• ベストアンサー

パソコンが起動しません

ecopclifeの回答

  • ecopclife
  • ベストアンサー率17% (35/199)
回答No.8

お困りですね。 型番が記載されていないので、一般論で…。 電源ボタンを押すと「メーカーロゴ」が表示されるはずですが? メーカーロゴが表示されていれば「F2キーを連打」するとBIOS画面が表示されます。 メーカーロゴの表示ができない場合は、液晶パネルの接続を、ノートパソコンであれば、外部ディスプレイをつないでみて確認。 外部ディスプレイに表示されるのであれば、液晶パネルの故障です。 外部ディスプレイにも表示されないのであれば、マザーボード故障の可能性があります。 参考になれば…。

gihu2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際に何度か試したところ、10回に2回はOSまで起動する→その後フリーズ 残りの8回は起動を数秒間隔で繰り返す状態でした。 液晶の問題ではない所まではわかりました。

関連するQ&A

  • ノートパソコンが再起動しません。

    パソコン Dell studio1557 OS Windows7 Home Premium Servise Pack 1 現象   パソコンにアプリケーションをインストールした時「後で再起動する、すぐに再起動する」      が出て再起動をクリックするとシャットダウンと表示があり画面が真っ黒となる      次にDellのロゴが表示されロゴの下にバーが表示される。(通常の起動画面)            次に画面が真っ黒となり画面左上にカーソルが現れ点滅する。      このままの状態になり、いつまでたってもWindowsは起動しない。      この状態で電源ボタンを押すと画面は真っ黒となる。(電源切りの状態)           さらに電源ボタンを押すと Dellのロゴが表示され、ロゴの下にバーが表示される      次に画面が真っ黒となり画面左上にカーソルが一瞬現れるが、「Windowsを起動しています」      の画面が現れ正常に起動される。         これはWindowsのスタートメニューの再起動を選んだ場合も同じです。      シャットダウン、電源ボタンによる起動は正常です。 対処  パソコンのBIOS設定値の初期化を行いました。(駄目でした)      Windows を再インストール(クリーン)しました。(駄目でした)      メディア(CD/DVD/BD、フロッピーディスクなど)が挿入していません。 Windowsの起動順序は   1 ハードディスク                    2 CD/DVD ドライブ                  3 リムーバブル ドライブ                  4 ネットワ-ク       1のハードディスクは C,Dの2つに分割されています。 時期   不明(約2週間前) どんな操作をしたときか覚えていません。 現在   再起動はさせずにシャットダウン、電源ボタンによる起動しています。      ちょっと不便なときもありますが再起動時のみですので我慢できます。 さっぱり原因がわかりません。アドバイスをお願いします。

  • パソコンが起動?してる?

    いつもお世話になっております。 さて、古いパソコンが起動しているのかどうか?画面に何も字がでなくなったのですが、どのようにすれば生き返るのか教えてほしいと思います。 *バイオス画面やウィンドウズのロゴ等、真っ黒です。 モニターの電源は、はいります。 NUMLockキーは、付いてます。 電源ボタンのランプもついてます。 OSは、Windows98SE 以上、よろしくお願いします。

  • パソコンが起動できない

    現在、NECのラビエのHS550CASを 使用しています。 パソコンの電源を入れても、起動はするものの画面は真っ黒な ままで(-_-;) 電源ボタンを長押しして、スライドさせて強制終了の画面になり、それを行ったあともかわりありません。 どうしたら、元に戻るのでしょうか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ノートパソコン起動しない

    lavinノートパソコン使っています。Windows10home です。 ここ二日前から電顕ボタンを押しても画面は真っ暗です。 電源ランプはついてます。 起動しないので放電したり、コンセント抜いたりと・・・なん回もしてやっと起動します。 使用後、電源切るのをちゅうちょしてしまいます。 なんで起きるのでしょうか? これからの対処方法教えてください。 お願いします。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • パソコンを使用中、突然画面が消えパソコンを起動した

    パソコンを使用中、突然画面が消えパソコンを起動した時のような音が本体からし始め、暫くすると一度止まり約2~3秒位でまた起動音がして約10秒程で止まる。 この繰り返しになり、いつまで待っても起動してくれません。 その間、画面はずっと消えたままです。 使用しているOSはXPです。 パソコン初心者ですので、状況説明が解り辛くて申し訳ありませんが、どなたかパソコンに詳しい方、効果的な対処法ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • パソコンが起動を繰り返す

    お世話になっております。 お昼ごろにパソコンを再起動しました。 そのあと起動して、デスクトップにアイコンなどは出るのですが 2秒ぐらい、青い画面に白い文字の画面が出て そのあと、また「NEC」の文字が出て、起動をし直します それをずっと繰り返しています・・ 故障でしょうか・・? 対処方法などを答えてくれるとうれしいです。 使ってるパソコンは http://kakaku.com/spec/00100218895/ こちらのパソコンです。 パソコンのことは詳しくはないので、 詳細などあまり書けなくてすみません。 カテゴリーも、よくわからなかったので 違ってたら、ご指摘ください。 わかりやすく説明していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • パソコンを起動しても何も映らない状態です

