- ベストアンサー
- すぐに回答を!
再就職手当とは
イマイチよく分かってないので、教えていただければと思います。 ずっと、再就職手当とは、就職した時点で、失業保険の残りの受給日数分(仮に60日)残りもらえるものが再就職手当と思ってたのですが、仮に再就職手当をもらって、すぐ辞めても、再びハローワークに届ければ、残りの日数分(60日分)の失業保険が引き続き貰えるってことなんですか? よろしくお願いします
- gita123
- お礼率50% (133/264)
- 回答数1
- 閲覧数276
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10242)
>失業保険の残りの受給日数分(仮に60日)残りもらえるものが再就職手当と思ってたのですが ・支給日数が90日で、残日数が60日の場合 70%が再就職手当として支給される:42日分 (2/3以上で70%、1/3以上で60%、分が再就職手当の金額 >再就職手当をもらって、すぐ辞めても ・この場合、上記の60日-42日の、18日分が支給対象になります ・あくまでも、支給残日数に対する金額が上限 ・あと、給付日数の1/3以上の残日数がないと、 再就職手当の支給対象にならない
関連するQ&A
- 派遣の場合の再就職手当について
明日から派遣社員としてとある企業に就職する事になりました(今日決まりました)。 そして今は失業保険を受給中なのですが、派遣での再就職の場合は「再就職手当」ではなく「就業手当」をもらえるのでしょうか? また、就業手当の場合ではどのような申請手続きになるのでしょうか? (しおりを見てもイマイチわからなくて) 何か必要な書類があれば今日にでもハローワークへ行ってもらってこようかと思ってます。 ちなみに失業保険の支給残日数は1/3以上あり、その他の条件も全てクリアしてます。 派遣も一応長期での就業です。 詳しい方がいましたらアドバイス宜しくお願いします。
- 締切済み
- 雇用保険
- 再就職がなかなかできない。
現在再就職活動です。 失業保険は就職困難者の該当者になったので当初の90日から300日に延長になり、時間的な余裕はできましたが面接を行くたびに不採用の結果が続き気がめいっています。 ハローワークの人からは離職から日数が経つと再就職が難しくなる事や再就職手当の受給の関係もあり早めに就職を勧められますが、ハローワークに行って求人を見ていますが時期的な事や地域的な事もあり給仕が少なく特殊な資格や経験を持った人の求人がほとんどです。 失業保険の日数は残り180日あり再就職手当を受けるには残り2ヶ月半くらいで就職しないといけませんが、変に焦って就職を焦ってもどうかという思いもあります。 こんな状況ですがアドバイスお願いします。
- 締切済み
- 失業・リストラ
- 再就職手当について 多くもらうには
こんにちは。転職活動中の者です。 再就職手当について質問なのですが、給付日数が多く残ってるほど再就職手当って多く貰えるんですよね? ということは前の会社を退職してしばらくハローワークに行かなくても、再就職できそうな手前でハローワークに初めて行ったら給付日数も90日丸々貰えてかつそのまますぐ転職しちゃえば多く貰えるということでしょうか? すなわち退職してから再就職の目処もたってないのにすぐにハローワークに行くのは給付日数が早く削れるということで損するのでしょうか。 私は今月上旬に初めてハローワークに行きました。その後の講習等はまだ受けていません。 ですがもうすぐ1ヶ月経ちそうで、二週間後ぐらいには再就職出来そうです。 この場合、やはり給付日数は30日使ってる状態(残り約60日ぐらい)ということになるのでしょうか? もっと後(今ぐらいの時期・転職活動を始める時期)にハローワークに行った方が良かったのでしょうか?
- 締切済み
- 転職
- ハローワークの紹介でない再就職手当金
下記のような場合の再就職手当金について教えてください。 会社の業務縮小で失職し失業保険を受給することになった。 なかなかハローワークで就職先が見つからず、 自力で再就職先を見つけたのでハローワークの紹介でないところで 就職することになった。 就職手当金の受給はハローワークの紹介及び職業斡旋所?からの 紹介が条件のようなことを聞いたのですが 今回のケースの場合、再就職手当金の受給はできませんでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- 再就職手当を貰える時期について
9月30日付けで会社を辞めました。 10月15日頃にハローワークへ離職票等持参で、失業保険の受給申請をして、待機7日間を終えて10月22日から受給対象になりました。 私は会社都合で止めたので、3ヶ月待たずにすぐ失業保険の支給があるようです。 出来ればすぐに就職したいのですが、就職が決まった時期によって再就職手当が貰える時期と貰えない時期ってあるのか質問です。 ちなみに初回認定日は明日です。説明会は都合で行けずに後日となってしまいました。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 雇用保険
- 再就職手当をもわらないのはありですか?
失業保険の日数を50日ほど残して就職できたことで再就職手当というのがもらえる要件にあるそうですがこれをもらわないというのは不自然ですか? 要件に過去3年以上再就職手当をもらってないことが要件にあるんです。 今の就職した会社を正直いつまでもつかわからない状況なんです。 もし、3年以内にまた退職したら再就職手当もらえないですよね。 それが嫌なので、今はあえてもらわないでおこうと思うんです。50日ほどじゃそこまで大きな額でもないので・・・。それに、再就職手当もらうために今の職場の勤務一覧表や前職との関係とかそんなものまで必要となれば(しかも期間があと一週間以内とか国はふざけてるのか)、新人としてはそこまで上司に頼みにくいので。 もし、再就職手当もらわなかったら、それが職場にばれたり、ハローワークから連絡みたいなのがあったりしますか?どうしてお前はもらわなかったんだ、もしかして辞める気なのかと問われるのが恐怖でたまりません・・・。
- ベストアンサー
- 雇用保険
- 再就職手当について
会社が10月で倒産し、現在失業保険を受給中です。 最近派遣会社に登録し、1件仕事の依頼があり1月8日に面談・合意すれば1月9日から働くことになるみたいなのですが・・・ (長期の就業です。) 支給残日数が120日以上(所定給付日数の3分の1以上あり)になるので、再就職手当が支給されるみたいなのですが「雇用保険のしおり」を見ていると、就職日の前日までに申出てください。と記載されていますが、翌日から働くことになった場合平日にハローワークに行くことができないのですが、その場合就職した日までの認定はどうしたらいいのでしょうか? 採用証明書も派遣会社の本社から郵送されてくるみたいで、すぐには渡せないそうです。 あと「再就職手当支給申請書」はハローワークに行かないともらえないでしょうか? 詳しい方いましたらアドバイスよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)