• 締切済み

カーブで車体を傾斜させる仕組みは

新幹線では採用されていますが、自動車では、採用されることはないのでしょうか。 高級車でも聞いたことがありません。 ダッシュボード上に飲み物を置いて旋回しても倒れない程度の車が実現すれば車酔いもしにくくなると思うのですが。

みんなの回答

回答No.10

#9です。トヨタi-road, 面白い車ですね。 カーシェアリングサービス用としては“いい感じ”です。 重量300kg、軽い! 3輪! ボデイを傾斜させるには、小さな力ですみます。 油圧や空気圧を使えば、ポンプやコンプレッサーを必要とするので、その分、エンジン出力が割かれることになります。 この車のボデイ傾斜のメカニズムはよく分かりませんが、ネットで見たところでは、前2輪を前後に動かしているようです。 「車速やステアリング入力量に基づき、内側の車輪を後方に引き、外側の車輪を前方に出すことで、車体を傾ける。(左旋回時)」との説明です。 ハンドルを回せば、普通の車では前輪が曲がるのですが、これでは前輪のしくみが複雑になります。 この車では、後輪を1輪として、その後輪をハンドル操作に対応させています。 うまいやり方ですね。 さらに、この車は、ホイールインモーターです。 前2輪にそれぞれモーターを内蔵させています。 旋回時、外輪は回転半径が大きくなり、内輪は小さくなり、つまり両輪の回転数に差ができるのですが、ホイールインモーターでは回転数をうまく同期させることができます。 この車では旋回時、ボデイの傾きと同じように乗員も傾きます。 オートバイやスピードスケート選手と同じですね。 振り子電車では台車枠は傾斜しても客室をほぼ水平に保っていますが、これを車に応用するには、シャシーとボデイが一体であるモノコック構造(この何十年間、乗用車の主流)では限界があります。 久しぶりに昔を思い出してちょっと調べてみましたが、楽しかったです。

回答No.9

そこまではムリですが、そのような考えを実現した車はありました。 1987年発売の三菱ギャランVXです。 この車は、ある車速以上の旋回時、ボデイを水平に保つことができました。 「アクティブサスペンション」と呼ぶ技術です。 卓越した技術であることが認められて、発売されたその年のカーオブザイヤー(第8回)を受賞しました。 私は、度々乗りましたが、違和感を覚えました。 フィーリングについては、この車のユーザーのブログを見つけましたので、紹介します。 昔乗ってたクルマ(2)三菱・ギャランVX-S https://alpina-b3.blog.so-net.ne.jp/2005-12-27 要は、旋回時にボデイを水平に保てるようにすればよいわけですが、なかなか難問です。 それは、車(4輪)の旋回姿勢にあります。 電車・オートバイ・飛行機等は、旋回時、車体・機体を旋回内側に傾けて、乗員が横Gに耐えられるしくみになっています。 ところが車(4輪)は、これらとは真逆で、旋回時、車速が速ければ速いほど、外側へ傾く力が発生し、外側へボデイが沈んでしまいます。 この力に抗してボデイを水平に保つには、サスペンションを固めに設定しておけば、ある程度は傾きを減らすことはできますが、路面からの衝撃が増え、乗り心地は大きく悪化します。 そこで、外輪側のサスペンションだけを一瞬固めに変えて、ロール(外側へ傾く動き)を減らそうとしたのがアクティブサスの考え方で、今では多くのメーカーで一部の車種だけですが、採用されています。 前述のギャランでも、高速走行時のレーンチェンジやとっさの場合の急ハンドル時、ハンドルが回る速さを検知して、コントロールユニットが指令を出すので、対応可能な応答性がありました。 さらに、ボデイを内側へ傾くようにすれば、乗員にかかる遠心力も弱まります。 内側へ傾ける実用可能な技術はできていますが、広く普及させるにはコストと必要性の面からムリでしょうね。 また、車の挙動では「ピッチング」もありますから、「飲み物が倒れない程度」の車にするのは、ものすごく困難です。 ドリンクホルダーには勝てません。

cwdecoder
質問者

お礼

>「ピッチング」もありますから、「飲み物が倒れない程度」の車にするのは、ものすごく困難です。 そうですね。 前後の加速度は仕方ないと思います。子供の頃曲がりくねった道を走る車に乗ると、左右に体が振られ、必ず酔っていました。 左右の加速度だけでも解消できれば、かなり違うと思います。 こんな車が開発されているようです。ハンドル操作をすると、バイクのように車体を傾ける小型電気自動車です。 https://www.toyota.co.jp/jpn/tech/personal_mobility/i-road/

