• 締切済み

ゲームのブログを書こうと思っています。

hahaha8635の回答

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.2

アーケードって 筐体機? このゲーセン閉店ラッシュ終了時に? https://xn--o9j0bk7qoi1fn42z6lo.net/archives/4303 10月乗り越えられるか? コンシューマーもオワコンだし エロゲーすら息してない時代に?

関連するQ&A

  • ブログの収益化について、迷っています。

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 現在、小さな小さな会社を経営しており、仕事内容や事例などを紹介するブログを独自ドメインwordpressで運用しています。(WEBサービスの会社ではありません) 現在はまだ収益化はしていないのですが、近い将来にアドセンスやアフィリエイトを用いて収益化したいと考えております。 ご意見をお聞きしたいことは、 「ある程度見てくれる人がいるので、(知人やお客様など、実際につながりがある方)このままのブログで収益化したほうがいいのか。」 「それとも、会社の商圏がとても田舎であるため、WEBの収益化などは怪しいイメージがついてしまいそうなので、会社とは切り離して(今見てくれている人もあきらめて)別のドメインで名前を出さずに運用したほうがいいのか」 ということです。 収益化を目指すにしても、お金のために嘘を書くわけではなく、事業に関することや私の考えや実体験などを発信する予定です。労力を考えると、現在のブログを利用するほうが圧倒的にいいのですが、ド田舎ですので、実の商売に変なイメージがつくのを恐れています。 ご意見お聞かせいただけますと幸いです。

  • 無料ブログと自分で構築するブログの違い

    fc2やgoo、アメーバなど、無料で利用できるブログと、自分でレンタルサーバー(有料)を借りて独自ドメインを取得して、MTやWordPressをインストールして作るブログの、それぞれのメリット・デメリットについて教えていただけないでしょうか。 MTやWordPressのインストールのスキルは自分で可能です。 ブログの内容的には、自分が持っている何らかの特定のノウハウを公開していって、アドセンスなどで収益をあげたいと思っています。

  • どのブログサービスがいいでしょうか?

    現在、ブログ開設を考えております。内容としては以下を考えております。このような要件ではどのブログを使った方がいいのでしょうか? ・HTML/Javascript/CSSなどはある程度理解できますのでカスタマイズしやすい方がいい。 ・PHP/Perlなどは利用できればベター。 ・ひとつのアカウントで複数ブログを作成できる。 ・無料 ・アフィリエイト/Googleアドセンスの収益しくみが構築できること、構築しやすいこと。 また、ブログプロバイダーによってビジター数は変わらないというのは理解してます(それよりもコンテンツなどが重要)。ただし、たとえばYahooでブログを作成して、Yahooで紹介されるなどすれば、Webにおける露出は増えると考えるのですがいかがでしょうか?すなわち、ユーザーの多いブログを使用したほうがビジター数が増えやすいこともあるかと思いますが、実際はどうなんでしょう。 ブログ初心者です。よろしくお願いします。

  • ブログでの著作権について

    こんにちは。 私は今後ブログを作成してアフィリエイトやアドセンスでお小遣い程度の副収入を得られたらいいな、と考えています。 そこで質問です。 今あるネット上のブログでは、アニメやゲームのキャプチャ画像、漫画の画像、芸能人の画像などを自由に載せてますよね? これはアドセンスやアフィリエイトをする際に著作権のことで問題はないのでしょうか? また、ゲームやアプリのプレイ動画に広告を設定してYOUTUBEにアップするのも法的に問題ないのでしょうか? 以上2点です。 勉強すればすぐわかるようなことなのかもしれませんが、ご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • アドセンスをレンタルサービスで使う場合

    あるインターネットレンタルサービスを運営しています。 (つまり、私のドメイン下に、インターネットのページをもてるものです。イメージとしてはブログサービスとか日記スペースとか、そういったものを考えて下さればと思います) 無料運営で広告で収益を出しているのですが、最近アドセンスを使ってみようかと思っています。しかし、アドセンスは違反サイトに厳しいと聞きます。 例えば、運営サイト内にヘッダとかに広告をペタペタ貼り付けたとして、私の管理下のページがグーグル的には違反なサイトな場合・・・例えばアドセンスに似た広告をユーザーが使うとか、ユーザー自身がアドセンスを使っていてページ内でのアドセンス広告数が多くなるとか(私の広告プラスユーザーの広告)、違法ではないけどギャンブルにかかわるコンテンツを載せるとか・・・した場合、私のIDまで抹消になるのでしょうか? それともアドセンスはそういうところはちゃんと見た上で、個々のユーザーのIDを抹消したり警告したりするのでしょうか? 多分このような質問は「グーグルに直接聞きなさい」と言われるかも知れませんが、実はグーグルに問い合わせたのですが1週以上回答がないので、こちらで経験者とか、事例を知ってるとか、そういう人がいらっしゃればと思い質問させて頂きました。よろしくお願いします。

