• ベストアンサー

この人は私のこと、本当に好きなんだなぁと思ったこと

19800923dの回答

  • 19800923d
  • ベストアンサー率17% (44/250)
回答No.6

こんばんは^^ お幸せな様子が伝わって来ます。 私は、 息子が夫と背合わせな日々を送っていた時。 (現在は仲良くなりました) 息子に、 僕とお父さんが喧嘩とかして、 もしも、お父さんの方が間違っていると思う事があっても、 お母さんは、お父さんの味方をして良いよ。 と言われた時に思いました。 今現在は、私をそんなに好きでいてくれるのは、 ペットくらいですね^^; なので、ペットより先にダウンしないようにしなけりゃ いけないなぁ。。。としみじみ思っています。

sukkyanen
質問者

お礼

ありがとうございます。 息子さんの大人な優しさですね。 今もきっと息子さんからも好かれていますよ。

関連するQ&A

  • 人がみえるって本当に?

    荒唐無稽な話ですが、私の子供の友達に人がみえると言う女の子がいます。歳は19です。決して精神病の子供ではありませんこの春に国立大学に合格しています。この前、私の子供とホテルに泊まったときに、その子がいきなり部屋の入口に向かってじっと見ていたのでどうかしたのと聞いたら入口にアベックが立っていてそのアベックが部屋にはいるとみんなが危ないのでホテルの外に連れて行くと言って出て行ったそうです。出て行くときはまるで本当に人の背中を押しているように見えたそうです。本当にこんな事あるんでしょうか?その方面に詳しい方 お願いします。

  • 夫婦は一緒に練るべき?

    現在、夫、3歳と1歳半の子供の4人暮らしです。 下の子が産まれた時から夜鳴きなどで夫を寝不足にしてはいけないとの 理由から夫1人部屋。私と子供たちで寝ていました。 週末は娘と夫が一緒に寝たり、4人で一緒に寝たりとさまざまです。 私は夫婦は一緒の部屋で寝るべきだと思っていますし、下の子の夜鳴きもなくなったのでそろそろ4人一緒の寝室にしたいのです。(子供たちはまだ小さいので親無しでは寝れない)別で寝たままは夫婦の隙間が離れてしまうような気がして・・・ でも夫は朝が早く夜も遅いです。夫の目覚ましで子供たちが起きてしまうこともあるでしょう。そして夫が1人部屋の生活に慣れてしまいこのままでいたいようです。かといって夫婦中が悪いわけでもないし、夜の営みをするとき、夫部屋で心置きなくできるので私も迷っています。 みなさまの寝室はどうなっていますか?情報宜しくお願いします

  • 本当に好きな人、、、、やっぱり好きだった

    本当に好きな人、、、、やっぱり好きだった 女性の意見聞きたい 私は、片思いですがお互い避けていて話せない状態です 自分の友達には普通にその女性は話しています 自分は先輩にあたり彼女は後輩にあたります 原因は私にあります 話したことないのにmixiでマイミクしてと送ってしまったことから、気まずい感じになってしまいました 正直彼女に会った時、一目ぼれでした 自分の友達とそ女性の友達同士7人飲み入ったことが三回あります しかしその女性とは、話さず 帰る方向が二人一緒でしたが、バスで帰ると言って仲良くしたかったけど一人で電車で帰りました まぁその話は二年生の話です 私は、忘れようと違う人を好きになろうとしました でもいい人がいても心のどこかで彼女思い出していたのか本気で好きになった感じがしません やはり三年生になった後でも彼女のことが好きなんだなと今思いました 相手はおそらく当時は私の行為に感づいていても今は私が相手のことまだ好きだとは思ってないと思います 私は、好きな人に対して素直になること、思いを伝えなければ後悔することを痛いほどわかりました しかしたまたま近くにいた時、相手が友達といた時、聞こえるように外見はかっこよく見えた、だけどなんだか掴めないと言われました 自分と話すときは敬語で話してくれます 彼女は話をしたとしても、緊張してはいませんが目を合わしてくれなかったです まだ友達は、相手の連絡先知っています 皆さんは、こういう経験ありますか??

  • 本当に大切にしたい人

    最近ふと思うのですが、 本当に大切にしたい人…これからもずっとずっと末永く一緒にいたいと思う異性とは、友達のままでいた方がいいんでしょうか? 「恋人」の関係になると、別れが来る可能性がありますよね。 喧嘩して傷つくこともあると思います。 「友達」でいたら、失恋で泣いたり、嫉妬に狂う事もない。 もちろん友達でいても別れや喧嘩の危機はありますし、一概には言えないのですが。 あんたがそれでいいならそうすれば?と言われてしまえばそこで終わりなのですが、世の中の皆様はどうお考えなのか気になりました。 まだまだ二十歳の若輩者の質問です。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 結婚を、本当にこの人でいいのか考えています。