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6243/18610)
回答No.8

電車は車体ではなく 線路を傾けています。 自動車は 高速道路では同じように道路が傾けてある。

cwdecoder
質問者

お礼

いいえ、添付画像に良い例を出されているではありませんか。

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.7

カーブで車体を内傾するまでは行きませんが、ロールを減少させる仕組みはメーカーも考えており、トヨタ自動車の例ですが。 1999年の「クラウン」の電子制御エアサスペンションは新開発の減衰力制御を採用し、操縦性と乗心地との高次元の両立を達成し、仮想ロールダンパー制御モデルを用い、4輪それぞれの減衰力を制御し、コーナーリング時に車体重心位置を下げ、浮き上がりのない安定した姿勢とすることにより、滑らかな走りはそのままに、コントローラブルでスタビリティにあふれる走りを実現した。 2005年の「レクサス GS430」のサスペンションに、電動のアクティブスタビライザーを採用しています、このシステムは旋回時の横加速度に応じて前後のスタビライザーバーに設けられたアクチュエーターの出力トルクを制御し、前後のスタビライザーバーのロール剛性配分を最適に制御することで、旋回時のロールを低減し安定した旋回姿勢と高いコーナーリング性能を実現するものでした。

回答No.6

新幹線などの強制振り子(アクティブサスペンション)や、在来特急(キハ283等)の自然振り子の事でしょうかね。 アクティブサスペンションはかつて、F1でも採用されていましたが、その後の規制でなくなりました。 市販の乗用車では、私には手の届かないベンツのSクラスの超高級車に採用されているそうです。 大型観光バスでは当たり前のように採用されています。もともとエアサスですから、カーブの外側の空気バネのエア圧を高めてロールをなくしています。山岳観光道路で、ロールしないでカーブをクリアしていきますので「なるほど!」と実感できますね。内側に傾けるまではしていないようですけどね。

cwdecoder
質問者

お礼

小型ながらこういうのが開発されていました。 https://www.toyota.co.jp/jpn/tech/personal_mobility/i-road/

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.5

No3追伸です。 私も昔に考えたことがあります。 イメージ的には、ブランコを縦に跨がりブランコのフレームを台車に載せる感じです。 台車に横Gが発生した場合は、ブランコのフレームには横Gがかかりますがブランコに跨がっている人は、横Gに応じ反旋回方向にスウィングする様にな感じです。 この時、横Gの発生周期が電車の様に非常にゆっくりならうまくいくかもしれませんが、例えば、1秒タクトで右・左・右の様にスラロームするとなると、多分うまくいかないと思いました。

cwdecoder
質問者

お礼

あくまでも能動的な制御なので、急ハンドルで瞬間的に発生した横Gにも瞬間的に対応可能な姿勢制御があればいいなと思います。。

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.4

特急電車などが曲線路通過時に乗客が感じる横Gを緩和するための機構がうまく働くのは、曲率に基づいた通過速度や最小半径などが厳密に定義されているからであって、道路車輌ではどんな技量の人がどんな道をどんな速度で運転するかわからないのでムリてす。

cwdecoder
質問者

補足

横Gに応じた傾きをさせる必要がありそうです

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5078/13272)
回答No.3

ダッシュボード上の飲み物が倒れるくらいの横Gが掛かる運転は危険なので想定されていないんでしょう。 それにダッシュボードの上はエアバッグが設置されている場合が多く、エアバッグが作動した際に上に置いてあるモノが乗員に飛んできて重大な怪我の原因になるので、メーカーはモノを置かない前提で設計します。

cwdecoder
質問者

お礼

ダッシュボード上に物を置く必要はなく、ものの例えです。 鉛筆を立てても倒れないくらいなら、なお良いでず。

  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1661/3618)
回答No.2

アクティブサスペンションの車なら1987年に日本車で発売された事は有ります トヨタ セリカ アクティブスポーツが300台限定で販売されました 車両価格は通常のグレードより100万円高い値段でした 現在なら、もう少し価格上昇は抑えられると思いますが、アクティブサスペンションにしたから車酔いしにくくなるとは思いません 車酔いは自分自身は動いていないのに、目からは移動している情報が入ってくる事による脳の混乱が原因だからです

cwdecoder
質問者

お礼

少なくとも車体をオートバイ並みに傾ける必要がありそうです。

  • xyz37005
  • ベストアンサー率51% (362/706)
回答No.1

2014年の記事だけど車体を内側に傾けて横Gを軽減する高級車は既にあるらしい。 ダッシュボードに置いたものが倒れないかどうかは知らないけど。

参考URL:
http://spring3car.blogspot.com/2014/04/81.html
cwdecoder
質問者

お礼

このようなコンセプトの車がすでにあったんですね。 考え方としては、航空機についている「滑り計」が左右に動かないように制御することです。 3軸のGセンサーの出力を車両の傾きに反映させれば、理論的には路面や運転状況に関わらず物を倒さずに走行できるはずですよね。

