• 締切済み

精神科のテストをうけるには?

green351の回答

  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.1

 私は病院で医療ソーシャルワーカーをしております。ご質問の内容を拝見いたしました。  まずは病名をはっきりさせたいとのことですがこれは医師しか出来ないことですので、精神科の医師に相談されるのがベストです。  病名が付けば薬物療法なりその他の療法も行えるでしょうが、病名が付かない段階であれこれと手を出すことは危険だと思います。  私たちもきちんと病名がついていればそれなりのアドバイスも出来るでしょうが、現段階では情報が少なすぎます。

関連するQ&A

  • 双極性障害・神経症について

    4年程精神科通院をしています。神経症持ちの双極性障害と診断され、現在認知療法と 薬物治療でなんとか生活してますが、主治医の意図・患者に対する態度の変容が不可解で、 認知療法は正直しんどいです。認知療法なのかも疑問に思えてきました。 そもそも、双極性障害・神経症は、一生背負って生きていかなければならないんでしょうか? 再発しますし治りませんという回答を頂いても、自殺はしませんので、精神科医師からの率直な 回答をいただければと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • 双極性1型障害のものです。躁うつ病って、他の精神病もそうですが、脳内の

    双極性1型障害のものです。躁うつ病って、他の精神病もそうですが、脳内の神経伝達物質の乱れが原因ですよね。薬物療法が有効なのはわかりますが、心理カウンセリングがなぜ有効なのか、というか行われるのか疑問です。心理カウンセリングで脳内の神経伝達物質の乱れがよくなりますか?なんで心理カウンセリングがあるんでしょうか?存在意義は何でしょう?普通の人生相談とかならわかりますが、精神病だとその有効性がわかりません。

  • 精神疾患の主な病名16個について!!

    知っておきたい精神科の病名と症状 http://www.iwaokai.or.jp/kaido/disease_list.html アルコール依存症 うつ病 解離性障害 強迫性障害 睡眠障害 摂食障害 双極性障害(躁うつ病) 適応障害 統合失調症 認知症 パーソナリティー障害 発達障害 パニック障害・不安障害 PTSD 薬物依存症 性同一性障害 てんかん 代表的な精神疾患の病名で検索したら上記の16個の病気があげられていました。 上記の病気がそれぞれどのような病気かぱっとイメージできますか? 自分は精神疾患の持病があり当事者でありながら恥ずかしながら、 自分の持病とその他の有名なイメージの湧きやすい病名以外 イメージがわかないものがありました。 病気のざっくりとしたイメージをもっておきたいのです。 簡単にイメージする方法はないですか? アドバイスよろしくおねがいします。 (`・ω・´)

  • 精神医療は改革の時期

    私は長年うつ病と闘ってきました。「うつ病は必ず治る」という本も見た事があります。しかし、心の病を抱える人々が多い昨今、果たして自分はうつなのか、精神病に付けられる病名(例えば双極性障害なのか)という事を精神科医は曖昧とし、適当な診察を繰り返しては自分達の利益にしているような気がしてならないのです。 心の病は複雑です。   私は精神科を転々としてきましたが、やっている事は皆一緒。 本当に患者のために思うのならば、精神療法・薬物療法を排除すべきであって、別の療法を模索しなければならないと私は考えます。診断書に患者の私生活も知らないのに「日常生活は概ね出来る」というのはおかしいと思いませんか?               

  • 精神科のカウンセリングのみの紹介状について

    今私は 双極性障害II型で個人経営のクリニックに通院しているのですが そちらのクリニックは薬物療法のみなので 昨日 父親からカウンセリングだけを他の病院で受けるよう、今の主治医に紹介状を書いて貰うように言われました。 田舎であまりカウンセリングを行っている病院がなく実家の近くの病院でカウンセリングだけをさせたいようです。 これから先今通院しているクリニックには通うつもりです。 今の主治医にカウンセリングを他の病院で受けたいので紹介状を書いて貰えますかと 言うのは あまり良くない事なのでしょうか。 私は精神科に通い始めたのは半年前で あまり詳しくないので お知恵を貸して頂けると嬉しいです。 鬱が回復してきたばかりでまとまりのない文章で申し訳ありません。

