• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:統合失調症が治りかけの人について)

統合失調症が治りかけの人について

177019の回答

  • ベストアンサー
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

統合失調症治りがけの人?治りがけも何も生涯絶対治る事はありません。良くなったり悪くなったり、症状の改善が見られるというのはありますが、内科や外科の病気のように完全に治ったから明日から薬は飲まなくて良い?というのはあり得ません。さて、この方ですが、やはり病気です。ましてや会社という組織の中で、この病気の人が働くというのは一番危険な、病気が悪化する事にも繋がります。この病気は症状が全部が全部、一律ではありません。この方、特有の症状があり、その中で伝えた内容を忘れているというのはあり得る事です。ですからもう貴方からメールしたり、アクセスを取ったりしない方が良いです。貴方自身が疲れます。

yoshigoo30
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 メールやSMSの類のツールをシャットアウトしようかと考えました。 どういうわけか、他の統合失調患者との一瞬ではありますが、つながりを持ってしまい、あろうことか電話番号を教えて早朝から電話が鳴るということがありました。 そういうことも迷惑だとは思わず、逆にこちらから電話を比較的早い時間帯にかけると、「迷惑だ、もう掛けるな!」とか不通では缶がられない行動をするのが統合失調患者なのだと思いを新たにしました。 弟だけでたくさんなので、他の統合失調患者とは関わりは持たない、決心をしました。

関連するQ&A

  • 統合失調症って?

    先日、ニュースで、統合失調症の弟が、家庭内暴力を繰り返すので、 父親を守るために、兄がその弟を殺すという事件がありました。 また、最近ですが、ニュースの中の特集で、統合失調症という 病気になった女性が出ていました。 その女性は、精神科の先生の訪問治療を受けていましが。 見た感じ、メンタルな病気というより、なぜか、知的障害者の ようにも見えました・・・。 実際、統合失調症とはどういう病気なのでしょうか? 治ることは無いのでしょうか?

  • 統合失調症について

    主人の弟が統合失調症だそうです。 普段、あまり話す機会はないのですが、近所に住んでいて、付き合いがあります。 統合失調症について教えてください。 一生治らない病気というのは本当でしょうか? お薬などで症状が軽くなったりしていても、例えば糖尿病のように一生完治することはなく、 付き合っていかなくてはいけない病気なのですか? 主人が言っているのですが、妄想などが見られたことはないそうです。 ただ、うつ病のような症状が強く出る時期があったことや、精神的に落ち込むと、 普通の人と違うように見えて、精神疾患を抱えている人、という風に見えます。 ただ、元気になりますと、普通の人と変わらないように見えます。 私は病気どうこうではなく、普段の彼の性格(自分に甘く、他人の悪口をいつも言っている)が苦手で、 あまり関わらないようにしています。

  • 統合失調の人

    統合失調症の人は漢字が書けない、読めないで統合失調症になるんでしょうか。 統合失調症の病気はどんな症状からなりますか。

  • 統合失調症でも働けますか?

    エステ店で店長をしている友達がいます。 お店の面接に来た子が統合失調証という事で、相談を受けました。 ですが私も統合失調症をよく知らないので困っています。 仕事はエステティシャン。 お客様との会話も大事ですし、商品を売る部分もあるので営業的な部分もあります。 (給料も成績で変わってきます) 精神的な病気がない方でも厳しい世界ではあると思うので、統合失調証の 方はどうなのかな・・・?と。 喋った感じはとっても明るく、接客向きなタイプで、病気の事を知らなければ (採用してもいいな♪)という感じだそうです。 ただ、今現在薬を服薬中なので治療中との事です。 そこで友達が感じた不安は(調子のイイ時は大丈夫やけど、悪い時はどうなんやろ?) と心配してるそうです。 統合失調症と言っても、症状は人それぞれで一概に答えは出ないでしょうが 採用に関してのアドバイスよろしくお願いします。

  • 統合失調症の彼

    こんばんわ。 相談させて頂きます。 統合失調症をもった彼がいます。 かれこれ発病してから4年以上たちます。 私も彼と出会ってから、本や、TVなどで統合失調症のことを自分なりに調べて勉強してきたつもりです。治ると私は信じたいですが、ある日、看護婦の友達に、彼の病気のことを話した所、「あー統合失調症ねーあれ、治んないからねー」といわれました。 正直、彼自身も「もう、一生治らないかもしれない。もう社会復帰も無理だと思う」って言うことがあります。(うつっぽい時だけですが) ほんの少しの希望でもいい、治る可能性ってないんでしょうか。あきらめたくないんです。 彼が病気になる前みたいに色んな事に興味をもったり、腹の底から笑ったりする姿がみたいんです。

  • 統合失調症の人と知り合いになりたいか?

