- ベストアンサー
出産を機に退職 出産手当金 健康保険
- 出産を機に退職することになったのですが、出産手当金や健康保険のことでわからないことが多い為質問させて頂きます。
- 出産手当金を申請する条件や退職日の扱いなどについて詳しく説明していただけると助かります。
- 退職後の保険についても不安がありますので、具体的な手続き方法や注意点などについて教えていただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>退職後から出産日の56日後までは国民健康保険に加入し、出産手当金を受け取ってから夫の扶養に入る手続きをすればいいのでしょうか? はい、そのようになりますし、それ以外の方法はありません。 なお、その条件ですと出産育児一時金も国保ではなく現在加入中の健保から出ることになりますので、退職後の受給手続きをご確認ください。 ちなみに、「退職後は出産日が出産予定日後になると受給できない可能性がある」という回答がありますが、出産予定日42日前時点で被保険者であれば退職後も受給できます。
その他の回答 (2)
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
私も退職しないで育休給付をもらった方が良いとは思いますが。 まず、健保加入1年を超えてますね? また、出産日以前42日目が加入期間であることという条件があり、出産予定日ではありません。在職中であれば、予定日より遅れてもその部分も支給されますが、退職後の場合はそういう記載はありませんので、たぶんダメなのだろうと思います。予定はあくまで未定なので、10日程度しか誤差を見込まないのは危険だろうと思います。 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat315/sb3090/r148
お礼
退職は決まっているので育休まではさすがに気が引けてしまいました。 7年勤めている会社なので加入期間は問題なさそうです。 ご回答いただきありがとうございました。
一番いいのは退職しないで育児休暇を取ることです そして育児休暇満了日に退職します そうしますと ・出産育児一時金 ・出産手当金 ・育児休業給付金 がもらえます もらえる金額はこちらで計算してみてください https://www.office-r1.jp/childcare/ 退職が揺るがないのであればおっしゃる通りになるかと思います でも100万単位で損をしますので一度社労士に相談したほうがいいと思います 会社の顧問社労士でもいいし、町の社労士でもいいです ここの相談でも社労士さん指定で質問することが可能です 私は友人の社労士に相談しなかったら200万円くらい損するところでした
お礼
育休まで取って退職できればいいのですが、大企業ではなく零細企業の1人事務員なのでそれは難しそうです。 とりあえずこのままの方向で進めて行こうと思います。 色々とアドバイスしてくださりありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 出産一時金も現在加入中の健康保険から出ることになるのですね。 教えて頂き助かりました。