• 締切済み

すぐに泣いてしまう

高校生 女子です。 私はすぐに泣いてしまいます。 「いつも頑張っているね。」と言われたときや、「大丈夫だよ」と優しい言葉をかけられたとき、会話の途中でも、嬉しくて涙が出てしまいます。 また、 近所の人に注意されたり、良い成績が取れなかったとき、たったこれだけのことでも、できなかった自分自身にイライラして思わず涙が溢れてきます。 自分では泣こうと思っていなくても、気付いた時には、無意識に涙が出てきています。 人前では迷惑をかけてしまうので、家に帰って思い出して泣いてしまうこともありますが、一度泣いてしまうと涙が止まらなくなってしまいます。 今日は大したことない出来事で、家族の前で思わず大泣きしてしまい、すごく心配をかけました。 調べてみると、自律神経の乱れや、鬱の初期症状と書いてありましたが、物事を引きずってしまう癖や、泣いてしまう癖はあっても、日常ではそれらの症状には当てはまりません。 また、思春期という時期的なものもあるのでしょうか。 このすぐに泣いてしまう癖を治したいです。

noname#237310
noname#237310

みんなの回答

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.6

感情が豊かで、何事に対しても心が敏感に反応するのでしょう。 文面からは自律神経や鬱といった印象はなく、とても可愛らしい人だと思いますよ。 ただ、思わず溢れ出す涙ではあるけれども、学生のうちは特に問題はないとしても、社会人になってからも泣いてばかりでは、何事も務まりません。 簡単に泣くということは、貴女の周囲への配慮や、逆に周囲からの心配をよそに、簡単に心が壊れ自らをさらけ出して自分一人の世界に入り込んでしまうことにも繋がりますから、それでは自分中心ではない責任と義務を背負う社会では生きられません。 そんな意味では、泣かない工夫が必要かも知れませんね。 毎日、カレンダーにでも泣いた日と時間を付けていって、自分自身を客観的に見つめてみては如何ですか。 「泣かない、泣いてはいけない」と、日々、自分に暗示をかけながら、カレンダーへ記入する日を減らしていかないとね。

noname#259312
noname#259312
回答No.5

ストレス過多なのかもしれませんね。 環境の変化などでもストレスを溜めやすいですし、モラルが高すぎるのもストレスの要因になります。 私は中学1年生の時に同じような症状がありました。 スクールカウンセリングを受けられるなら受けてみるのも良いかと思います。

  • nakama08
  • ベストアンサー率48% (109/224)
回答No.4

貴女は、自分をダメなひとなんだと思い込んでいるところがあるようですね。ちょっとしたことで自分はブスなのだと感じ、モテるのに好きな人をあきらめてしまうところはありませんか? イヤイヤと思ったでしょう?自分にいいところがないからといって自信をなくしてしまうクセがどうやらありそうですね。 すぐに泣いてしまうクセは、自分をほめてあげることであっさり直ります。小さなことからでいいので自分をほめてあげるクセをつけてください。そうすると泣くクセは消えてしまいます。 あとは、怒っているときは、あぁ、自分は怒っていると復唱するようにしてください。こころが落ち着きます。 これは、こころの中に感情を閉じ込めてしまうとこころが感情を吐き出したいと願うようになり、それが溜まりに溜まると貴女がいう鬱になるのです。これは、実体験です。わたしは、そのせいでひどい目にあいましたし、わたしの出会った鬱で入院していた女性も同じような体験をしています。恐ろしいほど可愛い方でした。 思い込みには、気をつけましょうね。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

ストレスに対して、泣くことがあなたの解消法として 身体が出来てしまっているのかも知れません。 笑うでストレス発散するようにしたら いかがでしょうか。 お笑いテレビ見たり、お笑いラジオ聞いたりするのが良いと思います。 それと諦めが肝心みたいなこともなさそうなので 何度もやる気持ちの発想を持つのが良いと思います。 反復練習によって成長するので、1回に相当なこだわりを持つのではなく、何度かやれば何とかなるだろうと言う気持ちです。 テストの点数が悪ければ、復習を増やして 行けば良いと思います。 大きな声で笑ったりする方法でストレスを発散させたり 反復練習で乗り越えて行けば良いや! くらいの発想を持っていくのが良いと思います。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

