• ベストアンサー

平和の象徴

DOVEと言われる白い鳩は平和のシンボルとして有名ですが、それは旧約聖書によるものと聞いた事が有ります。日本でも鳩は平和の象徴としてポスターなどに使われていますが、日本の場合はいつ、どのように入ってきたのでしょうか?古来から象徴とされてきたのでしょうか?以前何かで読んだのですが、明治以降の切手に平和のシンボルとして発行されていたようです。それが最初なのかは分りません。ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数31

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanaaruki
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.2

日本では、鳩は古来から「八幡様のお使い」です。 有名な八幡社があるところには、鳩をかたどったお土産品があったりします(例:鎌倉の鳩サブレ)。 でも、八幡社=平和というイメージはあんまりありませんよね? むしろ、「武の神様」「お侍が必勝祈願をするところ」というイメージが(わたしには)あります。 もっとも、キリスト教が伝わったとき、「鳩は平和の象徴」というのも一緒に伝わってはいたことと思います。 でも、そのイメージが一般の人にまで浸透したのは、早くても明治以降(ひょっとしたら太平洋戦争後?)のような気がします。 切手のことですが、明治時代に日本で発行された切手に、平和の象徴としての鳩の図柄のものがあるかどうかはわかりません。 ですが、大正8年(1919年)に、第1次世界大戦終結を記念して発行された切手が、鳩とオリーブの図柄です。 調べた限り、これがいちばん古いものかと思います(違ったらごめんなさい)。 下のURLでこの切手の写真が見られます。 http://www.h5.dion.ne.jp/~kisou/kitte/furuikitte.htm http://m-yousan.hp.infoseek.co.jp/room2-19.html#ehagaki-hakurannkai

waterlily
質問者

お礼

本当にありがとうございました。 うろ覚えの切手はこれに間違いないと思います。 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (2)

noname#118466
noname#118466
回答No.3

補足します。 >日本での聖鳥であったというのは神教での事だと思いますが。その時にはもう平和の象徴にもなっていたのでしょうか。 武家の守護神である八幡神の聖鳥なので、平和の意味はなく弓矢の盛んなことを祈念する八幡神の象徴でしょう。 >明治以降広く受け入れられたのは何によってでしょうか 確かに日本国民の大半がキリスト教に改宗したわけではないので、宗教ルートだけでは広く知られることにはならないでしょうね。私見になりまうが、明治になり政府、文化人ともに西欧で教えられていること、西欧人が信じていること、その習慣など争って導入したので、鳩が平和のシンボルというのは、いろいろな機会に(新聞雑誌、随筆、教科書、ポスターなど)広く宣伝されたものと思われます。これらを一つ一つ確認していくのは文献学、書誌学、民俗学の分野になり、手に負えませんね。(私の興味なら挑戦しますが)なお、キリスト教は 16世紀にポルトガル人が日本に伝えていますが約100年の布教後、禁教となり、江戸時代には伝承されていないので、明治以降と言ったまでです。

waterlily
質問者

お礼

ありがとうございました。 おっしゃるように一つ一つ確認する事が大切なのですが、手に負えませんでした。参考にさせて頂きます。

noname#118466
noname#118466
回答No.1

鳩が単純に平和の象徴ではなく「オリーブの枝をくわえた鳩」が平和の象徴です。勿論、旧約聖書のノアの方舟 伝説から来ています。 大洪水がおさまった時、世界はどうなっているかを確かめるために、ノアは鳩を二度放しています。二度目に放ったとき、鳩はオリーブの小枝をくわえて戻ってきました。ここから平穏無事(平和)を意味するようになったようです。鳩は聖霊、純潔、霊感など表します。 日本では鳩は長寿、服従をあらわし聖鳥だったので、キリスト教とともにノアの方舟の話が伝えられたとき、抵抗なく受け入れられたものと思われます。時期については16世紀(ポルトガル人)とも考えられますが、広く受け入れられたのは明治以降でしょう。

waterlily
質問者

お礼

ありがとうございます。お手数ですが、もう少し教えて頂けないでしょうか。日本での聖鳥であったというのは神教での事だと思いますが。その時にはもう平和の象徴にもなっていたのでしょうか。又明治以降広く受け入れられたのは何によってでしょうか。キリスト教の広まりにより聖書から広く知られる所となったのは分るのですが。

関連するQ&A

  • 動物の象徴・シンボル

    花言葉のように、動物言葉みたいなものがあれば知りたいです。 「鳩=平和」のようなその動物が象徴するものやシンボルでもかまいません。 できるだけ多く教えてほしいです、お願いします!

  • ハト以外で、平和の象徴というイメージがある動物は?

    ハト以外で、平和の象徴というイメージがある動物は何ですか? また、日本の芸能人では誰が思いつきますか? 片方だけでも結構ですので、教えて下さい。

  • こういうものを何というか教えてください。

    ~は~を表す。~は~の象徴。など、こういうものを言葉に直すと何というのでしょうか? 例)ハトは平和のシンボル。ドクロは死の象徴。など

  • 聖書の購入を考えています。

    聖書の購入を考えています。 (1)1990年発行 『口語訳 日本聖書協会 旧約新約聖書」を持っています。 これは1954年 新約、1955年 旧約、とあります。 古い翻訳になるのだと思います。 (2)また、聖マリアンナに受診した時に入口のところに置いてあった、 寄贈された、『新共同訳 新約聖書』(国際ギデオン協会より贈呈)も。 こちらも日本聖書協会が発行したもので、1987,1988、とあります。 内容は変わらないはずですが、より分かりやすい、適切な翻訳になってきているのでは、と思います。 今、キリスト教の通信講座で学び始めたところです。 聖書は何度か読んだことがあります。 今回、ちゃんと新しく、長く使い続けられる新約旧約聖書の購入を考えているのですが、どういったものが良いでしょうか?

