• ベストアンサー

スマホのインターネットはプロバイダはいらないか。

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.3

ドコモを除いては、プロバイダの料金が込みになっているだけです。 ドコモは、NTTから分かれた会社のために、法律で、複数の事業を行うことができなかったので、プロバイダは、別会社として、支払いは一緒ですが、項目を分けて、別契約となって居たんです。 biglobeや、@nifty、ocn、IIJなどは、元々インターネットプロバイダの会社が、携帯電話会社と協力して、仮想通信会社をやっているだけで、プロバイダ料金と、データ通信の契約と料金をセットにしているだけの話です。 なので、プロバイダがないわけじゃありません。

関連するQ&A

  • スマホのインターネットプロバイダー料金

    現在、デスクトップパソコンでインターネットに接続していますが、スマホを新規購入した場合には新たにインターネットプロバイダー料金が発生するのでしょうか。又、スマホの2台目についても更にインターネットプロバイダー料金が発生するのでしょうか。ちなみに、パソコンのインターネットプロバイダーはニフティーです。 ついでですが、パソコンのウィールスセキュリティー(ウィールスバスター)はスマホにも共用できるのでしょうか。 スマホについては初心者なのでよろしくお願いします。

  • キャリアはプロバイダに似ている?

    約20年前からノートパソコンでインターネットを利用して いるのですが 携帯電話やスマホは持った事が ありません。 携帯電話のキャリアというのは プロバイダに似ているかもしれないと ある人が言ったのですが それは正しいですか? 携帯電話やスマホで 電話だけではなくてインターネットも利用している人は キャリアとは別にプロバイダに加入しているのですか? それともキャリアがプロバイダの役目もしているのですか? 何にも分からない素人ですので できれば素人でも分かるように教えてくださいませんか。

  • インターネットのプロバイダについて

    4月から進学のため引っ越しをします。 引っ越し先でインターネットをしたいので、プロバイダについて色々考えているのですが迷っているので意見などくださると嬉しいです。 パソコンはノートパソコンで、インターネットは基本的に家のみでやる予定ですが、学校や外出先でも(頻繁にではないですが)できるようにしたいと思っています。 ちなみに引っ越し先は光対応です。 色々なプロバイダがありますが、こんな自分にはどんな所がいいのでしょうか?

  • スマホで電話&ネットしている人はプロバイダとかは…

    私は昔からパソコンでインターネットを行っています。 プロバイダーに、毎月お金を払って・・・。 ちなみに例えば「ドコモ光+ぷらら」という組み合わせの場合、 ドコモ光→回線、ぷらら→プロバイダ、だと、聞きました。 私の母は、スマホで、電話やインターネットを行っていますが、 母も、毎月お金を払って、それを行っているはずですが、 その場合は、プロバイダとは言わないのですか? その場合は、プロバイダとは言わないで、何と言うのですか? 私はプロバイダーに毎月お金を払ってインターネットを行っている。 母は(   )に毎月お金を払ってインターネット等を行っている。 上の空欄に入る言葉は何でしょうか? そしてスマホを使っている人は、 電話もインターネットも、同じ所に、お金を払っているのですか? 電話とインターネットは、別の所に、お金を払っているのですか?

  • インターネットプロバイダーとの契約の件で

    現在、住所や電話番号の違うところで、プロバイダー契約をそれぞれ(二件)結んでいます。(同じプイロバイダーです)で、これをプロバイダー一本にしてインターネットをすることは(住所や電話番号違っても)可能でしょうか。回線は光回線です。それと、一本でできる場合、メールアドレスも基本的には一つになると思いますが、二台のパソコンで同じアドレスを共有できるでしょうか。(住所の違うところでどちらのパソコンにも同じメールが届くか?)最後に、インターネットできる環境は光回線の場合、光電話ルーターがあれば有線にしても無線にしても一つのプロバイダーと契約していればよく、二つはいらないという考え方になりますか?宜しく教えてください。

  • スマホって何が楽しいの

    スマホ買いました。たしかに便利だ。ナビにもなりますし、 出先で調べ物も出来ます。だからといって、四六時中歩きスマホしてまで 見るかというと、そうでもないですね。基本電話とメール くらいしか使いません。たまにニュース見るくらい。 電車の中で食い入るようにスマホしてる人何をしてるんでしょうか。 おそらくゲームでしょうが、そんなに楽しいですか。

  • スマホは、家電量販店とかで、売っていないのですか?

    スマホは、家電量販店とかでは、売っていないのですか? パソコンは、パソコンそのもの、だけを買って、 プロバイダとかに入らないで、インターネットに繋がないで、 使う事も出来ますが、 スマホは、スマホそのもの、だけを買って、 キャリアとかに入らないで、電話もネットも行わないで、 使う事も出来るのですか?

  • インターネット(プロバイダ契約)がよくわからない

    すみません・無知すぎて 私・パソコン使い続けて10年ほどになるのですが いまだにインターネットについて疑問というか人に聞いたら マジで?この人・・・ と思われてしまうようなことを知りません というか知識が曖昧です それはインターネットのプロバイダ契約のことです これって、よくパソコン購入時に(今契約するといくらか安くなります!!) みたいなことが書かれてるじゃないですか? 教えてほしいのですが・・・ 今自分の中にある知識→ プロバイダはメールアカウントの窓口のようなもの                  加入しなくても、ヤフーメールやニフティメールが                  使えないだけで、インターネットで検索エンジンは                  使える。 で相違ないでしょうか? わかりやすく説明していただけると助かります^^; また、相違なかったとして、プロバイダ契約無しだと月々のインターネット料金は 安くなるのでしょうか?

  • 携帯電話会社がインターネットプロバイダーの役割か?

    パソコンでインターネット(Chromeなど)を使うときはインターネットプロバイダーとの契約が必要で、月5千円以上かかります。 これに対し、スマホではChromeで検索などできますが、インターネットプロバイダーとの契約(月5千円)は必要ないですよね。 スマホでChromeで検索などできる仕組みは、どうなっているのでしょうか? 携帯電話会社(NTTドコモなど)が、インターネットプロバイダーの役割をしてくれているのでしょうか?

  • プロバイダー契約について

     お世話になります。 基本的な質問で申し訳ありませんが、教えて下さい。 私は家でインターネットをする場合、プロバイダーはOCNと 契約しています。会社は、BIGLOBEと契約しています。 私のパソコン(設定を変えず)を会社に持ち込みインターネット を見ようと思ったらインターネットは見れましたが、メールは送れませんでした。これは常識なのでしょうか?教えて下さい。 プロバイダーが替わったらメールは利用出来ないのでしょうか。