• ベストアンサー

国は借金で潰れそうなのはウソですよね。

そう思いませんか。消費税10%は安倍、麻生氏のとんでもない暴挙だと思いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.4

日本が膨大な借金で、将来が懸念される事は確かですが、 すぐに潰れる事は無いと思います。 また、消費税10%は安倍政権の暴挙で愚策です。 財政再建をするのであれば、増税より歳出削減を先に行わないと 必ず失敗します。 歳出削減を行わずに増税している安倍政権は、国の衰退を 加速させているだけです。

ga111
質問者

お礼

歳出削減は今の状態ではやる必要はありません。景気がよくなれば、自動的に財政再建になります。2013年から消費税アップ直前の2014年度で7兆円の税収増でたいへんな財政再建になっています。そのあとは、税収はマイナスか多くても2兆円くらいで伸び悩んでいますね。https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a03.htm

ga111
質問者

補足

#3補足参照。 だれか安倍政権の暴走をとめてほしい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1453/3541)
回答No.1

「すぐに潰れそう」という主張も「まったく心配がない」という主張も「誤り」(と知っていながら主張するのである場合は「ウソ」)です。真実はこの間にあります。「どの程度」という点では議論が分かれますが、「懸念すべき状態」であるという点では、ほとんどの専門家の意見は共通の土台の上にあります。 消費税10%については、専門家にも一般市民にもさまざまな意見があります。最近の世論調査でも、調査によって結果が異なり、「賛成」が「反対」を上回ったものも、逆に「反対」が「賛成」を上回ったものもあります。ただしこの「賛成」は「この財政状況では仕方がない」という「消極的容認」に近いのかもしれません。またこうした世論調査は、設問の「聞き方」次第で相当結果が変わる可能性があることにも注意が必要です。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37046310Y8A021C1000000/ https://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201810/index.html 昔から財政立て直しの要諦は「入るをはかりて出ずるを制す」でした。歳入を増やして歳出を減らすということで、消費税の税率引き上げが「入るをはかる」有力な手段であることは認めざるを得ません。といって乱用してほしくはありませんが…。

ga111
質問者

補足

「まったく心配がない」ではなく、世界的にトップレベルで日本の財政は安定している。#3補足参照。 消費税上げると、入るを図るどころか総税収が逆に減るんですよ。#5補足参照。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 安倍晋三、安倍総理大臣は10%消費税増税は反対だっ

    安倍晋三、安倍総理大臣は10%消費税増税は反対だったって本当ですか? 自分がやりきるんだっていう意気込みで消費税増税を満身してたように見えたんですけど、イヤイヤ自民党内の消費税増税派閥に根負けして増税したって信じられないんですけど。 自民党内の消費税増税派って副総理の麻生太郎のこと? 麻生太郎のほうが安倍晋三より偉いってこと? 麻生太郎が明智光秀で安倍晋三が織田信長?

  • 国に借金はない?

    国に借金はないというのは本当ですか? 本当なら消費税はなぜ増税しましたか?

  • 国の借金を減らす方法

    国の借金を減らす方法 消費税を段階的に増やして、最終的に15%くらいにまで上げて、そして、酒税や煙草税などをもっと引きあげるといいとおもうのですが、どうでしょうか?

  • 借金から立ち直った国について教えてください

    過去に多額の財政赤字を抱えていた国のなかで,財政健全化を成し遂げた国はあるのでしょうか? そしてその国はいかにして見事立ち直ることが出来たのでしょうか? ついでに,もしわかれば教えていただきたいのですが, その国の借金まみれの度合いは現在の日本に比べてどの程度だったのでしょうか? 現在の日本の借金は700兆円とも800兆円ともいわれている中で, 素人考えでは,支出を大幅に減らしただけでは不十分で ・消費税を20%くらいにする ・所得税を2倍にする といった案しか思い浮かばないのです。 (それでも黒字化までに100年くらいかかりそうだ)

