• 締切済み

python3の割り算

有るサイトでプログラミングの勉強をしています わからないことが有るので教えてください n枚のコインを二人に均等に分けなさいという初歩的な問題です 2≦n≦50 コンソールからnを入力して以下の様にしたのですがこの回答だと不正解になってしまいます 2~50までコンソールで打ち込んで確認をしてみたのですが一見間違いは見つけれれませんでした。 何が間違ってるのか教えてください n=int(input()) print(n//2)

  • Python
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.1

コインならば n は自然数なので,n が奇数のときに,均等に分ける場合の解がない!

関連するQ&A

  • python 10を100で割ってでた極小値

    pythonの練習問題をやっていた、予期せぬ出力が出ました。 下記ケース1は、入力で 販売価格1,000円 消費税8% 消費税10% を 1000 8 10 のように入力し、期待される結果が出ています (値は通貨ですがわざとintをつけていません) ところがケース2のように販売価格を100円にしてみたところ、総額が 110.00000000000001 となり、最後に1が出た理由を知りたいと思っています。 n3 / 100 は0.1になると思いこんでいましたが、実際の計算上はそうではないようです。 ケース1 --------------------------- #入力 1000 8 10 n = input() sep = n.split(" ") n1 = int(sep[0]) n2 = int(sep[1]) n3 = int(sep[2]) hachi = n1 * (1 + n2 / 100) jyu = n1 * (1 + n3 / 100) print(str(hachi)) print(str(jyu)) # 出力 #1080.0 #1100.0 ケース2 ---------------------------- #入力 100 8 10 n = input() sep = n.split(" ") n1 = int(sep[0]) n2 = int(sep[1]) n3 = int(sep[2]) hachi = n1 * (1 + n2 / 100) jyu = n1 * (1 + n3 / 100) print(str(hachi)) print(str(jyu)) # 出力 # 108.0 # 110.00000000000001

  • python ver3について

    python3を勉強している初心者です。 参考書に載っていた、階乗を計算する例題を変更したいと思っています。 このプログラムを書き換えて、input文で任意の数字nをキーボードから入力して、結果を表示させたいんですが、どうすれば良いでしょうか。 このプログラムでは思う様に動きません。 n=input() def fact(n):   if n ==0:     return 1   return n*fact(n-1) print(fact(n)) input() よろしくお願いいたします。

  • pythonでフィボナッチ数カウントを行いたいのですが...

    pythonで、入力された二つの数字によるrange(a, b)内からフィボナッチ数の数をカウントするプログラムを書きたいのですが、どのように書けば良いでしょうか?因みに、今のところ a=int(raw_input("Enter the minimum valuer:")) b=int(raw_input("Enter the maximum value:")) def fib(n): if n <= 0: n = 0 elif n == 1: n = 1 else: n = fib(n-1) + fib(n-2) return n for i in range(a, b+1): まで書いてみたのですが、この後どうしたら良いかわからなくなってしまいました。 初歩的な質問なのですが、どうかご回答よろしくお願いします。

  • pythonで次のようなプログラムを作りたいのですがうまくいきません。

    pythonで次のようなプログラムを作りたいのですがうまくいきません。 アドバイスお願いします。 1.ゲーム開始時のユーザの手持ちのコインの枚数を10枚とする。手持ちのコインの枚数を画面に表示。 2.以下while文を使い、無限ループさせる。 3.コインを1枚入れて、スロットマシンを動かす。具体的には、手持ちのコインの枚数を1だけ減らし、さらに、0~9までの乱数を3つ作成し、画面に表示。 4.3の数が3つとも同じ場合はコインを100枚獲得。2つの場合はコインを10枚獲得。 5.現在の手持ちのコインの枚数を画面に表示し、ゲームを継続するかどうか尋ねる。 実行結果の例: your coin: 10 Coin Slot -> 960 残念! your coin: 9 insert coin(Y/N)?- Y Coin Slot -> 110 10コイン、ゲット! your coin: 18 insert coin(Y/N)?- Y Coin Slot -> 872 残念! your coin: 17 insert coin(Y/N)?- N See You Again! your coin: 17 Done! と、いう感じです。 無茶苦茶だと思うので、いろいろと細かい指摘をお願いします。 #coding:sjis #program name:coin_slot.py import random coin=10 print "your_coin",coin print while True: coin=coin-1 num1=random.randint(0,9) num2=random.randint(0,9) num3=random.randint(0,9) print "Coin Slot -> ",num1,num2,num3 if num1!=num2!=num3: print "残念!" elif num1==num2 or num2==num3 or num3==num1: print "10コイン、ゲット!" coin=coin+10 elif num1==num2==num3: print "100コイン、ゲット!" coin=coin+100 print "your_coin",coin print answer=input("insert coin(Y/N)?-") if answer==Y: continue elif answer==N: print "See You Again!" break raw_input("Done!")