哲学者のショーペンハウエルさんは、 女性が主観的であることを述べていますので、 公立図書館ででも読んで見てくださいませな。 で、情動失禁(=感情失禁=涙を流す)を防ぐには、 先ずは、垂直思考を休止して、水平思考を採り入れることで、 例えば、これまでのような感情的に自身と接したり 短絡的に自己悪評価しなくなり…《できなかった自分自身に イライラ》する方向性ではなくて、どうしてそうした事態・ 状況になったのか検証・原因の究明を行うようになることで、 変わってくることが期待できます。 「ひとって自分のことが客観的に見えるようになったら         大丈夫なんですよ。 (宮本亜門 演出家)」 アナタ様は、幼児期に、ご両親と豊饒な感情の 交流がありましたか。 お婆ちゃま子で、そのお婆ちゃまが心配性であった ということはないでしょうか。 思春期は、10歳(小4)頃から始まります。 で、始まる人は、11歳(小5)頃から 自己嫌悪が始まります。 アナタ様の情動失禁は何歳頃から 始まったのでしょうな。 早期に、情動失禁の原因の1つになっている 自己憐憫という思考の陥穽及び思考停止 状態から脱出できると、 いいですね。 問題解決の有力なツールである「マインドマップ」 「マトリックス図法」「連関図法」「特性要因図」を 書きながら、思考を進めることを習慣化すれば、 感情に影響されないようになります。 私の知り合いの中に、高校生の時から誰の支援も受けずに、 自力で、2つの大学を卒業したした女性がいます。 アナタ様も見習ってみませんか。 泣いている場合などではないことに、 気づける筈ですので~~~ 暮らし方と思考展開を変える為に、 とりあえず、国連英検B級及びC級をクリアしてみませんか。 数検1級・家庭料理1級などもクリアしませんか。 <小学生の女性が英検1級、同じく小学生の男性が 数検1級をクリアした事例があります> [国連英検特A級をクリアできたら 素晴らしいですよ。 〈「合気道」などの武道に入門して、 心・技・体を鍛えることも、お勧めしたいです〉] ショーペンハウエルさんの著書は、是非、 読んでみてください。 「思春期外来」等を、訪れたいのであれば、 (私は)賛成です。 Good Luck! Ciao.

  • awaikeda
  • ベストアンサー率11% (9/80)
回答No.1

人間は感情の生き物なのだから泣くことを否定することないと思いますよ。 私は50代のおっさんですがテレビを見ていてちょっとしたことで 感激して泣きますし、会社でも社員が素晴らしい実績を挙げると 感無量になって泣くときもよくありますよ。 泣けることは人として感情が豊かである証拠ですから今のままで良いかと 思いますよ。 逆に怒りっぽい女性よりはマシだと思います。

関連するQ&A

  • 自律神経の乱れについて

    色々ありお医者様に自律神経の乱れと言われました。 精神的なストレスはあったものの現在は解消されつつあり酷い時と比べると日常生活を送るのに支障がない程度(自分では普段と変わらないと思っております)になりました。 そこで質問なのですが、自律神経の乱れ?傷つくとどの程度の期間がかかり治ってくるのもなのでしょうか? 精神的なものであれば自分がストレスから開放(完全でなくとも)されればピタっと治るのかな?と考えているのですが違うのでしょうか?

  • うつ病と思春期の違い

    はじめまして。 私は、ここ最近急に息が出来ないほど胸が苦しくなったり、喉の奥に何か詰まったような感覚(ヒステリー球と言うらしいです) に悩まされていました。 ネットで検索したところ、上記の二つはうつや自律神経失調症の症状だという結果が出て、更に症状を見てみると該当する項目が結構有りました。 心配になり親に相談したのですが、親曰わく「思春期だから」とのこと。 実際、これは思春期に起こる症状なのでしょうか? わかりにくかったらすみません。 あと、一応他の症状も書いておきます。 ・他人からの視線が怖い ・自分に自信が持てない ・リストカット(親は知りません) ・いきなり涙が出て止まらない、親の前に出るだけで涙がでる。 などです。該当したものだけでなく、おかしいと自分で思ったことものせておきました。 もし違う病気の可能性がある場合は、それも教えてくれると有り難いです。 長々と失礼しました。回答、お待ちしております。

  • 自律神経失調症。

    去年から、自律神経失調症の治療を受けて います。 それで、気になったんですが 自律神経失調症が完全にとはいえませんが治る期間はどのくらいかかりますか。 心療内科の主治医の人は、自律神経失調症を症状として出している病気があり、それをまず治療しなければならないということで薬を貰いに定期的に通っていますが、おおよその治療期間については教えてもらうことができませんでした。 それと 最近脈が飛んだりするんですが これも 自律神経の乱れからくるものでしょうか。 自律神経失調症を制御しているのは、社会不安障害ではないかという話しでした。 薬はルボックスを貰っています。 あと、最後に聞きたいんですが 日常生活の中で こういったことをすると 不整脈につながるとか 不整脈に結びつく原因を教えてもらいたいです

