シダほうきって存在するの?

このQ&Aのポイント
  • 植物の中には、シダという種類がありますが、竹ほうきにはシダはありません。
  • 身近には竹が生えているものの、シダは見ることができません。
  • シダほうきの存在について詳しく知りたい場合は、ぜひお問い合わせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

シダほうき

植物でシダというのは有るのでしょうか、竹ほうきだと 身近に竹生えている、シダというのは見えないので、 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ちょっと調べると,熱帯原産のニガシダ(苦シダ)という植物の繊維であることはわかります。しかし,ニガシダが植物分類上の「シダ植物」の一種なのか,また,どんな姿をしているのか,さっぱりでてこないのですね。ニガシダの学名(ラテン名)がわかればアルファベットでネット検索もできますが,それもわかりません。 熱帯植物も収録した,かなり大部な植物図鑑(おそらく外国の出版物)を調べる 必要があると思います。

habataki6
質問者

お礼

売っている店員さんは聞いても、知らないよといわれる だけだと思います、有り難うございます。

その他の回答 (1)

回答No.2

ご返事ありがとうございます。気になって,もう少し調べていました。 http://azumahouki.com/know/type/ は,ほうきの製造会社の記述なので,かなり信憑性は高いと思います。これによると, ーーーーーーーーーーー部分的に引用 赤シダ箒 パルミラという木の葉柄部分を切り落とし、そこから繊維を取り出して箒を作ります。パルミラの主な産地はインド、スリランカで、自生しています。 黒シダ箒 アレンという木に巻き付いている繊維を取り出し、精製して箒を作ります。アレンの木及び繊維の主な産地はインドネシアで、自生しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーー どちらも熱帯なので,日本で見かける植物ではありません。 前に書いた「シダ植物の一種なのか?」という疑問点について。 上記のページの写真も見ると,「パルミラ」は「パルミラヤシ」を指しているらしく,そうであればヤシ(椰子)の一種です。 「アレン」も写真を見るかぎり,ヤシ科の植物に見えます。

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

関連するQ&A

  • 外は竹ほうき・・・・??

    すごく、素朴な疑問ですが・・・。 外を掃くときには竹ほうきを使っていますが、どうしても、 家の中で使うような普通のほうき?(毛がやわらかいやつ) のほうが、細かく掃けてすばやく掃除しやすいようなきが するのですが、竹ほうきを使う利点があるとはわかっているの ですが、見つけられません・・。 竹ほうきを使う利点を教えてください。

  • 「羊歯(シダ)」の語源。

    こんにちわ。この質問は文系・理系のダブルポストをしてます。 さて、突然ですが「羊歯(シダ)」という植物がありますね(実際には”シダ植物”というカテゴリになりますが)。 質問したいのは、なぜこの植物に「羊」「歯」という字があてがわれるようになったのか、その理由を知りたいです。 出来れば、それを証明するもの(HPアドなど)もいただければと思っています。 よろしくお願いします。m(__)m

  • シダ植物の株分け

    シダ植物を株分けしたいと考えています。 シダ植物と言ってもたくさんありますが、一般的な株分け方法を教えてください。 もしさらに詳しい情報があるのでしたら、ヘビノネゴザというシダの株分け方法を教えてください。 参考図書でも構いませんので情報をいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 竹ほうき

    竹ほうきを作っている、 職人さんっていらっしゃるのでしょうか? どうしても知りたいのですが、ネット上で検索しても 分からずに困っています。 知っていらっしゃる方、教えてください!

  • シダ科の植物

    こんにちは、突然ですがどなたか教えてください。 去年山を登っていた時にこんなシダを見つけました 地域は北海道です。これは何と言うシダなのでしょう。 また、食べたり出来るものなのでしょうか。もし食べ られるなら食べてみたい気がします。 携帯電話のカメラで撮ったので画像が荒いです 情報量が少なくてすみません。植物に詳しい方 どうか教えてください。

  • ○○シダなんですが・・・

    先日、お花屋さんで変わった植物を購入しました。 名前を忘れてしまって・・・なんとかシダだった気がするんですが名前を忘れてしまって困っています。「直射日光のあたらないところで土が乾いたら水をあげる」ってこと以外情報がありません。 大切に育てたいので良い環境がわかる方、教えてください。 名前がわかる方、教えてください! 特徴は、(1)葉っぱはシダの葉(2)木の部分はコケに猫のシッポのようなのがまきるいている って感じです。写真を載せれたらいいんですけどね・・・ お願いします。

  • シダ植物

    古生代石炭紀に、陸上では20メートルにも達するような大型のシダ植物が繁茂し たそうですが、なぜこんなに大きい植物が繁茂したのでしょうか?

  • シダ植物について

    シダ植物、 みんな葉裏にぶつぶつがあるのですか? 園芸品種でブツブツのないのはないでしょうか?

  • 座敷箒の作り方

    「座敷箒」の作り方を教えて下さい。 自分ではないのですが、親からの依頼です。 箒用の材料(イネ科の植物)が取れたので箒を作ってみたい と言われ、検索しても中々出て来ないので知ってる方がいましたら教えて下さい。 お願いします。

  • 箒の正しい渡し方

    とてもつまらない質問なのですが、もしご存知の方がいらしたら教えていただけますよう宜しくお願いします。 先日、主人の実家の方のお墓参りをしたのですが、掃除をする際に庭箒を義理の姪から手渡しで貰う際、その子はわざわざ箒の先をひっくりかえして私に渡してくれたのですが、これは正しい渡し方なのでしょうか? 箒と言ってもその庭箒は子供には結構重いものです。それをわざわざ逆さに持ち替えて渡してくれました。 よく、玄関先に箒を逆さに立てかけると長居の客を帰すことができるおまじないなどがありますが、人に手渡しする時にわざわざひっくり帰して渡す作法があるのでしょうか? それともおまじないとして存在するのでしょうか? うとましい相手にそうすると避ける事ができるとか・・・ それとももともとマナーとして存在する事なのか・・・ ちなみにその子は小学生なのですが、自分よりも背の高い竹で出来た箒で、ひっくり帰すのも至難の業なのです。 それを苦労してひっくり返して渡してくれたのです。 見ていてかなり不自然で、大変そうでした。 主人は外国人なのですが、風習による違いなのでしょうか? 今まで人に箒を手渡しした記憶がなく・・・また注意された事もなかったので気にしていませんでしたが、実際そのようなマナーとして存在するのであれば教えてください。 また、おまじないや風習として存在するものなのでしょうか? それが正しい渡し方なのであれば今後注意して実施したいと思います。