• 締切済み

スマホのバンド(周波数帯域)の対応について

電波のバンドについてよく理解できておらず、教えていただければと思います。 例えば、ソフトバンクは以下の代表的な3つのバンドを持っていますです。 Band 1 (2.0 GHz-2.1 GHz) Band 3 (1.7 GHz-1.8 GHz) Band 8 (800 MHz) とあるスマホはこのうち、Band8にしか対応してないとします(おそらくそんな端末はないと思いますが。) その場合、このスマホは日本全国で使用できるのでしょうか?「都心だとBand8対応の基地局は少なくて、田舎だと多い」などといったことはあるのでしょうか? 要は1つのバンドにしか対応していないスマホを購入して利用することは可能なのか?という質問です。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

あなたの言われるBand 8 (800 MHz)は存在しません 類似したものは Band 8 (900 MHz)W-CDMALTEをソフトバンクが使用しています。 Band 6 (800 MHz)はDOCOMOです ほかの800MHzのバンド番号は2桁になります。 また元々ガラ携で多く使われていた周波数なので、都市部でアンテナを廃棄した可能性もあるかもと言うか、周波数が低いほど障害物を回り込むので、都市部でのアンテナ数はそう多くはありません。 また Band1(2.1GHz)はソフトバンクですがBand3(1.8GHz)はYモバイルです

noname#252929
noname#252929
回答No.1

バンド8に対応した基地局があるエリアなら使えます。 なければ使えません。 おおざっぱに言えば、AMだけのラジオで、FM放送が聞こえないのと同じです。 バンド8と言うのは、周波数が低いため建物や、山などに反射して電波が遠く届く可能性が高くなるものです。 また、建物の壁などもバンド1などよりは、通り抜けやすい周波数の特性を持っているバンドです。 地方は、利用者が少ない中で、基地局ばかりたててたらその利用者と維持費で割に合わなくなります。 なので、遠くまで届きやすい低い周波数のバンド8が使われます。 都市部は、人口密度が高く、利用者が多くいます。 基地局と言うのは、一つの基地局で扱える通話数や通信量に上限があります。 高周波の基地局は、電波が届きにくいことからエリアを狭くして数を多く設置する事が出来ます。 そうしないと一つの基地局で、利用者が多くてパンクしてしまうためです。 (まぁ、もっと細かい内容などもあるのですが。) 基本的に一つのバンドしか対応して居ない物は、作って居ません。(海外メーカーなどだと、日本ではバンド1しか対応できないものなどが多くあります。) 基地局とスマホが同じバンドでなければ通話や通信を行う事が出来ません。 なので、自分のいるエリアに対応してる基地局と、スマホが同じバンドに対応してるものがあるのかどうか。だけの話となります。 一つしか対応して居なくても、そのバンドの基地局がある所なら通話や通信は出来ますが、無ければ通話や通信は出来ないと言うだけです。 そういう理由ですから、ソフトバンクなら、ソフトバンクで使用しているバンドは網羅されているものが作られます。 3つのバンドのうち1つしか対応していないのでは、利用者が利用しにくく。そんなもの売ったら使えないとクレームが多く出てしまいますからね。 なので、そういうのは、携帯電話会社では作らないわけです。

yusukechief
質問者

補足

なるほど、かなり勉強になりました。 kisinaituiさんはかなりお詳しいので、もう一つ質問をさせてください。 以下の製品はSoracom(KDDI傘下)のLTE-M通信を用いており、対応バンドB26(800MHz帯)のみです。 https://dev.soracom.io/jp/aws_button/specification/ この製品の場合、B26対応の基地局の有無により都心でも使える場所と使えない場所があるということで良いでしょうか?不完全な商品のような気がするのですが、それでも売っているのは単純開にLTE-Mの開発のための商品だからですかね?

関連するQ&A