  • Python 構文のミスについて。

    プログラミングの初心者です。 下のプログラミングですが、どこが間違えているのでしょうか? まず数字を入力して、それがコンピュータがランダムに選んだ数字と同じ であれば、あたりが表示され、ちがうのであればはずれと表示するのですが、 何回数字を入力しても、はずれしか表示されません、どうしてでしょうか、 ご指摘よろしくお願いします。 #coding:shift-jis import random try: while True: num_1 = range(10) num_2 = raw_input('数字を入力してください\n') if len(num_2) == 0: break if num_2 == random.randint(num_1): print('あたりです') else: print('はずれです') except: print('error!') print('終わり')

  • python >の意味

    お世話になっております。pythonを勉強しておりまして、星座を求めるコードを見たのですが最後の行のコードが理解できませんでした。 print a[ m-13 + (d > b[m-1]) ] の>というのはどういう意味なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 # -*- coding: utf-8 -*- a = [u'山羊座', u'水瓶座', u'魚座', u'牡羊座', u'牡牛座', u'双子座', u'蟹座', u'獅子座', u'乙女座', u'天秤座', u'蠍座', u'射手座'] b = [20, 19, 20, 20, 20, 21, 23, 23, 23, 23, 22, 22] m = int(raw_input('月を入力してください: ')) d = int(raw_input('日を入力してください: ')) print a[ m-13 + (d > b[m-1]) ]

  • python

    game.py class janken: def rsp(): import random count = 0 i = 0 hands = [] bk_hands=["ぐー","ちょき","ぱー"] f = open("rsp.txt","w") f.write("ぐー\nちょき\nぱー")・・・ mein.py mport game #各機能のクラスのインスタンスを作成する j = game() #無限ループで対話をしていく #ユーザーが終了コマンドを入力するまで繰り返す while True: #機能呼び出しのコマンドを表示する #じゃんけんの他にも機能があれば、2,3と増やしていくべし print('何をしますか?') print('1: じゃんけんする') print('9: 終了する') #入力されたコマンドに応じて機能を呼び出す act = int(input('整数で番号を入力:')) #1が入力されたらじゃんけんのメソッドを呼び出す if act == 1: j.rsp()・・・ この場合にmein.py", line 4, in <module> j = game() TypeError: 'module' object is not callable と出るのですが、なぜ呼び出してくれないのでしょうか

  • プログラム (BASIC) 教えてください

    コンピュータが 3桁の整数(100~999) n をランダムに生成。 「3桁の整数(100~999) n を当ててください」と表示。 解答者はキーボードで整数 x を入力。 x > n なら「もっと小さい数です.再入力してください」と表示してゲームを継続( 3. に戻り,x を再入力)、 x < n なら「もっと大きい数です.再入力してください」と表示してゲームを継続( 3. に戻り,x を再入力)、 x = n となったら ループを抜ける。 「正解です」と表示して,ゲーム終了。 100 RANDOMIZE 110 PRINT "3桁の整数(100~999) n を当ててください" 120 LET n=100+INT (900*RND) 130 DO 140 INPUT x 150 IF x=n THEN EXIT DO 160 IF x>n THEN 170 PRINT "もっと小さい数です.再入力してください" 180 ELSEIF x<n THEN 190 PRINT "もっと大きい数です.再入力してください" 200 END IF 210 LOOP 220 PRINT "正解です" 230 END このプログラムをIF、END IFを一回のみ使うプログラムに変える方法を教えてください。

  • Python: matrix追加でNoneの理由

    下記の#入力とPython #コード の実行で、「出力結果」が出ます #▼Aのところで、 matrix.append(d) を可視化しようとしたら None しか返りません 想像では入力の2行目以降が順次追加されていくイメージを想像していました [[11, 14, 16, 9]] [[11, 14, 16, 9], [11, 14, 16, 9]]  : 質問: 1)この#▼Aの下の行でNoneしか返らない理由をおしえてください 2)matrixに追加されて形成される行列は、単純にメモリ上で形成されていると考えていいですか? #入力 3 11 14 16 9 13 15 19 10 10 11 14 11 #コード N = int(input()) # 空のリストを作成 matrix = [] for i in range(N): # 入力を受け取り、リストに変換 d = list(map(int, input().split())) # リストをmatrixに追加 matrix.append(d) #▼Aここでmatrixを可視化しようとした print(matrix.append(d)) print(app) #▼Bここでもmatrixを可視化しようとした print(matrix) # 1行目の要素0 first_element = matrix[0][0] print(first_element) #11 #==出力結果================== None None None None None None [[11, 14, 16, 9], [11, 14, 16, 9], [13, 15, 19, 10], [13, 15, 19, 10], [10, 11, 14, 11], [10, 11, 14, 11]] 11

  • c言語の関数について

    .#include<stdio.h> int input_number(void); int main(void) { int num; int total = 0; while(){ num = input_number(); if(num == 0){ break; } total = total + input_number(); } printf("¥n合計値は%dです¥n", total); return 0; } int input_number(void) { int num; printf("数値を入力してください: "); scanf("%d", &num); return num; } 個人でcを勉強しております。 このプログラムで間違っているところを教えていただけませんでしょうか? 苦戦して困っております。できれば勉強法も教えてていただきたいです。 どうか宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう