• ベストアンサー

もし親が認知症と診断されたら預貯金は凍結されるのか

70代後半の母と50代の娘の2人暮らしです。 最近 新聞で「親が認知症や病気などで判断能力を失うと その資産は凍結される」というのが載ってました。 もし今後 母が何かのきっかけで重病になり、 認知症 というお墨付きを受けた場合、 即 母の預金は引き落とせなくなるのでしょうか? ちなみに 母は5年前 「私が倒れたり、死亡した場合は 自分名義のすべての口座の出し入れや 相続の手続きを含めて 一切を長女に任せる・・」という内容の「委任状」を 母は直筆で便箋にしたためてはくれているのですが 役にたつでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.2

亡くなっですぐ口座凍結ということはありません。今年法改正があって葬儀費用や生活費などは上限がありますが引き出せるようになりました。 ただし銀行によって対応が変わる可能性はあります。 直筆の委任状であっても内容があいまいな表現では役に立ちません。 また財産管理と相続についてはそれぞれ別に作成する必要があります。 下を参考になさってください。 財産管理等の委任契約書、任意後見契約書の公正証書作成サポート http://www.yuigonsho-sakusei-support.com/cat-5/524.html お母様が認知症と診断されてからだと作成がかなり難しくなります。 あなたとお母様の間で任意後見契約と財産管理契約をかわすことで、今後認知症になった場合の成年後見人申し立てをスムーズに運ぶことが期待できます。 成年後見人は家裁が選任します。申し立て人が任意で誰をと指定することはできませんが、任意後見人であれば考慮される可能性が高いです。 他のご親族からの干渉を避けるためにも公正証書で作っておかれることをお勧めします。ご自身で作成してもいいですし行政書士へ依頼することもできます。 もちろん費用はかかりますが、法的な裏付けがあるということでお母様にも安心なさっていただけるのではないでしょうか。 無料相談会などで一度お話を聞いてみられるといいかもしれません。

mainichisusi
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1036/2058)
回答No.1

認知症になったということを知ることができるのは、その認定をした医師(と病院関係者)及びその家族だけです、患者の症状は個人情報ですから法律で保護されていますので誰にも口外できません、したがって金融機関はそのことを知ることができるのは家族からの申告だけです、したがって金融機関が勝手に預貯金口座を凍結することはありません、今のうちにすべての口座のキャッシュカードを作成してその暗証番号を管理しましょう。 よほどの資産があれば別ですが、今の時代は定期口座など何のメリットもありません。 私は、そのようなば場合はキャッシュカードで預貯金を引き出して最後は残高ほとんどゼロの休眠口座とする予定です。 質問者殿が言われる委任状は金融機関に対してどれほどの効果があるかは専門ではないので分かりません。

mainichisusi
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 預金凍結について

    「人が死亡した場合預金凍結になるので、相続人でも預金を半年は下ろせないから、葬式代はタンス預金しているのでそこから払ってね」と言って母は常に自宅に多額の現金を置いています。預金凍結は相続人がしなければならないのでしょうか?相続人は預金者が死亡した事を、銀行や郵便局に連絡するのですか?どうぞ教えて下さい。宜しく、お願致します。

  • よく死亡届けを出した時点で凍結され

    よく死亡届けを出した時点で凍結され 預金は出し入れ出来なくなると言いますが その前に全額おろす事は出来ないんですか? あんまり高額だとやっぱり税務署の方に怪しまれますよね?

  • 親の死亡による預金通帳が凍結された場合の質問

    私の父はすでに亡くなりましたが、母はまだ元気でいます。  したがって急ぐ話ではないのですが、親の死亡によって銀行の親名義の預金通帳が凍結された場合、凍結解除の手続きを受け付けるのは、凍結された日からいつごろまで猶予されるのでしょうか。 ある一定期間を過ぎてしまうと、まったく下ろせなくなってしまうのでしょうか。  死亡後すぐに銀行に行けば、提出する書類は少なくて済むのでしょうか。  死亡後、何日位で凍結状態に入ってしまうのでしょうか。 そろえる必要書類に関しては自分で後日調べますので、上記の問いにお答えください。  よろしくお願いします。

  • 預金凍結について

    妻名義の預金口座があり、妻が死亡した場合この預金は凍結さけると聞きました。 しかるに妻は専業主婦で、夫の収入を妻名義で預金していただけです。 この場合、妻が死亡したとき、夫はどうすればよいすのでしょうか。

  • 親が亡くなった時の預貯金の引き出しについて

    親が亡くなってから定期預金などを解約するとかなり手間がかかり大変だと聞いております。 親が亡くなった時点で預貯金は凍結されるのは知っていますが どのような事が大変になるのかが分かりません。 どなたか詳しくご存知の方、お教え願えませんでしょうか。 なお、私ども家族は両親(父91歳、母87歳)と子供(私本人、未婚、50歳)の3人だけです。 父が亡くなった場合、母がなくなった場合の両方をお教え願えればありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 口座凍結の流れについて教えてください

    「金融機関が預金者の死亡を知った時点で口座が凍結され、預金・貯金を引き出すことはおろか記帳もできなくなります。通帳・株券・権利証など貸金庫に保管してあっても見ることさえできなくなります。」 とのことですが家族からの連絡がない場合、金融機関はどのような手順で死亡確認するのですか?凍結する前に全額引き落とされていた場合死亡後に出された分は元にもどせないのですか?

  • 凍結された預金等

    保険契約者や預金者が死亡した時その財産は凍結されますが契約書類や通帳がなくなっていて後に相続人が請求不能な場合はどうしたらよいのですか

  • 死亡後の銀行口座の凍結について

    銀行の口座は口座名義の本人が死亡した場合に凍結されてしまう。と聞いたことがありますが、夫婦の財産をどちらかの名義の口座にしている場合について質問があります。 実家の母は長年専業主婦のため、家計管理は母が全て行っているのですが、口座の名義は父になっています。もし仮に、父が先に亡くなってしまうような場合、母は生活費も引き出せなくなってしまうのでしょうか?また、口座が凍結してしまったらその分の預金はどうなってしまうのでしょうか? 事前にこうして置いたほうがいいよ、というアドバイスもありましたらこちらもお教え頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 死亡している者の預貯金について

    父の葬儀費用のことで親兄弟と話し合ったのですが、父の残した預金は母へあげたいと妹が主張しております。(喪主は母で、葬儀費用は子供たちだけで支払う)私としては、父の残した遺産で葬儀ができれば、それ以上のことは何も望んでおりません。妹や母に、父の預金はいくらあるのかと聞いても答えてはくれませんでした。 死亡した日に、妹は父の口座から預金を引き出したようなのですが、口座が凍結する前に現金化した預金については、遺産とはならないのでしょうか?また遺産分割協議などして相続税などの申告などをしなくても、一人の相続人による身勝手な行為は許されることなのでしょうか? 今後の対策を教えていただけると大変助かります、宜しくお願いします。

  • 認知症の母の生前分与

    軽い認知症がある母の預金通帳を、弟の嫁が握ったまま返しません。 そこでいくつか質問があります。 1、いくつかある預金通帳を凍結してしまったのですが、本人の意思があれば、母が生きている間にいつでも解約できるでしょうか? 2、母の意思で生前分与が出来るのかどうか? 3、成年後見人をした後に、生前分与は出来るのでしょうか? 4、成年後見人の手続きをしている間に、嫁が母の預金を無断で使用した場合はどういう処置をするのが最善策でしょうか?