹脂の交換・フィルター等のメンテナンスはしっかり実施しないと、寸法の変化が大きくなり(放電ギャップが変化)精度が悪化します。その点油は特に気をつける事が少ないので加工液管理は容易です。油加工液を使用する機械を使用する際は、使用する量にもよりますが消防法も関わって来るので、その辺が少し面倒です。 水加工液使用の場合はイオン交換樹脂を毎月購入、油加工液の場合は加工液を総交換しない限り(補充はしますが)特に消耗品代は発生しないですが、加工液の価格が非常に高いので、総合的に比較すると水の方が維持費はかかりません。 参考にして頂けると幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 感覚的にですが水加工の方が高精度加工に向かないイメージがあり(再現性も含め)、±3以下は全て油加工でやっていました。もう少し、色んな要素を含めて調査を行ないたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワイヤ放電加工において、加工液は水や油とあります…

    ワイヤ放電加工において、加工液は水や油とありますが、どんな種類のものか教えてください。 ワイヤ放電加工において、加工液は水や油とありますが、どんな種類のものか教えてください。 通常の放電加工では、灯油を加工液に使うとも聞くのですが、ワイヤ放電でも灯油を使うのでしょうか。加工液はワイヤカット放電と同じものでよいのでしょうか。

  • 加工液について

    加工液について質問させていただきます。 ワイヤーカットをライン作業に導入を検討しておりますが、 加工液の劣化によるワイヤー精度がどのような変化を起こすのか、どなたか似たような経験のあるかた教えて頂けないでしょうか? 精度、ライン作業と様々な状況があると思われますが 一例でもよろしいので教えてもらえませんでしょうか。

  • ワイヤーと放電の加工液の違い

    社内に、ワイヤー加工機と方彫り放電加工機があります。 ふと思ったんですが、なぜワイヤーは水で放電は加工油なんでしょうか?オペレーターに聞いたんですがあまりよくわかってませんでした。わかる方いればよろしくお願い致します。

  • ワイヤ放電加工液の加工材質に応じた比抵抗とは?

    お世話になりなります。 ワイヤ放電加工液(水+イオン交換樹脂)は加工材質に応じて最適な比抵抗値にする必要があると知りました。具体的にはどのような条件になるのか、ご存知の方は是非ともご教示ください。 例えば、導電性が高い材質は比抵抗値を上げる方向て絶縁性を高くする・・・とかありますか? 高← 銅・アルミ・タングステン・超硬・鋼 →低 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • 型彫り放電加工の液について

    三菱M35K-C4放電加工機を使用してます。 質問は加工液についてですが、従来メーカー指定の三菱EDF-Kを使用してま したが、今回JOMO放電加工液に交換してみました。 機械メーカーは条件が合わないのでやめて下さいとの事でしたが、とにかく金額が 半額以下という魅力に取り付かれ、ついつい手を出したところ、荒加工の有効 放電率が上がらない、仕上げ加工でアークするといった問題が出てしまい困って おります。 アークについては、休止時間を長くしたりして対処してますが、荒加工の条件についてはギャップの関係もありあまり変えたくありません。 どなたかいいアドバイスいただけないでしょうか。

  • 研削加工と研削液

    超硬、ハイスの研削加工を行っています。 特に超硬(V30,E3)を研削加工すると喉のイライラや鼻詰りの現象が起きます。又臭い(刺激臭ではない) が部屋にこもります。研削液を交換する時も鼻や胸焼けなど異常が起こります。 研削液のメーカー、種類いろいろ交換してみましたが改善は見られません。加工中は、活性炭入り簡易マスク、機械には集塵機、部屋は換気扇、空気清浄機完備しております。 原因がわからなくて困っています。 対策改善など情報のお持ちの方宜しくお願いします。

