• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Aviutlで画像とBGMだけの部分を追加したい)

Aviutlで画像とBGMだけの部分を追加したい

4017Bの回答

  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1310/1785)
回答No.3

まず先にゲーム本体部分の動画を完成させ、1つの動画として書き出して保存します(動画A)。この時の動画は総フレーム数が48271になる様に上手い具合にカット編集して置いてください。そこで一旦、作業を終了してプロジェクトを閉じ、新規に "動画A" を開いて新しいプロジェクトとして開いて作業開始します。 次に [ファイル]→[追加読み込み] で "チャンネル登録BGM" を読み込みます。こうすれば "動画A" の終了フレームの直後にピッタリとくっ付く形でBGMが挿入され一繋がりの長い動画状態になります。AviUtl本体のウィンドウバーの部分に動画の総フレーム数が表示されてると思いますが、その数値が増えていれば首尾良く行ったという事です。この時点でまだ総フレーム数の数値表示が "48271" のままだったら何か間違ったという事なので作業を見直してみてください。 総フレーム数が "48271+BGMフレーム数(1分44秒)" になっていれば後はもう大丈夫。拡張編集ウィンドウの上で右クリックして [メディアオブジェクトの追加]→[画像ファイル] とコマンドを実行すればタイムライン上に [画像ファイル] という表示が出て来て追加されるので、それをダブルクリックすると設定画面が出るので、そこの [参照ファイル] をクリックして用意して置いた "チャンネル登録画像" を選んで確定させてください。 "チャンネル登録画像" を選んだら、後はタイムライン上に表示された [画像ファイル] の左右の端の部分にマウスを合わせるとマウスカーソルの形が ⇔ に変わるので、その状態でクリックしたまま左右に動かすと表示時間を増減させる事が出来ます。右端の動画終了時間の方ははみ出してしまっても最終的な書き出し時には自動的に切り捨てられて無視されるのでピッタリと合わせる必要はありません。左側の画像に切り替わる瞬間のフレーム数のみキチンと合わせていればOKです。初期設定のままなら確かタイムライン上の編集はキーフレーム等に吸着する様になっていたと思うので、目分量で適当にマウスドラッグで合わせれば自動的にピタッとくっ付いたと思います。

winipeg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。じつはあれからAviutlに詳しい友人にも相談してみたのですが、タイムラインを右クリック→範囲設定→「最終オブジェクト~」などがグレーアウトしているのがそもそもおかしいのだという話になりました。 これについてググってみたところ、 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14148470614 というQ&Aを見つけました。どうやらこれ(Aviutl本体で動画を読み込んだ)が原因のようです。 ただ、「では拡張編集で動画を読み込むにはどうすればいいか」が全く書いてないので困っている状態です。 とりあえず、まずは仰る通り一度編集済みの動画をMP4にしようと思います。それを再度読み込む必要があるため、「拡張x264出力(GUI)Ex」で出力する際、画質・音質の劣化が起きない「品質」のスライダー位置を教えていただければと思います。 それに加え、「拡張編集で動画を読み込むには」についても教えていただければと思います。

関連するQ&A

  • AviUtlをDLしたのですが…

    yahoo知恵袋でも質問したので、そのまま文章使います。 すみません…。 ---------------------------------------------------------------------------------- 前の質問(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1494306424)の通り、 AviUtlの最新版をDLして、プラグイン?もDLしました。 でも全然読み込めるファイルが増えなくて困っています。 読み込めるようになる方法があったら是非教えて欲しいです。 あと、読み込めるように設定されたセットになっているzipファイルが置いてある場所があれば教えてください。 (http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1064016680 はだめでした…。) ---------------------------------------------------------------------------------- ファイルの中の画像ですが、間違ってそのファイルを消してしまいました…。

  • aviutlで動画編集

    パソコンはまだまだ初心者なのですが、友人に勧められて、aviutlという動画編集ソフトで動画編集しようと思ったら、SSE2非対応CPUとかでて、拡張編集が使えないんです。少し古めのパソコンで、たしか、fmv-ce50l7だったっけ?のパソコンを使ってます。なんか、ほかの回答を見てみると、 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1294086157 これのように、15年以上前のパソコンでなければ、対応しているとかいてあるので、(友人によると、2005年製とかいってたので)何故か分かりません。教えてください。パソコンには、AMD Sempron、Windows XPというシールが貼ってありました。