関連するQ&A

  • 外車のダッシュボードについてなんですが、ベンツなどの安価とは言えない外

    外車のダッシュボードについてなんですが、ベンツなどの安価とは言えない外国車や高級車のダッシュボードって国産の軽自動車などのダッシュボードと材質が違いますよね? 例えばダッシュボードに貼れるというような商品もほとんどが上記の外国車や高級車のダッシュボードには貼れない商品ばかりです。 こういうダッシュボードというのは何という材質で出来ているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【自動車の信じられない都市伝説】「自動車のダッシュ

    【自動車の信じられない都市伝説】「自動車のダッシュボードの上に物を置いてると物を感知してエアーバッグは作動しないように自動車メーカーは車を設計している」というのだ。 そんなダッシュボードの上に重量検知するセンサーが付いているようには思えないので衝突事故を起こしたらダッシュボードの上に物を置いてようがエアーバッグは作動しますよね? 嘘?本当?

  • ブレーキの仕組みについて

    一般的な安い乗用車だと、前輪にディスクブレーキがついて、後輪にドラムブレーキがついていると思っているのですが、(ここがもうすでに間違ってるかも)、足で踏むブレーキの場合は、前輪のディスクブレーキが作動するのでしょうか? そして後輪のドラムブレーキは、サイドブレーキに使われるということでよいのでしょうか。 また、ある程度の高級車になると後輪にもディスクがついている車を見かけますが、あれはフットブレーキ制動時に前後のディスクを使って車を停めるのでしょうか?

  • 維持費が安く、車体もお手ごろ価格の普通車を教えて下さい。

    現在、主人がトヨタハイラックスサーフに乗っています。 燃費は悪く、税金は年間5万5千円程度、保険料も5万円、挙句に車検は15万も毎年掛かっています。(車検は2年に一回ですが) 私の軽自動車もあるので、車の維持費が月のお給料のかなり大きな ウェイトをしめています。 見た目はカッコ良いですが、家庭と子供を持った若いサラリーマンが乗る車では無いと説得し、やっと売る気になってくれました。 私は車に全く知識がありませんし、主人もミーハー精神で買っただけで 取り立てて車好きではありません。 また、主に車は通勤・買い物に使用しているだけですし年に1度、高速道路を使い新潟-長野程度の距離を走るだけです。 こんなライフスタイルにぴったりの燃費が良く、維持費が安く、車体もそれなりにお手ごろな車はありますでしょうか。 私の個人的な考えはホンダフィットが良いような気がしますが、 どういうもんでしょうか。 デザイン等はどうでも良いです。また、軽自動車は考えておりません。 もちろん、ショールームや中古車販売店は色々まわる予定ですが、 その前に皆さまから情報を頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 自動車評論家って高収入?運転能力は?

    自動車評論家、モータージャーナリストという肩書きの人たちっていますよね。この人たちって結構高級車に乗っている人が多いように感じるんですが、自動車評論家って稼げる仕事なんですか? 私のような普通のユーザーが知る自動車評論家の仕事って、自分の本を書いたり雑誌の記事を書いたり、車サイトの試乗をやったり程度なんですが、この程度でも高級車を買って維持できるだけの収入を得られてるんでしょうか。 また、評論家の運転能力というのはどの程度なんでしょうか?おそらく「上手い」のだと思いますが、どういう経緯を経てその運転能力を身につけ、評論家の立場に収まったのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 助手席の人が悪酔いしない安心して乗れる車

    足回りが柔らかい・・と言うんでしょうか? 車酔いしやすい人が助手席に乗っても気分が悪くならない車 といったら何を思いつきますか? 以前助手席だと車酔いしやすい私が超時間全然平気だった車は クラウンとBMWでした(こまかい車種は判りませんでしたがいかにもって感じの高級感ある車でした・・^^;) でもあんな高そうな車は無理そうなので 他にもないかな?と思います 他にも色々あると思うので 安心して助手席の人が長時間乗っていられる車でおもいつくものがあったら教えてください その際、少しだけ条件が・・ 6MTである(どんなに譲歩しても5MT)車であるという事と ある程度加速力がある車であって欲しいという事です 外見的にはスポーツカータイプ(RX-7FDなど)や例外的にBMW-MINIのような車が好みです メーカー名も一緒に教えていただけるとありがたいです 高過ぎでなければ外車も視野にいれてます(MINIくらいだったら) 事故車でなければ中古も考えてます よろしくお願いいたします

  • その場旋回とかができる自動車は西暦何年ぐらいから?

