• ベストアンサー

中3 相似 問題文について

以下の写真の問題文の事なのですが、AB:A´B´=1:2と書いてありますが、なぜ全部2倍になっているのでしょうか?(赤で書いてあるのが答えです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

>AB:A´B´=1:2と書いてありますが、なぜ全部2倍になっているのでしょうか?(赤で書いてあるのが答えです。) 写真の赤の線は先生が書いた答えですか? A'は起点として印刷されたものですよね? B'~F'は手書きですから回答者が書かれたものと思います。 また、黒の線は回答者が描いた線と解釈します。 A'B'は正解ですがB'C'、C'D'、D'E'、E'F'は元の図と同じ長さで描いていますので問題を読み間違っているようです。 相似形で1組の線が1:2であれば他の組も同じ1:2にしないと同じ形になりません。 回答者はAB:A'B'=1:2なのでABの線とA'B'の1組だけが1:2で他の組み合わせは1:1と考えたのでしょう。しかし、そうなるとF'A'の線は向きも長さも矛盾します。 「六角形ABCDEF∽六角形A'B'C'D'E'F'」は∽の左右が同じ形で大きさが異なる図形であることを示しています。(相似形) この問題は「相似な図形(1)」と表題があるので1組の辺の比率しか書かれていなくても他の組も同じ比率と解釈しなければなりません。

Pyu1205
質問者

お礼

ありがとうございます。赤い線は僕が書いた線です。

その他の回答 (2)

回答No.2

 図形どうしの関係について学ぶ単元です。少し不正確ですが、図形には形と大きさがあります。  相似と言うのは、形が同じで大きさが異なる図形どうしの関係のことです。合同と言うのは、形も大きさも同じ図形の関係のことです。  ですので、形が同じで、大きさが1:2になるような六角形を描きなさいという問題です。  形が同じで大きさが違うって、どういううことか、学校の先生に確認しましょう。

回答No.1

 問題文の「∽」が相似を表しています。つまり全ての辺を2倍にしなければなりません。

関連するQ&A

  • 中3 相似 証明問題について

    どうも、こんばんわ、こんにちは 早速ですが2つ質問があります。 1つ目は写真の上の問題なのですが、二等辺三角形というのはわかるのですがどういう証明の仕方をしたかの方に(2組の角が等しいので)と書いてあります。 ここで示している2角がどこなのかわかりません。 またなぜそこの2角なのか理由付きだと助かります。 2つ目は写真の下の問題なのですが、対比の順番がよくわかりません。 答えの1段目にAB:CB=6:3=2:1なのはいいとして、その次のBC:BDの意味が分かりません。 BCはもうABと相似なはずなのになぜBDと相似比の式に入れたのでしょうか? まだBD:DCならわかるのですが。 回答お願いします。

  • 中3数学相似の問題

    △ ABCの内部に点Dをとり,点Dを中心として点Aを通る図を描いたものがある。 円が, 辺AB,ACと交わる点を、それぞれE,Fとし, 直線ADが, 点A 以外に円 と交 わる点, 辺BCと交わる点を, それぞ点G,Hとする。AB = 1 5 , B C = 1 4 , AC= 1 3で 且つ∠AHB=90°である。 AB:AF=AC:AE=m:nが成り立つとき、円に点Fで接する接線が点Hを通った。 このときのm:nを,最も簡単な整数の比で答えなさい。 答えは195:119なのですが、なぜなのか分かりません。 どなたかわかりやすい解説をしてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • 相似と計量の問題

    辺ABが底面BCDに垂直な三角錐A-BCDで、点P,Q,Rはそれぞれ辺AB,AC,ADの中点である。次の問いに答えなさい。 (1)△ACDの面積は、△AQRの面積の何倍か。 (2)AB=CD=10cm、△BCDの面積が60cm²のとき、三角錐B-PQRの体積を求めなさい。 という問題です。お願いします。

  • 中3 数学の問題です。

    分からない問題があります。どうか教えて下さい!! 次の[   ]  a~cをうめなさい。というものです。 7でわると3余る自然数Aと、7でわると4余る自然数Bがある。 A,Bを7でわるときの商をそれぞれa、bとすると、 A=[a   ]、B=[b   ]と表わされる。 よって、積AB=7([c ])+5となる。a、bは自然数である。 したがって、積ABは7でわると5余る。

  • 中3関数の問題教えてください

    以下の問題の解き方が分からなくて困っています。 aとbの値をもとめるんですが… 問題 関数y=ax~2について、xの変域が2<x<bのとき、    yの変域が-32<y<-8である。 ちなみに答えはa=3,b=0です。

