• ベストアンサー

ファイナルファンタジーXIのスクリーンショット等の場所

こんばんは。 質問がありまして、投稿致します。 題名通りなのですが、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? PCのマザーボードを、新しくセットアップを行ったのですが、FFXIでのデーターのうちの、メールアドレスデーター・スクリーンショットデーターを復元したく知りたいです。 位置がわかれば、新しいHDにコピーを行いたく考えており、ご協力頂けますと助かります。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyokobo
  • ベストアンサー率40% (137/336)
回答No.1

\Program Files\PlayOnline\SQUARE\PlayOnlineViewer\pub\home01\open\ScreenShots\FinalFantasyXI ssは だと思うのですが・・

fairyyes
質問者

お礼

回答が遅れ申し訳ありません。 おかげで、無事できました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windowsのスクリーンショット

    windowsでスクリーンショットを行うことはできるのでしょうか? エクセルなどの書類に添付するのではなく、 単純に画像をコピーしてデスクトップ上にそのスクリーンショットの画像を置くことはできるのでしょうか?以前MACを使用していた際はできたのですが、windowsで同じことをしようとすると 「クリップボードに貼り付けました」という表示がでます。 クリップボード自体もどこにあるのかわかりません。 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • スクリーンショットの画像を投稿したいです

    Windows11 ,  Microsoft Edgeです。 デスクトップの画面をスクリーンショットでクリップボードに保存しました。 OKwaveの質問に画像を投稿したいのですがPNGなので投稿できません。 スクリーンショットの画像をOKwaveに投稿するにはどうすればよいですか。

  • スクリーンショットがとれなくなった

    Vista Business 32bit を使っていますが、とある日からスクリーン ショットがとれなくなりました。 Easy Capture や LightScreen といったソフトを使用していたので、 最初はソフトの不具合かと思ったのですが、キーボードのPrintScreenでも 不具合がでます。添付画像に、PrintScreenでキャプチャして画像ソフトに コピペしたスクリーンショットを乗せます。 この状態で、Alt+PrintScreenでアクティブウィンドウのキャプチャを すると、キレイにアクティブウィンドウだけがクリップボードに コピーできます。 グラフィックドライバは、GeForceの178.24~最新まで試してみましたが、 いずれも状況は同じでした。 原因としては何が考えられるでしょうか? あるいは、調べるためにはどこから手をつけた方がよいでしょうか?

  • 再起動をするブルースクリーンの直し方

    パソコンを使用中にコンセントを抜いてしまい電源が落ちて、ブルースクリーンが出るようになりました。ブルースクリーンは再起動を起こしてのループです。 マザーボードはasrock uefi setup

  • プリントスクリーン

    Windows8のプリントスクリーンなのですが Alt + PRINTSCREENでクリップボードにコピーし 「ペイント」に張り付けて保存すると思うのですが Macみたいにスクリーンショットでコピペを使用せず保存する事はできないのでしょうか?

  • プリントスクリーンが撮れない

    プリントスクリーンは、Prtscキーを押すと画面全体、Alt+Prtscだとアクティブなウインドウのみクリップボードにコピー …だったと思うのですが、画面全体のスクリーンショットが撮れません。 Alt+Prtscは使えるのですがPrtscだけ押しても無反応です (ペイントで貼り付けしようとしても、PrtScだけ押したときは貼り付けがDisableです) クリップボードにコピーされた画像を自動的にPNG形式で保存するというソフトを使いたいのですが、 そもそもコピーできないので保存できません。 使っているのはノートPC(東芝のQosmio)なのですが、Prtscだけでコピーは出来ないのでしょうか?教えてください。

  • Windows98 再セットアップ時のファイルの復元ができない

     Windows98のパソコンを再セットアップする事になりました。 マザーボードを交換し、HDは以前使用していたHDを使っています。 いざ、再セットアップをはじめると 復元ファイルのところであるところまでコピーを行うと”復元中にエラーが発生しました。再セットアップをやり直して下さい”というメッセージが表示されてしまい 必ず停止してしまう状態です。 再セットアップに使用する 起動用ディスクやバックアップCD-ROM は機種にあったものを使用しています。 ちなみに本体は NECのMateNX で MA30H という機種を使用しています。  このような経験をなされた方、もしくは解決策をご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • DVD画像のスクリーンショットをとる方法 -XP

    WMP でビデオアクセラレーターを切って動画配信のスクリーンショットがとれるはずだと思ったのですが、DVDでは出来ませんでした。 過去の投稿を見るとGOMプレーヤーで問題を解決できそうだったので 早速GOMプレーヤーで「再生画像キャプチャー」機能を使ったところ、 「再生画面を保存」という表示が出るにもかかわらず何も保存されません。 「再生画面のコピー」メニューを使っても、クリップボードの中身はそれ以前の内容から置き換えられていません。 こんな記載も見つけました。 http://www.gomplayer.jp/faq/faq_004.html 現在GOM PlayerではDVD再生時(.IFOファイル再生時)には下記のような機能を利用することができません。 ビデオキャプチャー オーディオキャプチャー (ビデオキャプチャーと静止画像キャプチャーが同じ物かどうかが不明ですが。) 何か解決方法がございますでしょうか。

  • 著作権意匠権周辺とスクリーンショット

    著作権や意匠権などに絡んで(あるいはその周辺の関連権)に関して、次のような権利の尊重もしくは制限ができるのか、ということに関して考え方のアドバイスをください。 (実例ではなく、時代の変化の中でどう考えたらよいかという判断のための質問です) 最近ホームページやブログを使ったサービスで、個人の方もいろいろやっているケースが増えています。 それらで、運営上、ある国や地域・民族にはみてほしくないとおもうサイトがあったとします。 たとえば(本当に例ですが)、靖国問題にからんでアジアのどこかの国の人間(日本人ではない)が意見する板を立ち上げ、日本人からの意見は現地の心情を理解していないため、書き込みをしてもらいたくない、また日本への紹介もしてほしくないと考えているとします。 その場合、日本からはIPアドレスなどではじけますし、現地日本人の書き込みも管理者権限で削除は可能です。会員制にし、閲覧を地域に限定することも可能です。 しかし、トップページは以前として公開されています。 インターネット同士のリンクは問題なく誰でも行えてしまいますが、そのトップページのスクリーンショット(画面コピー)に関して、これをネット以外のメディア(雑誌やテレビなど)への公開を防ぐことは可能か、というところです。 「このサイトは日本の雑誌やテレビへの紹介ならびにスクリーンショットの無断公開はお断りします」と記載することは可能です。 で、そこに意匠権や使われている画像の肖像権や著作権などを根拠に、第三者が勝手に他メディア(雑誌やテレビなど)に公開することに対して防ぐ方法はあるのだろうか、ということです。 説明のために長くなりましたが、要は日本国内同士でも同じです。 トップページに関して、権利がらみでスクリーンショット掲載制限は、可能でしょうか。

  • HDのファイルがひらけません

    マザーボードのトラブルでHDも交換しました。古いHDからデータをコピーしようとしましたが、ドキュメント&セッティング」の中のマイドキュメントのフォルダーが開けません。何か方法はないでしょうか?

無線が接続しない
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品HL-L2375DWのプリンターが無線に反応しない
  • iPhoneを使用して無線LANで接続しているが、プリンターが反応しない
  • 質問者はブラザー製品についての問題を相談しており、無線接続ができない状況にある
回答を見る