  • 谷垣幹事長で消費税10%は決まりか

    谷垣さんは自民党総裁時代には消費税増税推進者です。自民党内の増税懸念派を押さえ込むことでしょう。政府内は麻生元総理が増税を取り仕切る。反対分子に成りかねない石破氏は封じこめ。来年度の自民党総裁選で安倍総理が勝てる布陣を引けば、消費税増税の反動も怖くは無い。これで消費税10%は決まりと思うのですが、みなさんどう思われますか。

  • 最近、国の借金について

    あまり耳にすることが一時より少なくなってきているような感じがします。皆がわーわー言っている時よりもこういう状態の時のほうがより怖い感じがします。 以前にここでその類の話が出たときには、皆さん「国の借金といってもほとんどが自国民から借りている金なんだから問題ない」というような意見が多かった覚えがありますが、社会保険料、住民税、所得税が上がり、給付はカットされ、タバコもあがり、もうすぐ消費税も上がるでしょう、という状況になり、そろそろおバカな日本人も実感としてわかってきてるのではないかと思いますが(消費税が上がってみないとわからない??)、現在の借金と対策の状況はどうなのでしょうか。 また、そろそろ危ないと思ってる日本人は何らかの方策をとってるかと思いますが、どんな方法がベストなのでしょう。また資産の海外流出などの情報をお持ちの方がいらっしゃったらお教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 消費税増税分はすべて社会福祉に使うと自民党は言って

    消費税増税分はすべて社会福祉に使うと自民党は言っていますが、現在の社会福祉費は消費税分だけでは足りずに一般税収から一部を引っ張ってきているので、消費税が2%上がったところで、その4兆円の財源は社会福祉に当てられるが、言葉尻で、いま一般税収から引っ張てきているお金を他に回すということでしょうか? もう自民党内では4兆円の余力が出来る一般税収の使い道は決まっているのですか? 何に4兆円使う予定なのか教えてください。 安倍首相と麻生太郎はもう使い道を決めているので引くに引けない状況なのでしょう。 わざわざ有識者を呼んで、有識者が消費税をいま10%にすべきではないと助言したのに、麻生太郎は10%にすると全然有識者を呼んどいて意見を聞き入れる気がないようです。 それはもう使い道が決まっているということです。 ですよね?

  • 国の借金は1200兆円って知っていましたか?

    消費税増税のこともあり、借金時計を久しぶりに見てみたら1200兆円になっており非常に驚きました。 皆さんは国の借金についてどう思いますか? また借金時計の意味分かる方もし説明貰えると嬉しいです。

  • 国の借金1000兆円は、返しきれるのか?

    国の借金問題につきまして、1000兆円の借金があることに対して、 国民には預貯金が、1500兆円あるなどとごまかしているところがありましたが、 これは、せめてもの抵抗というところでしょうか? というのは、医療費、介護費などにかかる借金は、毎年50兆など増えているわけで、それに対すると、預貯金は、増えるわけではないのでまずいのではないでしょうか? これでは、いずれは超えてしまう勢いかと思われるわけです。 預貯金にも利息があるわけですから、増えゆくこともあるので、それで足りると考えてのことでしょうか? そのため、消費税をはじめ、いろいろな税があげられていますが、計算上では、返し切れると読んでいるのでしょうか。

  • 安倍総理の嘘について

    安倍が消費税増税の方針を決めましたが去年の選挙で見送りや見直しもあり得るというのはやはり嘘でさすがはペテン師安倍ですね。政府やマスコミはアベノミクスで景気回復と宣伝や報道をしてましたが実際はノリだけの演出で良くはならないどころか悪くなる一方です。増税を続けたりアベノミクスを続けた安倍を信じて選んだ大勢の国民は今頃罪の意識や恐怖心を感じているのではないでしょうか?TPPも日本の要求が受け入れられないのがわかっているのに参加を決めたのですから。自民を投票した人は謝罪と責任を取ってもらいたいです。