    当方統合失調症の者です 就業もしております 世間一般の方は統合失調症の人と関わりたいって思うんでしょうか? 個人的には付き合いたくないですか? 統合失調症の人だったら偏見持ちますか? 過去に就業した会社では病気がばれて差別されて退社に追い込まれてきました それともここ数年で病気への偏見はなくなりつつあるんでしょうか?

  • 統合失調症について。

    統合失調症について。 友人が統合失調症なんですがいまいちわからなかったのでネットや本で読んだりしました。数字が怖かったり音が怖かったり様々です。被害妄想も異常なほどにひどく、どうでもいいような質問をメールで毎日してきたりします。(例えば服に歯みがき粉がついたんだけど洗った方がいい?みたいな。)質問をして答えを聞かないと気がすまないらしい。あとは意味不明なメール。。 今行ってる精神科は私的には印象が悪いです。入院してるときに先生が友達にキレて物に当たるなど。 友達は先生のことが好きなので病院を変える気がないらしいです。病気の事を理解してない友達に本とか読んだりしてもいいんじゃない?と言ったら治したいと思うけど読むパワーもないし体力ない。と言われました。統合失調症というのは治るものでしょうか?友達とはしんどくて会えないと言われてるのでメールのみのやりとりなんですが病気だとわかっていても毎回イライラしてしまいます。これからも付き合っていくにはどうしたらいいでしょうか?友達との付き合いはかれこれ20年くらいで縁を切るのは出来ないです。

  • 統合失調症

    統合失調症 こんにちは 統合失調症は心の弱い人がなる病気ですか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 統合失調症の人が怖いんです。

    現在、医学を学ぶ学生です。統合失調症の人が怖くて悩んでいます。なぜかと言うと、何年か前に、統合失調症の男性に好意を持たれました。学部の飲み会の席で隣になっただけで、その時は名前も顔も知らない人だったのですが、必要以上に体を触られ、私の行動をまるでボクシングの解説をするアナウンサーのように始終、声に出して解説されました。その時は変わった人だなぁ、、くらいにしか思わなかったのですが、その帰り、家の方向が全く違うのに家の前までついてきました。週が明けて学校へ行くと、その男の子の友達が来て、「彼は君のことを気に入ったみたいで、飲み会で迷惑かけたことをとても後悔してるんだ。でも彼は実は精神病で、今飲み会のことですごく落ち込んでいるから彼を受け入れてわかってあげてくれ。」と言われました。つい何日か前まで知らなかった人なのに急にそんなことを言われとても戸惑いました。そして、戸惑う私を、その友達はむりやり彼のいるサークルの部屋へ連れて行きました。部屋では彼はレポートを書いていたのですが、私の顔を見ると急に顔がこわばり、体全体が硬直したように硬くなってしまいました。今までに見たことのない表情で私はとても戸惑いました。何も話せずただ斜め向かいの席に座っていたのですが、彼が「あの子が来たからレポートが進まなくなった。」とか「あの子がこれを触ったからもう触れない」とかぶつぶつ呟き、私が触ったものをすごい勢いで払われたりなどしました。個室に彼とその友達と私だけだったので、その時の私の気持は怖いの一言でした。授業の時間が来て、その場から解放されたのですが、その後、その友達が言うには「彼は週末、飲み会のことで悩んで、その結果、君が悪いから、殴ってやりたい。」と言っていたそうです。それを聞いてさらに怖くなりました。その後、何度かその友達に無理やり彼の居る所へ連れて行かれ、「病気だから受け入れてほしい」と言われましたが、この間まで知らなかった人に、怖い思いをさせられ、そのうえ受け入れるというのはとても無理なことでした。それからは、授業が終わってふと顔をあげると彼が目の前に立っていたり、教室の外にいたりなど、とても怖かったです。もし家まで来られたらと思うと怖くて眠れず、友達の家に泊まったりすることも多かったです。その後、他の友達から彼がHPでブログを書いているということを聞き、ちらっと見てみたのですが、そこには、毎日私のことが書いてありました。実際にあったことから、ないことまで。「彼女があのときこう言った(実際は言ってない)から、僕は~をしてしまった。」とか。。。「あの子を思って、料理を作った。あの子はこんな味かぁ。おいしいなぁ。」とか。。。。読んでいてぞっとしました。階段を下りているときに、頭をドンっと押されたこともあります。頭が目の前にあったから押したくなったのだそうです。私は到底受け入れることもできなく、でも、彼の友達からは「なぜ受け入れられないのか。お前の方が病気じゃないのか?」と責められ、精神的にもいっぱいいっぱいになってしまい、精神科の先生に相談に行きました。すると、おそらく彼は精神病を患っているのは確かであり、彼とこれから深くかかわる気がないのなら、無理に理解しようとせずに、避けた方がいいといわれました。言われた通りにし、しばらくすると、彼の行動もおさまり、それから徐々に病気の方も安定してきているみたいだと、噂で聞きました。しかし、道などでばったり彼に会うと、やっぱり怖くて仕方なくて、周囲の人に「もう、彼普通だから大丈夫じゃない。気にしすぎ。」と言われても、やっぱり彼を好きにはなれませんでした。あとから、彼の病気が統合失調症だったと聞きました。それからもう2,3年経ったのですが、統合失調症の人に出会うと、彼を思い出し、体が緊張するのがわかります。医学を学んでいるため、精神科領域の勉強もしており、統合失調症がどのような病気であるのか、十分わかっているつもりです。みんながみんな怖くないということも分かっているし、本人のせいではないのも頭では分かっている。でもいざ統合失調症の人に会うと、恐怖がこみあげてきてしまい、普通ではいられないのです。でも、これから医学の道をもっと進んでいきます。もし、自分の担当患者さまが統合失調症を患っていたら、私は普通に患者さまを患者さまとみて割り切って接することができるのでしょうか。実習でも何度か統合失調症の方にお会いしました。みなさん、きちんとした方で、何も私にしてはこないし、私もそれを分かっているのに、やはり怖くて無理なのです。できればその場から逃げだしたい気持ちでいっぱいなのです。しかし、そのままで自分は働いていけるのだろうかと悩んでいます。皆さんだったらどうしますか。