  • 日本で言うアダムとイヴは?

    旧約聖書では最初の男女はアダムとイヴですが、日本にもそのような男女の組み合わせがあったと思うのですが、検索を駆使しても見つかりません。ご存知の方お教えくださいませ。

  • 鳩嫌い

    私はハトが大っ嫌いです! ただ嫌いってレベルじゃなく 病気並みなんです。 アレルギーと言うか ハトがいる横はもちろん 通れないし 全てが無理です。 今までの人生は 鳩を避けて来ました。 ですが 今では私も3姉妹の母となり 今年から長女が幼稚園に入園。 来週、遠足で なんと上野動物園に行くことに なってしまったのです。 ハトが無理な私が あんな地獄みたいな場所に 行ける訳がありません。 母親失格かもしれませんが 克服は絶対不可能です。 ほんとに病気並みなんです。 でも やはり 子どもの最初の遠足に 母親が行かないなんて 最低すぎるし 有り得ないと思い 悩みに悩んでいます。 平和の象徴とも言われている ハトが嫌いなんて 普段誰にも 理解してもらえませんが やっぱり避けて生きて行くしか 方法はないですよね。。。 どうしても遠足に 行きたいのですが 何か良い方法が あれば教えて下さい!!!

  • 哲学 オカマの涙は私が潤そう。

    悲しみに染まる涙よりも、熱き男の心の愛に喜びの涙を流せ。 実在する仮面ライダー。 ドリル番長だ。 今回は無差別ドリルだ。 オカマの皆さん。 失ってしまった処女に涙する必要はない。 処女性の倫理の源流は、旧約聖書の部族社会の地方色丸出しの規範であり、そのシンボルとして新約聖書のマリアさんに象徴される。 聖書は外国で神学の教科書として活用されているが、神についてはなにも語っていないも同然なのが定説だ。 処女は信仰の対象となる神学ではなく、古い部族社会で同一の宗教を形成するための条件として定義されているだけだ。 道徳であり風俗だ。 神学ではない。 ところで知っているかね。 仏教関連の古文書研究によると、お釈迦様の生きた時代は処女より美女が尊敬されていた。 その美女は娼婦になることで社会に認められ尊敬を集めた。 日本でもゲイシャガールなる高級娼婦は歌って踊るだけでもてはやされたりしたよね。 そのおおらかな社会が本来であり、明治期以降西洋から持ち込まれた、禁止事項にまみれた戒律という考え方から、君達は今、自らを悲しむのだ。 私が君達を慈しもう。 美しいよ。 この美女である事が愛を交す条件だ。 西洋から持ち込まれた医学的見解で君たちの身体的処女は回復しなくても、精神の処女性は私が与えよう。 愛しているよ。 美しき者よ。 さて、質問を投稿するとHPトップページに掲載されます。 そこから間違ってこの魔窟に迷い込む人のための忠告をしておきましょう。 哲学カテゴリーは男同士が男を磨く闘技場で、男らしさで負けた挑戦者は「ひどいわ、私女の子なのよ、やさしくして」このように見え透いたV字開脚をするオカマバーでもあります。 別名クラブヴァルハラです。 このような場でオカマの皆さんに興味深々だからこの様な質問を立ち上げました。 哲学に取り組むことは命題に取り組む事ですが、自ら命題を策案することも哲学です。 趣旨は結構まじめでして、聖書の神学としての意義、処女性と関連して、明治期以降の道徳はそれ以前のおおらかな信仰心による処女性を信奉しない考えとどの位変わるかとか、まあ思うところを哲学してください。 オカマバーの名物である、オカマの皆さんとの痴話げんかもショープレイとして有効です。

  • イスラエルの行動は理解できません。

    ユダヤ人は第二次大戦でドイツであれだけひどい仕打ちを受けたのに、なぜ同じような戦争行為を他国に対して行うのでしょうか? 普通に考えれば痛みを知るものは他人への痛みも知るはず。もっと平和的な民族ではないのかと思っていましたが・・・。 日本ではどうもきちんと説明がされていないような気がして、イスラエル寄りの(アメリカ寄りってことですね・・・)報道が多いような感じがします。 旧約聖書でもユダヤ人は流浪の民として運命付けられたよう記述もあった・・・かと思うんですが・・・ 確かにテロ行為は悪いことだと思いますが、その原因を作ってるのはイスラエルじゃないかと思んですが・・・。 どうもはっきりわかりません。 歴史的、宗教的にも教えていただきたいです。

  • 「平和の象徴」とは?

    あなたは、「平和の象徴」というと、何が思い浮かびますか? 教えて下さい。

  • 平和の象徴

    平日に学校をサボってプラプラできるギャルやヤンキーなどがいることは平和の象徴でしょうか? もし戦争をやっていたらこういう人間は存在しませんか?