  • 精神科もカウンセリングも

    おそらく私は軽度のアスペルガー症候群と躁鬱を持っています。 躁鬱とAdult Childrenについては実際に診断されました。 最近、また躁鬱がひどくなり、過去のトラウマや人間関係等でストレスで頭がごちゃごちゃです。 精神科に行くべきですが、心理学専攻なので(答えが分かってるから)各種テストや受け答えを「いい子」もしくは「重度の患者」のように振る舞ってしまいます。 カウンセリング法を学んだのでカウンセリングに行く気になりません。 以前、odして自殺未遂にもなりかけたので薬物療法も嫌です。 私はどうしたらいいのでしょうか。 ひとつ前の回答で私の頭の異常を指摘されてイライラし始めました。まるで更年期障害みたいです。

  • 人格障害のカウンセリング

    自分は人格障害であると自覚しました。 自己診断ですと自己愛性人格障害に確答するのではないかと思っています。 自分で人格障害の書籍を読んだり、日記をつけて自己流の認知行動療法をしていますが、一人の力では限界を感じて専門家による治療を受けたいと思っています。 出来ればカウンセリングによる治療を考えていますが、当方大変田舎に住んでいるため近くに専門家がおりませんし、 時間的経済的な問題からもオンラインでのカウンセリングを考えています。 自分でもいろいろ調べてみましたが人格障害のオンラインカウンセリングを行ってくれるところはありませんでした。 そこで、人格障害の治療をしてくれるカウンセラーを教えて下さい。 <補足事項> ・認知療法・行動療法での治療 ・なるべく臨床心理士かエビデンスに基づいた治療をしてくれる人

  • 保険適応でカウンセリング等受けれる病院

    夫がうつ病・適応障害という診断で通院しています(好きなことならできるので、非定型うつ病じゃないかな?とも感じます)。 薬物療法(ジェイゾロフトや眠剤など)を1年半ほど続け、現在仕事はしていませんがあまりよくなりません。そこで、薬物療法以外を試したいと思っています。 ●カウンセリング ●認知行動療法 ●心理療法 ●(薬物療法ですが)漢方薬 など、保険適応でできる病院を教えていただけますか? 私も受診に同行するかもしれないのですが、0歳のこどもがいるので、できるだけ近くだと助かります。こちらは神奈川県の横須賀市です。JR横須賀線・京浜急行が最寄駅です。 また保険適応でなくても、「○○療法をしたらよくなった」「漢方薬はきかなかった」など、何か体験談等あれば教えていただけましたらとても助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 精神障害者ですがまた働きたいです

    私は双極性障害、強迫性障害、自閉症スペクトラムと診断されており、障害者手帳2級を持っています。 去年の2月からA型事業所で働き始めて、最初の数ヶ月は仲の良い人もできて無理なく毎日通えていたのですが、7月頃に私は関係ないのですが、利用者同士のトラブルで喧嘩があって、それをきっかけに「精神障害者は衝動的になりやすい」と思うようになり、強迫性障害の症状が強くも出てきて、利用者の人とすれ違ったら、「蹴ってしまったのではないか?」と思うようになり、そこから「精神障害者は衝動的になりやすいから刃物を持って仕返しに来るのでは?」という恐怖心が強くなり、だんだん事業所に通えなくなり、9月に辞めてしまいました。 その後、双極性障害のうつ病相も出てきて、12月に10日ほど薬物調整のために大学病院に入院しました。 そこから少しずつ症状は改善してきて、今も薬物調整をしている最中ですが、またA型事業所働きたいと言う気持ちが出てきました。 しかし、通い始めたらまた先程のような恐怖心が出てきたらどうしようと思い、どのタイミングで再開すれば良いのかなかなか自分自身でも分からない状況です。 医師にはまだ働きたいということは伝えていませんが、あと少しで薬物調整に、目処がつくので、そのタイミングで一度相談して考えてみようと思いますが、皆さんはどう思われますか? 今は実家で暮らしており、障害基礎年金と親の援助で生活しています。ちょっとした趣味を楽しめるくらいお金が稼げたらと思います。 他に何か違う働き方でもあるでしょうか?

  • 認知行動療法の解説書

    双極性障害を患っています。 この度、認知行動療法を受けることになったのですが、 自分でも勉強したいと思っています。 あまり堅苦しくなく、気軽に読める解説書・入門書を 探しています。 お勧めの本がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 _O_