    動画にある様な、その場旋回とかが できる車(乗用車等の普通の自動車で、)が 世に出るとしたら、西暦何年ぐらいから になりそうでしょうか? (⇩)下記の URL の動画にある様な、 その場旋回とか非常に小回りができる車が、世に出るとしたら、西暦何年ぐらいからでしょうか? (⇩)下記の URL の動画にある、超信地旋回する装輪戦闘車は、実証実験車みたいですが、 これは自衛隊の実証実験車みたいですが、 軍用技術はいずれ民間に行くこともあり得ます。 (生活に欠かせないインターネットやカーナビ、電子レンジやコンピューターだってもともと軍事用技術だったそうです。) しかし、これ(⇩)は未だ、実証実験車に過ぎないようです。 https://www.youtube.com/watch?v=_vaG2i5vwp0 https://www.youtube.com/watch?v=_vaG2i5vwp0 https://www.youtube.com/watch?v=2nlM8LNqbws https://www.youtube.com/watch?v=2nlM8LNqbws https://www.youtube.com/watch?v=2nlM8LNqbws そこで質問があります。 (⇧)この様に、その場旋回とか非常に小回りができる車が、 世に出るとしたら、西暦何年ぐらいからでしょうか? (⇧)この様に、その場旋回とか非常に小回りができる車が、乗用車等の普通の自動車で、世に出るとしたら、西暦何年ぐらいからと、思われるかどうか、を教えて下さい。 【P.S.】 動画の自衛隊の車両は、未だ、実証実験車に過ぎないと思います。 しかし、動画の様な、その場旋回とか、非常に小回りの利く車が、 まずは、軍用で、その後、技術が民間に出る可能性もあると考えられます。 (何しろ、生活に欠かせないインターネットやカーナビ、電子レンジやコンピューターだってもともと軍事用技術だったそうです。) 動画の様に、 その場旋回とかが、又は非常に小回りができる車が、乗用車などの普通の自動車で、 世に出るとしたら、西暦何年ぐらいから? と、思われるかどうか、を教えて下さい。

  • 【自動車メーカーというのは】社会的責任義務があり、

    【自動車メーカーというのは】社会的責任義務があり、レクサスのような粗利率が高い車を金持ちが買ってくれるので、我々庶民は200万円で車が買えているのですよね? 車が200万円代で買えるのは、500万円とかで高級車が売れるのでその粗利でトントンにして貧乏人にも車が乗れるのは高級車を買ってくれる金持ちのおかげ。 という自動車メーカーの認識で良いでしょうか?

  • アメリカによる軽自動車規格撤廃要求

    アメリカ自動車業界が要求しているようなのですが、詳しくわからないのですが、ナゼ軽自動車なのですか?   ある程度本気で自分達の車を売りたい(売れるかも知れない)内容なら、排気量区分、や重量区分の2t以上の税率を下げる要求あたりだと思うのですが。 軽自動車規格が無くなってもアメリカの大きな(重い)車が売れるとは、誰が考えてもできないと思うのですが、なぜ、そんな的が違う要求をするのでしょうか?(万一無くなってもアメリカで作っていない1000cc程度の車が売れるだけでしょう) 何か 風が吹けば桶屋が儲かる、という理屈があるのでしょうか? p.s.元々大統領戦での話なので、実現ありき、では無いとは思いますが、それにしても的が外れ過ぎていますよね。

  • ダッシュボードマットで悩んでいます

    新しく車を買いました。とても気に入っていて、内装をもっと高級感のあるものにしたいと思ってムートンのダッシュボードマットを置きたいと思っています。ただ、ギャル車に見られるのは心外だし、反射して見えにくくなるのにあんなものをつけてる人は馬鹿だという人がいることも知っています。それでも素敵になるし置きたいのですが、やはり周りからは馬鹿だなーっていう目で見られてしまうのでしょうか?ちなみに私はギャルではありません。取り付けるべきかどうか悩んでいます。どなたかアドバイスをお願いします。