• ベストアンサー

ネットで団体を非難した場合

ネットの投稿サイトで、団体の実名を出して、騙されたとか、嫌な目に遭わされた、などと非難している投稿を、ごくまれに目にすることがあるのですが、そのような場合、その団体は名誉毀損で投稿者を訴えることはできないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18632)
回答No.2

その団体は名誉毀損で投稿者を訴えることはできないのでしょうか?----- できます。 第230条 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。 団体ということで条文の「人」がひっかかっての質問だと思いますが 法人も人です。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。とある宗教団体が、たまに非難されているので、何で訴えないのか気になりました。やはり、名誉毀損になるんですね。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sakusse
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

棄損に当たると証明できれば可能です。

関連するQ&A

  • なぜ私は「ネットさらし首」になるのか?

    なぜ私は「ネットさらし首」になるのか? 以前の知人に嫌われ、「ネットさらし首」になりました。 もちろん実名で。これは名誉毀損じゃないかな。。。と。

  • 新聞の記事をネットで流した場合

    仮定の話しですみません 地元の知っている人が逮捕されたとします それで超ローカル新聞の片隅に「○○逮捕される」と 報道されたとします もちろん知っている人は限られています それで新聞の内容をネットで事実のみを実名入りで大々的に流したとします この場合は名誉毀損になるでしょうか?

  • ネット上の名誉毀損罪について。

    ネット上の名誉毀損罪について。 刑事告訴されて逮捕されたら新聞に実名掲載されてしまいますか?

  • ネット上における人権侵害について

    名誉毀損罪と侮辱罪 の違いについて、お教えください。  例えば、あるネットの投稿内容に対して、「バカ・無知」は投稿するなであるとか。あるテ-マに対して投稿した事に対して、「それでは、奴隷として一生いきてろよ」等の書き込みがあった際は、侮辱罪の適応にしかならないのでしょう。名誉毀損の成立要件は、「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した場合」となっているおり、一方、侮辱罪は、「事実を摘示しないで、公然と人を侮辱すること」  他の法的手段は、709条による慰謝料の請求位なのでしょうか。  よろしくお願い申し上げます。

  • ネット上の名誉毀損について

    ある専門知識のある方のHPに名誉毀損についてこう書かれています。 「ともかく、名誉毀損が成立するには、社会的評価が変わらなければならないわけだから、原告にだけ理解できるがそれ以外の人にはまったく理解できない方法で名誉を毀損した、という場合は名誉毀損が成立しなくなる。」 例えば、Bさんがネット上で実名をあげて「Aさんは身体障害者だ」と書くとします。 A(無論私人)さんにとってそれは事実で社会的評価が下がるともいいづらいです。 Aさんの近況を知ってる人が見ればそれは知っていることでありますが、 昔のAさんを知る人がたまたまその書き込みを見たらAさんが身体障害を負ったとわかります。 それでもやはりなにか社会的評価が変わるような出来事がAさんの身に降注がない限り Bさんの書き込みは刑法、民法ともに名誉毀損には当たらず。 Bさんは無罪放免なのでしょうか?

  • 匿名同士で他ネット利用者を中傷した場合の「傷害」の責任。

    匿名同士で他ネット利用者を中傷した場合の「傷害」の責任。 匿名ネット掲示板ではIDを挙げて他の利用者を中傷しても 「名誉毀損罪」には問われません。 (例:「○○は人格障害だ」などの発言) 相手の実名を挙げなければ、ハンドルネームを晒しても、 相手の実生活上の社会的立場には影響を与えないからです。 ところが発言により相手が精神的ショックを受けた場合は、 たとえ匿名同士であっても刑事責任は免れないと 主張する法学者がいます。名誉毀損罪とは違い、 「傷害罪」は実名を挙げるか否かは関係ないそうです。 http://okwave.jp/qa/q6006483.html 皆さんはこの見解について妥当だと思いますか? ご意見をお聞かせください。 私は机上バカの先公が言うことはあまり信じません。 そう簡単に傷害罪に問われるようでは 冤罪を生みかねないからです。 医者の診断書なんて主観的でいい加減なので。

  • 名誉毀損になりますか

    名誉毀損になりますか ある情報サイトを作ろうと思っています。 そこで法人名や個人名を実名で扱いたいと思っています。 ネット上では例えば山田商店ならば「Y田商店」とか、 「○田商店」のようによく一部だけ伏字という表現を見ます。 これはなんらかのリスクを避けるために必要なことなのでしょうか。 こういう形では実際に被害を避ける情報にはなりえないと 思うのです(ある被害を避けるための情報サイトなんです)。 実名で法人、個人を扱うサイトを作る場合、名誉毀損などの リスクの覚悟は必要でしょうか。あとどのようなリスクが ありえますでしょうか(法的に)。 法的リスクに限定して教えていただけませんか よろしくお願いいたします

  • ここに、某弁護士を叩く様な質問が多数されています

    このOKWAVEに、毎日毎日某弁護士を非難する様な内容の質問が多数されていますが、なぜでしょうか? 色々な名前がいくつも質問を分けて書かれていますが、なぜ一個にまとめて質問を立てないのでしょうか? 毎日毎日、トップにそっくりな質問が何個も何個も並んでいて、ちょっとうんざりしています。 複数の人物のことは複数の人物のこととして、まとめて質問にするべきじゃないのでしょうか? あと、どんな事情があるにせよ、個人名を晒して非難するようなことは、名誉毀損罪とかでまずいんじゃないでしょうか? 仮に、当該人物に非難に相当する様な行動があったとしても、ここに実名を書いてあまつさえ何度も書くのは、名誉毀損罪に該当するのでは?と思います(名誉毀損罪は根本の事項の真偽は関係しません)。 名誉毀損とか言う問題は置いておいても、正直トップページが事実上占拠されており、目障りで気になります。 なんなんでしょうか?

  • 同和地域をネット上で暴露するのは違法?

    2ちゃんねるなどでどこが同和地域と暴露していますが、あれって名誉毀損とかで罰せられるのでしょうか?もし名誉毀損になるなら、同和関係の団体のHPをみたらどこが同和地域かすぐわかってしまうのですが、それも名誉毀損になるのでしょうか?

  • あの団体は今?

     かなり前の話ですが、 「洗剤」を売って金儲けする団体に私の友人がはいりました。 友人は、かなり夢中だったようで、私も誘われたのですが、何かネズミ○よう な気がしたので、断りました。  ここ数年、その団体の噂も聞かなくなり、友人の消息も不明です。  確か頭文字が「A」と言う団体です。  まだ、活動を続けているのでしょうか?  「A」と言う団体名誉毀損になるとこまるので、ハッキリかけません。