  • aviutlでスロー再生と音声がズレます

    aviutlの「拡張編集」で読み込んだ動画に対して 複数個所に通常再生とスロー再生を入れたいと思います ただ…スロー再生を入れると如何しても音声がズレて困るんで 音声もズレ無い(?)方法は無いかと思ったんです ちなみにスローの入れ方に関しては ここでは「中間点を追加」ではなく「分割」と書いてますが http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13114780168 ここでは「中間点を追加」と書いてあり http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1155843951 一応「中間点を追加」でもスロー再生は反映してると思います 但し、上記URLでは「中間点を追加」で 開始点と終了点を決めて…と書いてますが スローで数字を変更すると 解説(?)してる通り、終了点が変わる為 終了点は最初から入れず、終了させたい地点に来た時に 「中間点を追加」を入れても同じ様でした ただ…これらの方法では 現時点で、如何しても音がズレるんです 如何したら音も正常(?)に反映するんでしょうか?

  • aviutlの細かい画像オブジェクトの配置について

    aviutlで、画像を1フレームだけ表示させたいのですが、2フレームまでしか下げることができません。 何か1フレームに下げる方法はありますか? もしくは1フレーム単位で配置できるフリーの動画編集ソフトがあったら教えてください。

  • AviUtlで字幕を当てるまでの操作

    観覧ありがとうございます。 YouTubeにあげられている『AviUtlをインストールする方法2013』という動画の38:40の所を見ながら字幕の当て方を覚えようとしているのですが、  メディアプロジェクトの追加  フィルタオブジェクトの追加  張り付け  空フレームの挿入  元に戻す  オブジェクトの選択  グリッド(BPM)の表示  グリッド(XY軸)の表示  グリッド(カメラ制御)の表示  グリッドの設定  フレーム領域外の表示  カメラ視点GUIの表示  対象レイヤー範囲の表示  選択オブジェクトの追従  オブジェクトをスナップ  画像処理を間引いて表示  範囲設定  ファイル  環境設定 という縦長の画面を表示させる仕方がわかりません。 別のサイト(http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n2079)で調べたら、「拡張編集上で右クリックして、テキストを選択。」と書いてあったので、"拡張編集"に矢印を持って行き、Shiftを押しながらF10(マウスを持っていないので)を押し、これで「拡張編集上で右クリック」した事になるはずだと思ったのですが、何も起こりませんでした。 マウス無しでも縦長の画面が出るようになる方法を教えて下さい。

  • マインクラフターの日常で使われているBGMは何?

    youtubeの動画に上がっている作品「マインクラフターの日常」ですが、この動画に使われているBGMは何でしょうか? (part1の1:55から流れてるものなど) なぜかどこを探しても載っておらず、ようやく「hmix.net」のサイトで取れるフリー音源らしいというところまではたどり着きましたが、曲名など一切不明です。 質問履歴にこういうの(↓)がありましたが、こういう回答は止めてください。作者の連絡先なども知らないので。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1493334564

  • aviutlについて

    動画編集ソフトaviutlをダウンロードしました。 使い方などはある程度把握できたのですが、編集をすすめていくうちに、画像を拡張編集に挿入する際、 『メディアオブジェクトの追加』→『画像ファイル』を押しても、 編集をするためのコントロールパネルが表示されません。 これはどうすれば治るのでしょうか。 初心者ですので、なるべく簡単な言葉で説明していただけると嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

  • 海外旅行の質問に対する、嫌がらせ

    このサイトで、以下のような質問をした場合に嫌がらせはありますか?。 別のサイトの質問ですが、 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1487977674 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1387974503 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1187973456 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1487970979 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1487969879

  • AviUtl「ひらがな小さ」スクリプトが使用不可

    AviUtlで、ひらがなだけ小さくする演出をするために、「ひらがな小さ」スクリプト(https://www.nicovideo.jp/watch/sm38454622)を導入したのですが、値をいくら変えても動作しません。 しっかりrikky_moduleも導入して、このページ(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10268329455)を参考にしてVisual C++ 再配布可能パッケージもPCにインストールしたのですが、どうしてもうまく動作しません。 誰か動くための考えられる対処法をご教授していただければ幸いです。

  • yahoo知恵袋に載っていた画像なんですが・・・

    この質問のベストアンサーに載っている画像の女性の名前を教えてください。 諸々検索してみたのですが、結局分かりませんでした。 よろしくお願いします。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1453824049