    私は今度26歳になる女性です。今付き合って2年の彼がいます。彼は28歳です。何度か結婚の話が出ているのですが、本当にこの人と結婚をしていいのかどうか、悩んでいます。というのも、お互い、結婚の目的が違うのではないか、と思うのです。彼は12時1時と、夜遅くまで仕事をして帰ってきます。私も結婚してからしばらくは仕事をするつもりでいます。彼の結婚する目的は、自分の生活を楽にするために家事一般をして欲しい、これが一番の目的なのです。私は、もちろん結婚したら妻としての責任、家事一般を果たしたいと思っています。でも、結婚して、帰りの遅い夫を待ち続ける日がずっと続くかと思うと不安になります。男の人に、結婚して家庭を持ったら、少しだけ帰宅時間を早めて欲しいと願うのはいけない事なのでしょうか。私はもし結婚したら、家事・育児等、家の管理を完璧にしてくれということになりそうで怖いです。私と一緒に考えてくれる時間を取ってくれて、相談したり、話したり、共通の友達と一緒にスポーツをしたり、なんていう結婚生活ができたらと思っている事は望まず、妻は、家の家事をしていればいい存在なのでしょうか?彼の事は好きですし、結婚したいと思っていますが、彼にそう言われると、女にとっての結婚の意味が見出せなくなってしまいそうです。女性の方、男性の方、皆さんのご意見をご教授願いたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 本当にわからないので私に教えてほしいです。

    精神疾患持ち、軽度知的障害持ちの女です。 親に「なんでお前は私と一緒に住んでんのに、私のこと考えて生活しねーんだよ!お前だけ涼しい部屋で勝手に夜は眠くなったら寝て、日中暑くてもなんで私に暑い?ちょうどいい?冷房つける?って聞かねーの?前から言ってんじゃん。お前一人で住んでるわけじゃねーんだから人のこと考えて生活しろって!」と言われました。 でも私は、一緒に住んでる人に聞くことと聞かなくていいことの差や、人のことを考えて生活するのはどうしたらいいかわかりません。 それを親に言ったら「それはお前に覚える気がないから。学習しようっていう頭がねーからだよ!ちょっとは頭で考えりゃすぐわかんだろ。お前頭バカなの?頭おかしいからわかんないんですか?それとも親の私をバカにしてんの?」と言われて教えてもらえませんでした。 親には「人のことを考えて生活すんのは社会に出たら当たり前のことだよ!それができねーなら一生涯外に出んな!働くな!」と言われたので今のうちに学んでおきたいです。 でもすぐに聞ける人も周りにいないので、ここの方たちに教えてもらいたいです。 人のことを考えて生活する、というのは具体的にどうしたらいいのでしょうか? 一緒に住んでる人に聞くことと聞かなくていいことはどんなものでしょうか?

  • 心配し過ぎ?

    ちょっとした事ですが、夫と考えが合いません。 来月に義親・義妹家族と初めて旅行に行きます。 事情があって私は姑と一緒に大浴場に入りたくなくて部屋風呂の予定です。 (夫も了解済み) 家族風呂などはないようで、長男(3歳2ヶ月)の風呂について…  夫…   せっかくの旅行だから大浴場に入れさせてあげたい。   親(姑)が長男と一緒に入りたがっているから入れてもらえばいい。  私…   長男は私(または夫)としか風呂に入ったことがないから姑に任せるのが心配。   姑と一緒に女風呂となると義妹とその子供(4歳と5歳の女の子)も一緒の可能性が高  く、大人2人に対して子供3人では目が行き届かなくて転倒や水の事故が心配。   私と一緒に部屋風呂にするか、夫と一緒に男風呂にしてほしい。 という感じです。 GWに家族旅行した時、長男は私と一緒に大浴場に入りました。 シャワーで遊んでしまったり、浴槽の周りを平均台を歩くかのように歩き続けたり、走ろうとしたり、湯が注ぐ所に手をのばそうとしたり…で本人は楽しいようですが目がはなせませんでした。 私が心配し過ぎでしょうか?夫の言う通りにすればよいのでしょうか? 皆さんならどうされますか?      

  • 他人は案外酷い人が多いと思うこと

    流産や中絶した友達と一緒にいるときに ねえねえ見てあの子供すごいかわいいよ とか 他の友達が子供産まれたよ とか平気で話してくる友達というのは 本当に人の気持ちがわからないのでしょうか? あと不妊症の人に子供がいないの知っていて 子供は?まだ? と聞く相手方の親とか 何年生きてても言っていいかとか判断つかないのでしょうか? 不妊症の夫婦に送られてくる友達からの子供写真入りの年賀状なども 本当に人ってひどい人が結構いるような気がするんですよね? そういう人周りにいませんか?

  • 彼氏はあそこを責められるのが本当は好き?

