• ベストアンサー

ガソリン車の混合比の調整について

HU13ブルーバードに乗っています。先日草津に行ったところ殺生河原の手前あたりからの急な坂でパワーがなくなりました。空気が薄くなったせいだと思うのと そういえばエアフィルターの交換もしばらくしていませんでした。最後に交換してから4万キロくらいですかね。 そこで質問です。空気が薄くなったらどこをいじれば 標高が高いところでパワーが戻りますか?エンストはしなかったですが今の車は自動的に変わるんですか? エアフィルターどのくらいで交換してます?掃除してます?以上よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10873
noname#10873
回答No.4

HU13と言うとEGIですので、気圧の変化やアクセル開度などを各センサーより信号を拾いECUでコントロールします。したがってキャブの様な調整箇所はありません。ECUや各センサーが異常を起こすとメーター内のエンジンチェックランプが付いて異常を知らせてくれます。 >エアフィルターどのくらいで交換してます?掃除してます? 日産車はエアフィルターは“湿式”ですので清掃は出来ません。汚れたら交換するだけです。交換時期は取り説やエアクリーナーのフタに書かれてあります。 総走行距離が書かれてないので分かりませんが、6万キロ以上走行しているならフューエルフィルターやプラグを交換して見てはどうでしょうか?

macpm8600
質問者

お礼

よくわかりましたありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

エアフィルターは汚れたら交換んという感じです。剥き出しにしているので、交換です。 標高が高くなると燃調を変えてもパワーは変わりません。酸素の量が少ないのでどうにもなりません。GT選手権の300クラスのような状態ですね。WRCで標高が高いSSでは一般車両みたいにパワーダウンしますが、それは仕方のないことです。フィルターの掃除さえしとけば気にすることはありません。エンストもしません。

  • shin163
  • ベストアンサー率31% (160/502)
回答No.3

空気が薄くなるということは、酸素の絶対量が減るということです。 酸素量が減った状態に合わせて燃料噴射量も減るため、パワーダウンは当たり前ということになります。 No.2の方の回答のように、あきらめましょう。 (周囲の車両も同様にパワーダウンしているので、ご安心を。)

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.2

普通はいじれません、あきらめてください。

  • S40
  • ベストアンサー率7% (26/339)
回答No.1

個々の実情は専門家に伺って下さい。最近の電子燃料噴射制御では各種センサーからの情報を元に燃料噴射料を決めていると聞いています。 殺生河原の標高を良く知りませんか、富士山へ車が上ってくることが問題になるご時世ですから、エアフィルターの掃除が効果的かもしれません。

関連するQ&A

  • ヴィヴィオのパワーウィンド破損

    先日ヴィヴィオ(平成7年式)の運転席側のパワーウィンドが急に壊れまして、修理屋さんに持っていって見てもらったところ、モーターとスイッチ交換+工賃で3万8000円かかると言われました。 これって妥当な金額でしょうか?前に乗っていたブルーバードの時もパワーウィンドを修理したことがあるんですが、こんなにかからなかった様に記憶してますので。ぼられてるんじゃないかと思いまして・・・質問しました。

  • 教えてください。分からない事がたくさんあって困っています。<その5>

    1、 今日早速エアフィルターのエレメントの掃除をしようと思って いろいろやって、メンテナンスの本には乾くのが遅くても いいなら水でも可と書いていたので実際やってみたら 水につけた瞬間とけるようにしてなくなってしまいました。 これは長い間交換しなかったからでしょうか。 某中古ショップでかって1500キロしか走っていません。 2. エアフィルターのエレメントがなくなった時のお急所処置と 純正以外でのエレメントの購入とかよかったら教えてください。 はっきりいって純正はたかすぎです。 ちなみに、車体から直接出ているパワーフィルター?ではありません。 車体の右側方についていテ、銀のめっきをしたカバーの下に 丸い形をした網についた丸いエレメントです。 よかったら教えてください。

  • SR20に乗ってます!目標20万キロなんです。どんなメンテナンスが・・・

    HU13のブルーバードSR20でSSSのAT車に乗っています。今10万キロです。良い機会なのでいろいろ 交換しなければと思っていますが、 タイミングベルトではなくサイレントチェーンですので、そっちは交換しておりません。これからブレーキ関係のフル交換を考えています。(パッドは十分にあります。) マスタシリンダーアッセンブリー、フレキシブルホース4本、ピストンブーツシールキット、もちろんフルード液も・・・これから1年ごとに順にいろいろ交換しようと思っているのですが、オートマフルードは 全然交換していなかったので今、調子が良ければ交換しないほうが良いと言われました。皆さんだったら 20万キロ乗るんだったらブレーキ関連の次にどこを 交換しますか?昨年ヒビ割れがあってラジエーターのアッパーとロアは交換しました。オルタネーターは壊れてからでもいいかな?と思っています。 SR20は一部シルビアと同じエンジンなんでしょうか?原動機系はいろいろパーツがあって長生きさせられそうな気もしますが・・・詳しい方のアドバイスが欲しいです。

  • スズキアドレスv100CE11Aです。

    スズキアドレスv100CE11Aです。 7ヶ月ぶりに乗るためキャブを分解・洗浄して走行は可能になりました。 信号待ちで回転を高めにしとかないと、エンストしてしまいます。 アイドリング調整ネジを回しても変化ないのですが、アイドリング調整ネジが破損する事ってあるんでしょうか? それとも他の原因でしょうか? エアフィルターは新品に交換 プラグは掃除のみ 最高速は85km 加速は問題なし バッテリーはダメ キャブの掃除は隅々までやった…つもり またアイドリングスクリューは全閉から何回転開けるのが標準ですか? 質問ばかりすいませんがよろしくお願いします。