  • 数学 中3 乗法の公式

    数学 中3 乗法の公式 こんばんは~(^o^) 下記の問題を解いてみたんですが、答え合わせをしたら、間違っていました。 なんで間違ったのか考えたんですが、分かりませんでした。 なので、誰か教えて下さい。 (1)(a+b-3)(a+b-5) =(ab)^2 +(-3-5)ab +(-3)×(-5) =(a^2b^2)+(-8)ab +15 =a^2b^2 -8ab +15 正解の答え→a^2 +2ab +b^2 -8a -8b +15 (2)χ=3a-2のとき,2χ^2-3χ-1をaを用いた式で表しなさい。 ★2χ^2-3χ-1を公式(1)を用いて解いてみました。 =2(3a-2)^2 -3(3a-2)-1 =2(9a^2 -4)-9a +6 -1 =18a^2 -9a -3 正解の答え→18a^2 -33a +13 手間が掛かりますが、宜しくお願いします(>_<) こんな馬鹿な私に教えて下さる、 あなたは、心お優しい方なのですね、きっと…。(*^_^*)

  • 中3の問題の解き方がわからない

    だれか教えてください。 問題は・・・・・・ A・200円のショートケーキ B・120円のシュークリーム それぞれ5個以上買い、ちょうど3000円にするにはどの組み合わせ がありますか? これの答は A6個B15個 A9個B10個 A12個B5個 ということは分かっています。 式は 200A+120B=3000 B=25-3分の5A A=15-3分の5B となります。 ここはわかっているのですが、 どうしてこの答になるのか、わかりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。 明日、高校の試験で、子供が不安になってしまっています。 ばかな親ですみません。

  • 相似比の問題です

    相似の問題がわかりません。問題1,2は大丈夫なのですが3でつまずきました。解答の()でくくってある部分が質問となっておりますのでよろしくお願いします。(実際は図形が書かれてあるのですが、パソコンでの作図の仕方がわからないのでなんとか文章で…。) 一辺の長さ12の立方体がある。 頂点A,B',C'(Aのとなりの頂点がB',C'です)C'の上に点CがありCC'=9、B'の上に点BがありBB'=9(C',B'のは辺上の点です) 頂点Aおよび辺上の2点B,Cを通る平面αで立方体を切るとき(切り口は五角形)次の問いに答えよ。 1. cos∠BACの値 →9/25 2. △ABCの面積 →18√34 3. 切り口の面積     3の解答  平面αと立方体の上側の面との交わりをPQとする。PQは辺との交点である。  直線ABと直線CQは立方体の向かい合った面とαの交わりなのでAB//CQ  同様にBP//AC    一方で直線BPと直線CQは交わり、この点をDとするとAB=ACであるから四角形 ABCDはひし形となる。  PQ//BCより△DPQ∽△DBC AB;BP=9;3=3;1よりDP;DB=2;3   (ここが全くわかりません。なぜAB;BPが3;1とすぐにわかるのでしょうか?)  したがって、切り口の五角形の面積は  △ABC+△DBC-△DPQ=28√34 あとなぜ切り口は五角形だとわかるのでしょうか?(実際は問題文中には記載されてないので) よろしくお願いします。 (センター試験 傾向と対策IAIIB P59 静岡大 の問題)

  • 相似の問題

    「△ABC(AB=7cm BC=8cm CA=6cm)で、 AB,BCの中点をそれぞれM,Nとし、 ∠Cの2等分線がAN,ABと交わる点をそれぞれ P,Qとするとき、AP:PNを求めなさい」 という問題がわかりません。 △APQと△CPNが相似かなとおもうのですが、 ∠APQ=∠CPNしかわかりません。 もし△APQ∽△CPNとしても、APとPNは 対応する辺じゃないので、相似比だけでは答えにならないし・・・(AQ=4cmになるのはわかりました)助けてください!!

  • どなたかこの問題の解き方を教えてください

    下記の問題を友人から質問され、一緒に考えてみましたが、どうしても回答までたどり着けません。 どなたか解き方を教えてください、お願いします。 (問題) 大型、中型、小型のバスが全部で16台ある。乗車定員の比は順に「7:3:2」であり、 この時、中型、小型のバスの台数をおのおの3倍にすると、総乗車定員は2倍になる。 現在、中型バスは何台あるか? ○バスの台数を「a,b,c」として下記のように途中まで解きました。 a+b+c=16 (1) 7a+3×3b+3×2c=2×(7a+3b+2c) =7a-3b-2c   (2) (1)を(2)に代入して 7(16-b-c)-3b-sc=10b+9c-112 整理して     10b+9c=112 以下 ????? ? ここまで解いて回答までたどり着けず、解説を見ましたが 答えしかのっておらず、解き方がわかりません。 どなたか解き方教えてください。 ※ちなみに答えは4です。