  • 統合失調症の人の扱い方

    おはようございます。 先日(今年の4月)はアスペルガー症候群の疑いがある部下について質問させていただき、多くの方にご回答いただき、ありがとうございました。 さて、その部下ですが、6月にメンタルクリニックに行き、結果、「統合失調症」という診断を受けました。どうやら、アスペルガーではなく、統合失調症のようです。 そこで、前回同様に質問させていください。 統合失調症の部下や同僚を持った方々で苦労され、この指導方法は良かったよ、という経験のある方がいらっしゃいましたら、どうかその内容をお教えてください。よろしくお願いします。 【現状について】 現在は事務職ですが、考えることが出来ないため、うちの部門の中で作業をやってもらっています(これを持っていてください、とか、これをこういう風にしてください、とか)。 ただ、管理職とある一部を除き、その人が統合失調症という事実は知らないため、特に後輩たちに悪影響が出つつあります。「なぜ、あの先輩は、あんな簡単なことしかやらせていないの?」と。 私の指導としては、作業すらも十分に出来ないことや、人への配慮をまったく欠いた言動などがあり、自分の陰性感情をうまくコントロールできず、つい感情的な指導になってしまったり、出来ないことをなぜ出来ないのか掘り下げて、彼に合った仕事のやり方はこうじゃないかといった指導しか出来ておりません。まったく褒めるということが出来ておらず(彼の性格が横柄なところがあり、褒めれば図に乗るような気がしてしまい、どうしても褒める作業が出来ません。また褒めても忘れるだろうと思ってしまい、出来ないのです)、私の指導中、彼は常に額に汗をかき、彼をストレス下に置いてしまっているというのが現状です。 彼の主治医の先生にも相談に行きましたが、ただ「私が治します」の一点張りで、仕事環境(この病気の人はどういうことが苦手なのか?やらせてはいけないのか?)や指導方法の相談をしようとすると、「私は会社の中のことは分からないので、答えようがない」と言うだけで何の打開策も出てきません。 このまま、前記したようなストレスを感じていそうな状態の指導方法は、統合失調症という病気に対してはマイナスでしかないと思っていますが、放任状態にするのも周りへの影響を考えると出来ません。 11月に発達障害者への支援方法を学ぶ機会を得ましたが、現在進行形の話でなんとか現状を少しでも良い方向に打開出来ないかと強く思っています。 何か参考になりそうなこと、些細なことでも構いません、書き込んでいただければ幸いに存じます。