  • SR400 走行中にエンスト

    走ってる際、急にエンストします。 始めてその現象が起き始めてから、 キャブのOH、プラグキャップ交換、エアフィルターの掃除、オイル交換をしました。 オイル交換は、3000kmを目安に交換しています。 その後、調子は良かったのですが、最近また走行中にエンストする現象が起き始めました。 エンストする時は大抵、登り坂や路面の整っていない道路の凹とつを乗り越え、衝撃があった時や4000回転以上の比較的高回転の時です。 ちなみに普段、3000回転を超える走行は滅多にしません。 症状としては、ぼぼぼぼ…ぼ…ぼ…ぼ……。 といった感じで、アクセルを開けても効果はなくギアを下げて行くと 回転数は少し上がるものの、エンジン内で爆発が起きている感じもなく、 とても軽いエンジン音がトトトトトト…と聞こえてそのままエンストしたり、復活したりします。 新車で購入した2007年式のSR400でキャブレターは純正です。 マフラー、プラグ、プラグキャップは社外品です。 アフターファイヤーは、時々あります。 一応走行距離は33000km程度でタンデム走行が多いです。 原因や改善方法が分かる方や同じ様な症状が改善した!などの経験をした方がいらっしゃいましたら、お答え頂けますか?お願いします! 分かりずらい表現でスミマセン ; ;

  • 空気とガソリンの混合比1~6%の謎

    名古屋のガソリン爆発事件について、ニュースで盛んに言っております。 「空気とガソリンの混合比が1~6%の場合は爆発する」と。 1%未満はわかりますが、6%以上で爆発しないのはどうしてですか? 燃焼はするけれど、爆発はしないという意味ですか。 それと、どうして爆発するのですか? 爆発するということは、一気に膨張するということです。 気体はそれいじょう嵩が増すのは難しいと思うのですが。 素人の考えでもうしわけありません。 宜しくおねがいいたします。

  • バッテリーの錆び?青い粉が・・・

    前回の交換から、約2年半使用したバッテリーですが、プラスのターミナルから大量の青さびのような粉(結晶化したもの)が出てきました。 最近、急激に燃費が悪くなり、パワー不足の感じがするので、気になって色々と調べているうちにわかりました。 タイヤの空気圧調整、エアクリーナーの掃除、オイル交換、ATFの交換などはきちんとしております。 このバッテリーの状態が、燃費の悪化とパワーダウンの原因なのでしょうか? また、このままバッテリー交換せずに使用するとどうなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • バリオス(95年式)がエンストします・・・

    エンジンをかけようとしたら、かなり掛かりにくく、やっとのことで掛かったと思ったら少し走ったところでエンストします。。。 日中に家から出掛け、走り出して数分でクラッチを切ったまま坂を下っていると回転数が落ちていき、信号手前で、ガス欠のようにエンスト。10分程したら何事も無かったかのようにエンジン始動、加速も問題なくそのまま夜に帰るときも(30分、1時間と走ってみても)問題はありません。 去年の夏にも同じことがあり、バイク屋に行ったところ、プラグがイカれてたから、交換とのこと。そうしたら症状は(少し)良くなりました。 そのまま冬になり、夏に困ってたのが嘘のように。 最大の疑問は「夏場など気温が高くなってくるとエンジンのかかりが悪く、エンストも起こる」ことです。 冬場や雨が降っているときにはエンジン始動も問題なく、エンストも起こりません。 日によっても、気温の高かった先日(25℃程)には1度エンストを起こしたのに、次の日(20℃以下)には調子よく走ってくれました。 エアクリーナーの汚れや管やマフラーの詰りが原因なら夏でも冬でも関係ないですよね? 電気系は気温が高いと調子が悪くなる?  電装系やキャブのOHとなると自分では出来ないのでそれ以外で思い当たる方いましたら教えていただきたいです! 気温が低いとエンジンの調子が悪くなるなら、ある程度納得なんですが。

  • 混合ガソリン。

    すいません、混合ガソリンでした。。 チェーンソーで使う、混合ガソリンですが、 50/1と25/1のものがあります。 50/1の方が良いと書いてましたが(英語で書いていたので多分ですが・・・) 結局どちらでも良いのでしょうか? 確か、排気ガスが出る量は2サイクルオイルを混ぜる関係で、50/1の方が多いと聞いた様な。

  • 混合気体の混合比の求め方について

    はじめまして。 以前に質問した内容のものです。自分でも何回か考えながら答えを導いているのですが、自分の出した答えと、このサイトでご教授いただいた答えが一致せず、どうしたものかと思案にくれています。 ご教授いただいた答えは アセチレン0.6L、プロパン0.4Lなのですが、私の答えはアセチレン0.76L、プロパン0.24Lになります。詳しい算出過程は割愛させていただきますが、どちらが正しいか、計算過程を示しながら解説できる方、是非、助け船を出して下さい。よろしくお願いします。 0℃、1気圧でプロパンとアセチレンを混合したものを1.0Lとり、これに同じ条件下で酸素を加えて混合気体を調整した。この混合気体を完全燃焼させた後、温度と圧力を燃焼前の状態に戻したところ、体積が2.1L減少した。なお、燃焼で生じた水は液体となっており、その体積は無視できるものとする。燃焼前のプロパンとアセチレンの体積(L)を求めたい。