• ベストアンサー

バックアップできてなかったファイルの復元はできる?

potanxの回答

  • potanx
  • ベストアンサー率54% (415/766)
回答No.3

『システムの保護』が有効になっているドライブなら該当のフォルダーを右クリック→『以前のバージョンの復元』で復元できる場合があります。ただし前もって設定していなければ当然ですが不可能です。 ここに質問する時点で失礼ながら設定していないのではと思います(初期ー既定の設定では無効になっていると思いました=HDDの容量を消費するので) PCを右クリック→プロパティ→システムの保護・・・で確認してみてください。該当するファイルが保存されているドライブ(C.Dとか)で有効になっているか確認してみてください。 以前のバージョンの復元機能は便利なので今後は有効に設定しておきましょう。

odango2
質問者

お礼

回答有り難うございます。 そうなんです。 あっしまった!って事は殆どないので、前もって設定はしてないんですよね~。 システム保護をオンにしていたら、メモリとかが増えてしまうんじゃないですか? なので設定してなかったんですが、しておいた方がいいのかなぁ? 有り難うございました。

関連するQ&A

  • バックアップと復元センターで・・・

    Windows Vistaのバックアップと復元センターで「ファイルの復元」を選択すると、 「復元する日付を選択してください・・・」というのが出ますよね? この前、バックアップしたデータがいっぱいになったので半分ぐらい削除しましたが、 「日付と時刻」や「バックアップ場所」の履歴がそこに残っていました。 既に削除されているバックアップデータの履歴まで表示されていているのでなんだか見にくいです。 そこで質問なんですが、その履歴を削除する方法ってありますか? よろしくお願いします。

  • バックアップと復元

    Windows8.1をバックアップしてWindows11に復元したらうまく収まるものなのでしょうか。 外付けHDDにバックアップして後日またバックアップすると前の続きからバックアップできるのですか。それともまた1から上書きされるのですか。

  • ファイルのバックアップを履歴として残してくれるソフト

    例えばひとつのファイルを一定期間かけて作っていってるとき、できるだけ変更前のファイルを残すようにはしていても、やはり人間のやること、うっかり内容を間違えたまま上書き保存してしまい後で気がついたころにはもう昨日のバックアップのものしかない・・・なんていうことが時々起こります。 期限が目前に迫っている時などそういうミスは致命的です。しかもそんなときに限って時間に追われて集中力が散漫になっていたり、疲れて正常な判断力も低下しているため余計にミスが発生しがちです。 消去してしまったデータにはデータ復元ソフトで救出の可能性もありますが、上書きには対処できません。 そこで、ファイルに保存をかけるたびに別ファイルとして復元ポイントのように履歴バックアップを残してくれるようなソフトを探しています。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご紹介いただけますでしょうか。 よろしくお願いします。 OSはVistaです。 ※ちなみにWindowsのOSにも標準機能として復元機能がありますが、指定のファイルやディレクトリを個々にやってくれるものではなく、またLANのサーバー上にあるファイルが対象なので、求めている用途に向くものではありません。

  • Windows10の復元とバックアップについて

    USBで回復ドライブ、外付けHDDでシステムイメージを作成済みです。 定期的バックアップは、「個人データ+システムイメージ」と「ファイル履歴」のどちらが必要なのでしょうか? (1)復元には、作成済みの「回復ドライブ」と「システムイメージ」(ファイル名: ¥WindowsImageBackup)が必要。 (2)一方、個人データ(差分)+システムイメージは、定期的にバックアップ可能で、この場合のファイル名も同じ¥WindowsImageBackup。 Windowsが起動しなくなった場合、復元は回復ドライブ+(1)のシステムイメージを使うと思いますが、一旦復元後、最新の状態まで戻すためには、更に定期的バックアップしていた(2)のファイルを使うのでしょうか? それとも、「ファイル履歴」(ファイル名: ¥FileHistory)を頻繁にバックアップしておき、それを使うのでしょうか? 現在は(1)とは別の外付けHDDに(2)を毎週定期バックアップとして設定していますが、それよりは、PCが好調な時(1)のシステムイメージを作成し直して上書きし、ファイル履歴を定期更新するべきなのでしょうか? 混乱しており、何を定期的にバックアップすればよりよいのかが知りたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • バックアップデータの復元

    かんたんバックアップを使ってバックアップをおこなったのですが復元の際に間違って再度バックアップしてしまいました。データーが上書きされて最初にバックアップしたデーターがすべてなくなってしまいました。前のデーターを復元する方法はありませんか?

  • XPのバックアップファイルの中身

    OSはXPです。 以前にバックアップを取ったファイルがあるのですが、 2G近くあり、何をバックアップしたかを確認したいのですが 復元しか、方法はないのでしょうか? 復元すると、その当時の環境に上書きされてしまうのですよね? 1年も前の物なので非常に困ります。 こんな場合どうすればいいでしょうか? 環境を上書きせずに、ファイルを展開(別HDDに復元など)する方法はありませんか?

  • 差分バックアップの復元について教えてください。

    復元ウィザードで通常バックアップと差分バックアップをとった場合の復元の仕方を教えてください。 また元の場所に復元とありますが、データがバックアップしたファイルで上書きされてしまうのでしょうか?

  • バックアップの復元ができない

    WindowsVista、Businessモデルを使用しています。 最近ウィルスに侵されパソコンに不具合が生じたので、バックアップをとった上で付属のCDでWindowsの再インストールをしました。問題は無事解消されたのですが、バックアップから復元ができず困っています。 バックアップはWindows内の”バックアップと復元センター”でファイではなくコンピューター全体でとりました。保存先は外付けHDDです。復元する際はプレインストールされた回復オプションを使用しようと思い、ヘルプに書いてある通りコンピュータ再起動時にF8を押し詳細ブートオプションを開きました。そこまではいいんですが、そこからヘルプに書いてある「コンピューターの修復」の項目がどうしても発見できず困っています。 コンピューター全体ではなく、ファイルのバックアップもとっていた方が良かったのでしょうか。ちなみにバックアップデータの保存先である外付けHDD内にはちゃんと”WindowsImageBackUp”という名前のフォルダが存在しています。 もうどうしていいのか分からず途方にくれています。 アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • Windows8.1でのバックアップ復元

    先日PCを買い換え、環境がWindows7からWindows8.1となりました。 Windows7のPCでバックアップデータを外付けのハードに作成し、ハードをWindows8.1のPCに接続 したのですが、バックアップ項目らしきものが見当たりません。 検索してみたところ「Windows7ファイルの回復」という項目から可能なようなのですが コントロールパネル内にもファイル履歴内にもそのような項目がありませんでした。 システムイメージバックアップというそれらしい項目はあるのですが、バックアップを作る場所を 指定するだけでWindows7環境で作成したバックアップファイルを指定して復元することはできませんでした。 一つ一つファイルを移すのは骨が折れるので、なんとかバックアップデータの復元を行いたいのですが方法はありますでしょうか?

  • バックアップの復元について

    古いバックアップのデータを復元したら、新しいデータは消えてしまうんですか? 前にダウンロードした画像が急に消えちゃったんで、 前のバックアップのデータを復元したいんですけど、そしたら新しいデータは上書きされて古いデータだけになっちゃうのか心配なので誰かわかる人回答お願いします。 文章へたですみませんm(__)m