  • 自律神経を整える方法について

    頭がふらつく感じがしたり、体や手がふるえる感じがして困って、脳のCT、脳波、心臓の検査などすべて異常なしで自律神経の乱れからだろうと言われています。 この自律神経を整える簡単な方法を教えて頂きたいのですが・・・・ また、同じような症状で悩んでおられる方、どのように対応されていますか? よろしくお願いします。

  • 自律神経失調症になりました。低血圧との関係も教えてください。

    こんにちは。 1ヶ月前から自律神経失調症による過敏性大腸炎が続いています。今の症状は頭痛、吐き気、めまい、下痢です。最初は下痢だけだったのに、他の症状が出てきたので病院に行くと血圧を計られました。94/50でした。去年は正常値だったのですが・・・。低血圧だとのことで低血圧の薬と自律神経の薬など現在五種類の薬を飲んでいます。血圧というものは何が原因でさがってしまうのでしょうか?私は思春期のホルモンバランスの異常によって症状がおこっているようです。このような症状は思春期が終わるまで治らないのですか?

  • 自律神経失調症について

    自律神経失調症について教えてください。 電車に乗っていると、パニック発作に 近い症状が起こります。 彼氏とデートしていても、なんかいつもより 楽しめず頭がぼーっとしてしまいます。 心療内科で軽いうつと診断されたのですが、 薬飲んで抑うつからは抜け出せました。 ただ、上記の症状がとれません。 自律神経失調症に似た症状な気がします。 自律神経失調症だとしたら、どのようにして 治すのでしょうか??? 生活習慣を正せば、治るのでしょうか

  • 精神安定剤(抗不安剤)の飲み方

    日常的に精神安定剤を服用されている方、教えて下さい。 自律神経の乱れによる体調不良で、 3週間ほど前より精神安定剤を頓服として出されたのですが、 どれくらいの不調レベルで飲んだら良いのかがよく分かりません。 私の症状は息苦しさが主なのですが、(吐き気や精神的症状もあります) ちょっとキツいなというくらいで飲んでしまって大丈夫なのでしょうか。 息苦しさは意識すると余計にひどくなってしまうので・・・ そこから他の不調に転移することもあります。 ちなみに、薬はまだ合うものを試しているところで、 デパス0.5mg or リーゼ5mg です。 ご参考までにお聞かせ下さい。

  • 呼吸が気になる

    多分だいぶ前からだと思うのですが、 日常の呼吸が深く、何をするにもすぐ疲れてしまいます。 以前自律神経失調症になり、頻繁に目眩や低血圧を繰り返していましたが ここ暫くはあまりないので治ったと思っているのですが 何か関係があるのでしょうか。 あと、ここ3年くらい、睡眠や食生活の乱れが特に酷く 体重の増減が著しいです。 何かお分かりの方がいらっしゃれば 回答お願いします。

  • 薬の飲み合わせについて

    30代の夫のことです。 5年ほど前から、身体表現性障害と診断され色々な薬を飲みましたが、特に効果のあるような 薬に出会えていません。 最近、症状が出始めた当初に色々受けた検査で「自律神経が乱れている」と言われたことを 思い出し、自律神経の乱れを治せば病気がよくなるのではないかと考え、自律神経の乱れを 治すには漢方だ!と、漢方薬を飲み始めました。 その漢方薬というのが、自分で効能を調べて、通院している精神科の医師に頼んで出して もらったツムラの12番「柴胡加竜骨牡蠣湯エキス顆粒」と23番「当帰芍薬散エキス顆粒」と 68番「芍薬甘薬湯」です。 医師が考えての組み合わせではないので、こんな飲み方をして大丈夫なのかなと心配です。 他に向精神薬や血圧降下剤なども飲んでいます。

  • 慢性化している朝方の体調不良について

    20代後半の男性、飲酒喫煙なし、です。 先月に夏風邪をひいて以降、慢性的に体調不良が続いています。 症状としては以下のとおりです。 ・週に3~4日ほど、午前1時頃から昼頃まで日によって違うが下記の症状から1~3つランダムで発生する ・発熱 ・目眩 ・車酔いのような症状 (車に乗っている時に、後ろを向いて座っているような気持ち悪さ) ・けだるさ ・体力が無くなるような感覚 (持久走直後に横になっているような感じ) もはや社会的に死ぬしかないような持病にかかってしまった気分なのですが、気分が落ち込むと発熱以外の症状が悪化します。 医者にかかっても夏バテからの自律神経の乱れだろう、と言われてますが、はやひと月半続いています。 これは本当に自律神経失調症的なものなのでしょうか、また、こんなに自律神経の乱れが長引いて、体は大丈夫なのでしょうか。 また、克服方法とかあればぜひお聞かせください。