  • 機械加工による油により、アレルギー反応が出るよう…

    機械加工による油により、アレルギー反応が出るようになってしまいました・・・ 昨年、転職し機械加工の仕事を始めました。 最近だいぶん仕事を覚えてきた頃なのですが・・・ちょっと体に異変が・・・ 今まで花粉症ではなかったのですが、春先に花粉症の症状が出て 今年は飛散量がおいからついに私もなってしまったかと 思っていました。 その後、花粉症の症状はだいぶん治まったのですが、 風邪の初期症状のような、くしゃみとか鼻水とか咳の軽い症状が ずっと続きおかしいなとは思っていたのですが、 そのうち治るだろうとほおっておきました。 しかし、最近になって指先に小さな水泡のようなものができ、 それが凝集し赤くただれてきました。 そのほかにも、ひじから先に赤いぶつぶつができ、これは何かおかしいと 病院にいきました。 すると先生から、機械加工に使っている油(水溶性切削油?)が揮発したもの を吸い込んだために湿疹が起こったり、咳やくしゃみ等が起こった のだろうと。 対策としては、マスクをして吸い込まなくすればよいのだが、 マスクでどこまで吸い込まなく出来るかは疑問だなぁ~と・・・。 できれば、配置転換を願い出るのが一番良いと勧められました。 自分では今までこのようなアレルギー反応のようなものがでたことが ないのでちょっとビックリですが、どうしようか困ってます。 取り敢えず、皮膚の荒れは塗り薬をもらい何とか治ってる感じがします ので、仕事にはしばらくは影響ないかと。 咳とかくしゃみなどは現状程度であれば何とか我慢できる範囲なので、 これ以上ひどくならない程度であれば我慢して何とかできるかなと ひどくなればそのときに考えようかなと思っています。 そこで、私と同じように機械加工に用いる油でアレルギー反応の ようなものが出る方がいましたら、対処の仕方などで アドバイス頂ければ幸いです。 せっかく仕事を覚え始めた時期でもありますし、今の会社には 機械加工以外の部署もありますが、転職してきて1年弱で これを理由に他の部署へ異動を願い出ることもなかなか言いづらく どうしたら良いか悩んでいます。 どんなことでもいいので、アドバイスがあればお願いいたします。 よろしくお願いいたします。 機械加工をされている方で、液が腐敗しないように、濃度管理など 液管理をちゃんと行っている方はいますか? 残念ながら当社では、夏は腐敗して当然みたいな空気があり、 他のところを知らないので何ともいえませんが、 一般的にどこでもそうなのかなと思いまして・・・。 参考までに教えて頂ければ幸いです。

  • ワイヤーに変わる加工機はないですか?

    現在ワイヤ放電加工機でt20前後のSKSの焼入れ材を加工していますが1個40分程度かかっています。加工するものが増えてきて間に合わない状況になっています。ワイヤーのスピードに限界を感じています。 面粗度は1.6S、公差もそこそこうるさいものですが、ワイヤー放電に変わる加工スピードが速くて精度もでて加工面もワイヤー並みに出る(調子のいい話ですが)そんな工作機械は世の中にあるのでしょうか? 工作機械のことは初心者でまだ未熟ですベテランの皆さんに教えていただければ助かります。

  • 油加工すると加工面に汚れが付く?

    はじめまして。 今までソデ○クの水加工機を使っていて、 新たに同社のAP200L、油加工仕様を導入しました。 それで気になったのが、カット数7回で6th 7thカット目に鏡面加工(PIK加工)をすると加工面にこげ茶色のカスが付着しています。 (メーカーに問い合わせたら油加工はそういう仕様だと言われました。) この汚れは洗浄液やウエスで洗えば落ちるのですが、細い溝などは苦労してます。 他のメーカーの機種でもこういう現象は起きるのでしょうか? また、この汚れを落とす良い方法はないでしょうか?

  • 放電ギャップの変わる要因について

    お世話になっております。 最近扱うようになったS社ワイヤ放電加工機で、いろんな材料を加工して、一定の精度が安定してでるように条件だしを行なっていくことになりました。 電気条件にはいくつかパラメータがあると思いますが、できるだけメーカ標準のオフセット値は変えずに差を見ていきたいと考えているため、できるだけ放電ギャップに影響のでないパラメータをいじりたいと思っています。 しかし、電気に関する知識が浅いため、何がどう変わるとギャップが変化するのかわかっていないため、こちらでアドバイスなど頂ければと思い、投稿させていただきました。 例えば、ワイヤ断線した際に「On時間」を短くとか「Off時間」を長くとか「SV値」を高くとか聞くのですが、どれが適当なのでしょうか? ガイド間距離や液圧によるワイヤ振動で変わったりすることは理解できるのですが、どうも電気条件だけはわかりにくくて・・・。 アドバイスなどよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Windows11で新しいLenovoのノートPCを使用していますが、ブラザーサイトからプリンタードライバをダウンロードしようとすると解凍できないエラーが発生します。
  • 他のPCでは問題なく使用できるプリンタードライバをWindows11で利用する方法を教えてください。
  • Windows11の無線LAN接続を使用している環境で、ブラザープリンタードライバのダウンロード時に解凍エラーが発生しています。解決方法を教えてください。
回答を見る