    昨日、彼と彼の部屋で一緒に寝ていたときのことです。夜、私はふと目が覚めてしまい、彼のあそこがちょうど手元にきていたので、少し触ってみました。すると、彼は息を荒立てどうやら感じているみたいでした。わたしもよかれと思い、触り続けていると急に「いやだっていってんだろ!」とかなりの怒った感じできれられました。わたしはおもわず「すいません」と言ってしまい、それから彼のことが恐くなってしまいました。その次の朝、彼はそのことをまったく覚えておらず、それは本当にすまなかったと謝られました。おそらく寝ぼけていたんだと思いました。彼は普段はとても優しいので、とてもトラウマになってしまいました。また、彼はフェラをしようとすると俺あんまりそういうことされるの好きじゃないんだといい、その行為を拒みます。彼は本当はそこが1番感じやすくそのことを私に知られたくないんでしょうか?また無意識の彼は本性なのでしょうか?

  • 酷い夫について。ほんとに悩んでいます。

    こんにちは。初めて質問させていただきます。本当に悩んでいますアドバイスお願いします。 結婚3年目 夫と私27歳 子供1歳 旦那とは社内恋愛で出会って一年もしないうちに結婚しました。 昔からガヤガヤした人ばかりと付き合って失敗してきて、今の旦那はすごく落ち着いていて物静かで優しく、この人となら一生幸せでいれるかもと思い結婚に踏み切りました。 結婚してすぐに子供が出来ました。 その頃から旦那の本性が徐々に出始めてきました。 最初は私が妊娠後期の時から同じ職場の女と浮気。しかも違う女2人と。出産して3ヶ月ぐらいした頃に発覚しました。その時は子供も産まれたばかりだし、もう絶対しないと言う約束で許しました。 ですが、育児に全く協力してくれません。 オムツ替えもミルクを作るのもほんとに数えるぐらいしかした時がありません。酷い時なんて仕事から帰ってきて子供の顔も見ず自分の部屋にこもりお酒を飲んで1人でテレビを見てる時期もありました。子供が泣いても放置。とゆうかあやしかたが分からないんだと思います。基本子供は放置です。 3人一緒の部屋で寝ていましたが、夜泣きがうるさいと1人違う部屋で寝るようになりました。ですが今は夜泣きも少なくなってきたのでの3人で寝てはいます。幸い私の実家が近く、昼間帰ったりして育児を手伝ったりしてもらっているのでなんとか頑張っています。 もう一つは夫の酒癖の悪さと仕事が長続きしないことです。 結婚してから3年ですがもう4回転職しています。少し怒られたとか気に入らないことがあるとすぐ辞めます。家族のために頑張ろうとか我慢しようなど思わないようです。全部自分の都合です。 夫はもともと全然飲まない人で、私と付き合い出してからちょくちょく飲むようになりました。始めの頃はたしなむ程度でしたがどんどん量が増えて行き、酷い時では500缶のチューハイ4、5本、350缶のビールを6本ぐらい飲みます。毎日飲みます。仕事のストレスがあると泥酔して叫ぶ、物を壊すなと等のことがしょっちゅうでした。何度も何度も喧嘩になりました。私が何を言っても、お前には関係ない。知らねぇ。の一点張りで話にもなりません。 またパチンコもします。どんなにお金が無くてもパチンコに行きます。 ある時、実家から帰ると、泥酔した夫に、ある金全部パチンコに使った。もう養えないから出てってくれ。もう帰ってくるな。と言われました。夫はもう仕事も一週間ぐらい無断欠勤していました。もう呆れ果て言葉も出ず子供を連れて実家に帰りました。 もう別れる覚悟で出ていきましたが、旦那の実家に義母と話をしに行きました。泣きながら本当にバカ息子で申し訳ない。あいつはアル中だ。酒が全部を壊してる。精神病院に入院させて、酒を辞めさせるからどうか別れないで欲しいと言われました。 私も義母の言葉を信じ夫を精神病院に入院させました。夫は以外にすんなり入院に同意してくれました。入院中の夫はすごく反省している様子でもう絶対に飲まない、仕事もしっかりする。と何度も言っていました。2ヶ月ぐらいの入院が終わり退院しました。 仕事にも真面目に行くようになりました。今まで3人で住んでいましたが、今は旦那の実家に住んでいます。 ですが、最近また飲みたいと言ってきます。全然反省していませんでした。パチンコにも毎週のように行きます。私がパチンコ辞めたら?と言えば、酒も辞めろ、パチンコも辞めろ、俺には何があんだよ!!と怒鳴なれました。ほんとにもう疲れました。ほんとに子供です。自分のことしか考えてないんです。口だけです。 子供のためにも別れた方がいいのかと思いますがなかなか離婚に踏み出せません。きっとこんな夫でも愛してるんだと思います。嫌いになれたらどんなに楽だろうとか一生こんな思いをしながら生きていくのかと思うと夜な夜な涙が出てきます。 ほんとに苦しいです。 なんでもいいです。アドバイスが欲しいです。お願いします。 ダラダラと長文失礼しました。