  • 複数のライターによるブログ運営からの収益化

    ワードプレスを使ったブログに複数人のライターに記事を更新させて、主にGoogleアドセンスによる収益化を目指したいと思っています。 ただしライターは外注というわけではなく、あくまで共同運営という形なので発生した収益を分配していく予定なのですが、記事の質や更新頻度はライターによって変わってくると思うのでその配分について悩んでいます。 そこで、管理者である私の広告を記事に貼ってもらうのではなく、ライターそれぞれでアドセンスのアカウントを作ってもらい、自分の書いた記事に自分の広告を貼っていき発生した収益の何割かを私に支払ってもらえば公平で全て解決になるかなと思いついたのですが、同一ドメイン内に複数のアカウントのアドセンスが存在するといったことは問題ないでしょうか? また、現状はライター陣との人間関係は良好ですが将来的に離反や謀反の可能性を見越しておくべきかと思っています。 これらについてはワードプレス上でライター全員の権限を寄稿者に設定しておくだけで全て解決するものでしょうか? 他に何か懸念すべき要素があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ブログを今から始めるならどこがオススメですか?

    ブログを始めたいのですが どこで作るか迷っています。 •手芸や料理、ガーデニングの日記 •家事や収納、節約術、生活のライフハック などについて書いていきたいですが、 コレはジャンルごとに複数ブログを作った方がごちゃごちゃしなくて良いですか? ー更新、編集しやすい(大事です)  パソコンからメインで投稿したいです。 ースマホからでも読者に読んでもらいやすい。 ースマホから撮った写真をあげやすい ーコメントで好きなユーザーと気軽にやり取りできる ーアフィ広告やアドセンスなどで将来的に収益化できる ーテンプレの自由度が高め ーなるべく無料のブログサイト ー初心者でも触りやすいサイト 以上の条件でオススメのサイトはありますか? よろしくお願い致します。

  • パスワード設定の出来るブログを探しています

    ブログ全体ではなく、記事によってパスワード無しで見られたりパスワード制限が掛けられたりと、個別に設定出来るブログサービスを探しています。 携帯版のブログではそういったサービスをいくつか見つけたのですが、個人的には携帯よりもパソコンでブログを書くことが多いのでパソコンユーザー向けのサービスを利用したいです。 有料サービスでも構いませんので、どなたかご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ブログからIP特定はされるのでしょうか?

    知り合いの方々のブログを見ていて自分もブログというものをやってみたい!と思いました。 そこで、Googleで検索してみたところ、ブログから個人情報流出やIP特定!みたいなことが書かれているサイトをいくつかみて不安になりました。 自分はFC2ブログでアニメとかゲームのレビューや攻略日記みたいな内容のブログを作ろうと思っています。 そこでいくつか質問させて下さい。 1、ブログをやっていると、IPとかって特定されたりするものなんでしょうか? 2、IP以外でも個人特定されることはあるのでしょうか? 3、連絡用としてメールアドレスを載せるとそこから個人の特定につながることもあるのでしょうか? よろしくお願いします。ものすごく初歩的な質問ですみません…

  • ブログは検索効果が低いのでしょうか?

    会社のHPを全面的に変更することになりました。 現在のものは、外注の専門業者にお願いしています。 今回、内容デザインとも変更するにあたり、外注専門業者から検索効果を高めるために、htmlで作ったWebサイトに、SEOのプログラムを組み込んでというものを提案されています。 今のは、有料ブログを使っています。 会社規模は、5人体制の零細です。提案されたものは、社内で更新するのではなく、 外注業者がメンテナンスから運営まで行います。 できれば、社内で簡単に更新するためにも、wordpressを使ったHPはどうかという案がでています。 (社内で使っているレンタルサーバあり) そこで、外注業者には、テンプレートのデザインだけをお願いしたいと伝えたところ、 検索効果を考えると、wordpressのようなブログは、評価が低くあまり効果がないのですすめないとのことでした。 もしも、本当にそうでなるのならば、やはりhtmlで作られたものを依頼したほうがよいのか、 悩んでいます。 今まで外注業者任せだったのを、社内でやるのは無理でしょうか? wordpressで作ったものは、検索の評価が低くなるのでしょうか?ブログサービスもやはりだめなのでしょうか? SEO関係の本も読んでみましたが、ピンとくる説明を探すことができませんでした。 もしお詳しい方がいらっしゃれば、アドバイスいただけると幸いです。 どうかよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • SEO