• ベストアンサー

パソコンのデーター消去

kitasaitama0101の回答

回答No.2

どこまで削除するのですか。 私も最近間違って削除とフォーマットしたのですが 復旧ソフトを使うと70~80%データーが HDDからでてきます。 リカバリーでも3回~5回ぐらいしないとデーターは復旧できるのでないかと 思われます。 復元ソフトとは、 https://www.gigafree.net/utility/recovery/ 余談) 他社の復旧ソフト商品説明を読むと3回ぐらい上書きすると 正しいデーターとして復旧できないのでアクセスしないようにしてくださいと書いてありましたね。 リンク先に無償の完全消去ソフトが載ってますので参考にしてください。 https://forest.watch.impress.co.jp/library/nav/genre/sys/file_delundel.html 制限付きで無償 https://freesoft-100.com/pasokon/delete.html 私もこのようなソフトを知らない人に譲るならOSのリカバリーソフトをおもちなら、前者の回答している方のようにリカバリーをお勧めします。 Win10は、リカバリーソフトは必要ありません。OS内に組み込まれています。 Win10のリカバリー手順 https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4026528/windows-reset-or-reinstall-windows-10

shtomu
質問者

お礼

早速詳しい回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • パソコンを買い取ってもらう場合のデータ消去

     パソコンを買い取ってもらいたいのですが、OSが付いていないモデルです。  その場合データをWIPEOUTというソフトですべて消去してからお願いしようと思っているのですが、OSすらも消去してしまうと逆に問題だったりしますか?  たとえば、査定の時に正常に起動するかどうか見たいのにOSデータも消去されていると、正しく起動するか確認できず、査定時間が掛かったりしてしまいませんか?

  • データーの消去

     現在使用しているパソコンにインストールしているソフト及びデーターを完全に消去したいのですが、市販のデーター消去ソフトで消去した場合、OSも消去されるのでしょうか?またOSを消去しないでデーターの完全消去の方法があったら教えてください。

  • パソコンのデータの消去

    このたび、古いノートパソコンを知人に譲ろうと思っています。 その際にHDDのデータをなるべく残さないようにしたいと思っています。 以前の質問等にはソフトを使って大量のデータを書き込んでから再インストール またはフォーマットするというようなことが書かれていました。 (参照)http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1724247 ただし、自分のパソコンはリカバリCDがないので、 この方法で消去するとOSまで消去してしまうのではないかと心配しています。 OSを消去しないで、安全にデータを消去する方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ちなみにデータを消去したいパソコンは Lavie C Windows XP Home Edition HDD:40GB Cドライブ:31.2GB、Dドライブ:1.86GB Cドライブの現在の使用領域:12.5GB        空き領域:18.6GB Dドライブの現在の使用領域:27.6GB         空き領域:1.84GB このようになっています。

  • データ消去したパソコンのOS

    データ消去ソフトを使ってデータを消去した後、売りに出そうと思っているのですが、ここで言うデータとは、どの範囲なのでしょうか? OSのインストールからやり直さないと再利用できないのでしょうか?

  • パソコン完全データ消去の最良方法

    OSを含めたパソコン全体の完全データ消去(復元不可)をしたいのですが、台数が多いため、簡単に最短の時間で最良の方法でしたいと思っています。 できればフリーソフトでと考えています。 何かオススメのソフトをご教授お願いします。

  • パソコンのデータを消去したいのですが。

    パソコンのデータを消去したいのですが。 DESTROYというソフトでのデータを消すともう起動しなくなるのですよね?でしたら消えたかどうかはどうやって確認すればいいのでしょう?HDDの意味は調べましたがOSやらデカバリやらはよく分かっていません。 調べたのですがDESTROYを使用するにはCDか何かいるのですか?(私はそういうものを持っていないし買っても操作出来る自信が無いです)そして使用するとOSというのも使えなくなる。もう一度インターネットを使えるようになるには何か設定しなけらばならないようですが、素人で何かパソコン以外に使わなくても出来るのでしょうか? 私が一番望むのは、パソコン内のデータを消去してまたデータ0の状態からインターネットに接続できるようにしたいのですが。 無理ならHDDを破壊してデータを消去するという方法もあるみたいですが、HDDを破壊しても別のものにデータを保存していればデータは残るのですか?また、破壊した後にそのHDDのデータを復活させることは出来ますか?あとHDDを破壊するにはどうすればよいのか。 また、それについて分かりやすく詳しく説明しているサイトなどがあればアドレスを貼って欲しいです。 一応自分なりには調べているつもりですが用語などほとんど分からないので、それを理解したうえで素人の私でも分かるように説明してください。理解力が乏しく何度も質問すると思います。それでも付き合ってくださる方は回答をお願いします。

  • データーの消去

     現在使っているパソコンのハードディスク内のデーターを完全消去したいのですが、市販のソフト等を使用し消去した場合OS等も一緒に消去されるのでしょうか?

  • 完全にデータ消去

    ノートパソコンを知人に譲りますが、その時にハードディスクをソフトを使って完全に消去したいと考えてますが、HDDに隠れているリカバリー領域も完全に消えてしまうのでしょうか? また、どうしたら自分のデータを消した状態で知人に譲れますか?

  • パソコンのデータ消去について

    パソコンのデータの消去について思ったのですが、 データの消去ソフトを使うのではなく、 例えば、データのファイルを消去して、 容量の多い動画のファイルをいっぱいコピーして、 ハードディスクをいっぱいにすれば、 データが復元されないのでは無いのでしょうか?

  • パソコンのデータを消去したい

    今使っているNECのノートパソコンを、知人にあげることになりました。 オークションやネットショッピング、仕事にも使っていたのでデータを完全に消したいのですがやり方がわかりません。 リカバリーというのをすれば良いと聞いたのでしてみたのですが、ネットで調べたらそれでは駄目みたいなんです。 復元ソフト?を使っても何をしてもわからないくらい完全に消去する方法を教えてください。 疑うわけではないのですが、そこまで親しくないしパソコンに詳しい人らしいので念のためにです。 心配ならあげないのが一番なんですが決まってしまったので・・・ 壊すとかはナシで、私はパソコン詳しくないので簡単な方法をお願いします。 今月中に渡すので急ぎです、どうかよろしくお願いします。