• ベストアンサー

パソコンどうなっちゃうのかな~~

bagoo55の回答

  • bagoo55
  • ベストアンサー率18% (30/161)
回答No.2

ディスプレイの電源は入れましたか?

motosha
質問者

補足

ディスプレイの電源はいれても黄色く点灯するだけで、Windows起動の画面がでてきません・・

関連するQ&A

  • 電源入れてもパソコンは起動しない

    2週間前の関東停電以来、パソコンの調子がおかしくなったんです。 電源入れるとファンは回ってるけど、パソコンが全然立ち上がらなくて、ディスプレーが真っ黒(何も表示されない)。電源ランプだけが正常に点灯してる。3、4日前までは、一分間待っても立ち上がらないから強制的に電源を切ったんです。2回くらい強制終了を行ってから、パソコンが普通に立ち上がった。そのとき、エラーメッセージとか なにもでて来なかった。正常に動きました。 でも今朝電源を入れてパソコンが全然立ち上がらなかった。強制終了を行っても変わらなかったです。これ以上強制的に電源を切るとハードが壊れるんじゃないかと思って諦めました ←もしかしてもう手遅れかな?? 電源を入れると、ハードディスクアクセスランプが2、3秒ぐらいオレンジ色に点灯したが、その後消えちゃった。これってハードが壊れたってこと? どうすればいいんですか?

  • パソコン操作について

    さッきパソコンをつかッていて、停電してパソコンの電源と液晶も全部きえましたが、パソコンだけで使用していて停電することはあるのですか?あとパソコンのコードと液晶のコードにアースリードがついていますが、それを使用しないと停電になることはあるのですか?もともとアースリードはどのようないみがあるのですか?あと壁の電源コードさすところに2つさしこみぐちがありますが、うえにパソコンの電源をいれて、したにはOAたップをいれていてそのOAのほうに液晶の電源コードを入れて使用していますが、停電とかんけいありますか?さッき大切なデータをエクセルにいれていて急にきえてこまったのでそれでゲイインがわかればと、あとパソコン本体に停電しないような装置があるようなことがかいてありましたがそれをつければパソコンのみきえないのですか

  • パソコンの「音」

    先日、ブレーカーが落ちて自宅が停電しました。 その際にパソコンを使用していたので、 電源が切れてしまいました。 停電を解消して、パソコンを再び立ち上げたら、 今までは凄く静かなパソコンだったのに、 起動音や動作音が凄く大きくなってしまいました。 また、停電のせいなのか、パソコンの時刻が狂ってしまっていました。 (時刻は設定しなおしました。) 再起動をしたり、しばらくパソコンを消したりしていても、 やはり立ち上げると動作音がずっとうるさいです。 今までは静かなパソコンだったのに、この原因はなんなのでしょうか?? また何か解消方法がありましたらアドバイスお願いします。

  • 停電について

    パソコン環境は、windows XP Core2 Duo E8400 G31 Express メモリ2GBでインターネットをしてる最中に停電になりパソコンの電源も落ち、電源が復旧しパソコンの電源を入れたら普段どうりに立ち上がりました。これは、たまたま運よく立ち上がったのか、もともと使用中に停電になってもパソコンには影響ないのか教えてください。 みなさんは、もし停電になってもいいように無停電電源装置をつけているのですか、教えてください。

  • パソコン使用中に停電になると・・・

    今日、パソコンをはじめようとして電源をいれ、操作できる状態になるまでの間に、 停電で、電源が1回落ちました。停電が終わってパソコンを起動し、 自動でエラーチェックがはじまり、その後何事もなく起動できたのですが・・・ パソコン使用中に停電が起きるとなにか被害があるのでしょうか? またその被害を防ぐ方法はあるのですか?

  • パソコンが動きません

    すみませんが、 僕のパソコンが急に電源しか入らないようなってしまいました。 その時詳細は 原因は今もって不明。 電源を切って寝た後、 朝起きた後パソコンを見たら、 急に電源が付いており、 ディスプレイをつけても何にも、 表示されていませんでした。 強制的に切って再度電源を入れなおしたら 電源しか入らなくなっていました。 ディスプレイには「信号なし」しか、 表示されないようになっていました。 ちなみに いつもは、電源が入った後「ピット」 音が鳴っていましたが、 今はそれもなりません。 僕はどうすればいいでしょうか?

  • ノートパソコンの充電の印に赤いランプがチカチカします。

    ノートパソコンの充電の印に赤いランプがチカチカします。 昨日パソコンしている最中に停電になり、もう一度立ち上げたら充電のランプが チカチカとつきます。 一応電源を切り充電器もはずして放電させたのですが、うまくいきません。 どうしたら直るでしょうか? どなたか教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 停電でパソコンの電源が入らなくなった

    停電が起きた時はパソコンの電源は切れていました。 電気が復旧してから、パソコンの電源を押しましたが電源がつきません。 パソコンの電源ユニットが故障したのでしょうか?使用パソコンは、ディスクトップです。 修理方法を教えて下さい。

  • パソコンの電源を切っている時に停電があった

    パソコンを使用していない(電源を落としている)時に停電がありました。電源プラグはコンセントに差し込んだままの状態でした。 そして、特に何も気にせず、そのままの状態で通電が開始されました。 パソコンの電源は切っていたので、何も問題はないと思ったのですが、知り合いがコンセントに差し込んだままの状態で停電/通電があったら壊れていた可能性があると言っています。 本当でしょうか。 もしそうなら、なぜでしょうか。

  • パソコンの電源を入れてもディスプレイが・・

    パソコンの電源を入れても、パソコンの本体は動いているのですが、なかなかディスプレイに画面が表示されず、ディスプレイの電源ランプがずっと点滅していて、5,6分してやっと画面が表示されます。 しかし、しばらくパソコンを使って消した後、あまり時間がたたないうちにもう一度パソコンを起動するとそのときはちゃんと最初から画面が映ります。これはいったいなんなんでしょうか?どうすればいつつけてもすぐに画面が表示されるようになるのでしょうか?