    パソコンが突然固まり仕方なく電源ボタンを長押しして電源を切りました。 再起動してみると画面が映りません。ただ画面には何も映りませんが一応パソコンは起動しているようでログイン画面の音がします。またなぜかファンがフル回転しています。 ディスプレイは他のパソコンと接続して問題なく使用できています。 このような状態なのですが、問題の原因や対処方法が見当がつかず困っています。 問題の対処方法などご教授いただければと思います。 よろしくお願いします。 Windows7 memory 8GB CPU core i7 2600

  • パソコンが起動しない

    二日前くらいからパソコンをつけるとデスクトップまでは普通に行くのですが何分かするとパソコンがフリーズしてしまいそのあとに勝手に電源を落とされてしまいます。 しかし電源を落とされているというよりは起動しないだけのような感じがします。 なぜかというとパソコンの電源が切れているときはDVDはとりだせないのですがこの状態になるとじDVDをとりだすことができます。 しかしパソコンが起動しているときはマウスのランプが光っているのですがこの状態になるとランプは消えてしまい、パソコンがついていないときの状態になります。 電源ボタンを長押しして再起動してすぐにつけてみても画面は真っ暗でマウスのランプもついていません。 しかしDVDはとりだすことができますしパソコンのファンも回っています。 電源を消してしばらくおいておいて起動してみるとまたデスクトップまではいきフリーズ→画面真っ暗パソコン使えない状態になってしまいます。 どうしたら治るでしょうか?とても困っています。 できたら修理には出さずに治したいです。 ちなみにパソコンのことについては全然詳しくないです。 使用しているパソコンのわかるところだけ書いておきます。 ・windows7 ・デスクトップパソコン ・モニター、パソコン本体、キーボードがわかれているやつ ・パソコン本体は結構でかいです ・3年前くらいに買って一日に平日は5時間くらい起動しています。 ・ファンにほこりがついているのですが拭こうにもパソコン自体の開け方がねじが多すぎてよくわかりません。 またわかることがあったら補足で説明します。 本当に困っています!回答どうぞよろしくお願いします。

  • パソコン起動不良

    この前から、パソコンがうまく起動しません。 電源ボタンを押すと、パソコン本体の会社名が表示されて その後、画面は黒いままで何も写りません。 これを十数回繰り返すと、なんとか起動します。 ひどい時には最初から画面が黒いままになります。 また画面の色が緑だったり、文字が乱れています。 どうしたらいいでしょうか? WindowsXP ノートPCで NEC製PC-VA11J

  • (ビスタ)パソコンが起動しません

    パソコンが立ち上がらなくなってしまいました。 いろいろ調べていますが、自分の状況に合った対処法が見つからず、 改めて質問させていただきました。よろしくお願いいたします。 【環境と状況】 デスクトップパソコンのビスタ(32ビット) OFFICE2003のアクセスとパブリッシャーをインストール中に 完全にフリーズしてしまい、キーボードからの入力も何も出来ず、 タスク画面も表示できず、電源ボタンを長押しで強制終了をしました。 そこから、もう、セーフモード立ち上がりません。 【試みた行動】 1、セーフモードで起動。→ダメ セーフモードの種類が3種類ありましたが、どれもダメで、 英語の羅列画面のあと、黒い画面にマウスのポインタがあるだけ。 マウス操作は出来るようで、ポインタは動きます。 2、「スタートアップの修復」をしてみようと思い、リカバリーDVDを入れ、 再度起動してみましたが、DVDが反応している様子もなく、1番と同じ、 セーフモードの選択画面になってしまう。 3、DVDから起動するのに、何かアクションが必要なのかと、「F1」を 押しながら、起動。DVDが反応したようで、「Windowsインストール画面」が 表示されました。 中身のデータが消えては困るので、インストールは中止しました。 しばらく待っていると、Windowsのスクリーンセーバーの画面になります。 【ご質問】 この状況だと、スタートアップの修復は実行されていないと思うのですが… どうすれば、実行できるのでしょうか。 もう、その操作は実行できなくなってしまったのでしょうか? また、Windowsをインストールすると、データは消えてしまいますよね。 インストール時に、CドライブとDドライブの選択画面が表示されますが、 Cドライブにインストールしますよね? この場合、Dドライブのデータは無事なのでしょうか? きっと、インストール中の作業が途中で止まってしまったことが 問題だったと思うのですが、私の電源長押しが、 最悪な行動だったと後悔しています。 この状況の修復方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、 どうか教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。