• ベストアンサー

魔術を使えるようになりたいです

stmimの回答

  • ベストアンサー
  • stmim
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.6

nagata2017さん、本当ですか? 変だな。全然、魔法使えないのですけど? 今だったら、これぐらいの魔法は使えてもいいと思うのだけけど・・・ 黄昏よりも昏きもの 血の流れより紅きもの 時の流れに埋もれし 偉大なる汝の名において 我ここに 闇に誓わん 我等が前に立ち塞がりし すべての愚かなるものに 我と汝が力もて 等しく滅びを与えんことを!

piyopiyojyapan
質問者

お礼

天空の戒め解き放たれし氷れる黒き虚ろの刃よ。我が身我が力となりて共に滅びの道を歩まん。 神々の魂すらも打ち砕き! この打ち砕きー! のところが好き

関連するQ&A

  • 日本古事記の精霊についてです!

    日本古事記の精霊のうち、 火→カグツチ 水→ミツチ 風と地と光は日本古事記では何と呼ばれてるのですか? そして、四大精霊のような感じで、架空の存在となる生物(?)は他にどんな物がありますか? どなたか教えてください! お願いします!

  • ロマンシングサガ2の、合成術がおぼえれません。

    天=43、水=40、土=42、風=47、火=45とレベルアップをしているのですが、火は2つ、風は1つ、土は3つだけがいつも、開発中と言われおぼえれないのですが、50まで上げないと、無理なのですか?合成術の、覚えていくラインを、教えて下さい。お願いします。

  • 曜日別

    エクセルで例えば 月 25 火 30 水 19 木 18 金 25 土 35 日 19 月 31 火 30 水 15 木 18 金 91 土 35 日 19 という表があります この表から 曜日別に 月 合計 火 合計 水 合計 という風にするにはどうすればいいのでしょうか? 祝祭日も加えたいです あと、曜日別に並べ替えたいです 月 25   31 火 30   30 という風に 教えてください   

  • 元素で四大元素を作る方法・・・

    元素で四大元素を作る方法を知りたいです。 たとえば水=H2Oみたいな感じで。 火、風、土について。 火、風については直接化合してできるものは無いと思うので、何かと何かを発生してできる・・・と言う感じですよね? 土については酸性・アルカリ性・中性等の性質は問いません。 よろしくお願いします。

  • この暗号、解けますか?

    自分の能力ではお手上げなので、質問します。 まず、1つ目の暗号。 「火は全てを焦がす。  5つの火が生まれた。  人は2人。  2人いなければ生きて行けぬ。」 そして、2つ目の暗号。 「空が2つに割れて土が生まれ  人類はその土で火を作る。  空と水とが合わさり雨が降り  その水を2つ合わせれば人類ができる。  空から人類がいなくなれば  残るは風ばかり。」 上記を踏まえて、「火、人、空、土、水、風」に数字を当てはめます。 使える数字は1~9で、同じ数字が入ることはありません。 また、当てはまる数字はそれぞれ一桁だけです。 2つ目の暗号文の中にある「割れる」「合わせる」などは、 「÷」「+」に置き換えられるらしいのですが、私には全く分かりません( ̄- ̄ ) 算数の香りがします・・・。 もし、「こんなの簡単!」という方がいらっしゃれば、解答と、 なぜそうなるのかを教えてください(;´Д`)

  • 小説で出てくる四大属性について

    どのカテゴリーで質問したらいいのか分からず、ここで質問していいのか迷ったのですが、他に見つからなかったのでここで質問させていただきます。 よくゲームや小説などで、火・風・水・土の属性を扱ったものが多いですよね? 比較的、火←水←雷←土←風 といった扱いをするものが多いような気がするのですが、雷の相剋が土というのは、漠然とは分かるのですが(土が雷を吸収する?)もっと理解しやすいような相剋の説明はできないものでしょうか? また土でなくても他に雷属性を相剋する現象があればそちらを教えてください どなたかご存じであれば、教えていただけると嬉しいです。

  • 12星座占いの分類 あるだけ教えて

    12星座占いって、 火、風、水、土の4つに分けられることは知ってますが、 それ以外の分類について「名称」や「内容」や「相性」を教えていただけないでしょうか。 何となく火と水、風と土が相性が良い気がしますし、 例えば火の中でもABCと3つに分けることができて、それぞれのAとAよりAとCの方が中が良いとかあった記憶があります。 そう考えると12星座を2分割と3分割と4分割の3つに分ける方法があるんではないかと思うのですが・・・。

  • 運動会の表現ダンス

    小学校の教員をしているものです。 運動会でダンスを踊るのですが(中学年)、子どもの全体的な動かし方や個々の動きの細かい部分をどうするかなやんでいます。 火→風・水→土で動→静→動 というん流れなのですが、 体で火や風・水、土を表現するのに何かいい動きはありますでしょうか。また、参考となるURLや書籍などがありましたら教えていただけるとたすかります。 よろしくお願いいたします。

  • 四大精霊。

    四大精霊は「地」「風」「水」「火」の四つですが、五世紀にはコンスタンティノープルの総宗教プロクロスが、地下で生きる五番目のグループを付け加え、11世紀になってからビザンティンの学者プセロスが六番目のグループを付け加えたそうです。(原書房:天使と精霊の辞典より) この二つのグループの具体的な名称ご存知の方いますか?? また、彼らを司る天使は存在するのでしょうか? 例) 地:エーリエル 風:智天使 水:タルシス 火:ナタニエルor熾天使 あと、四大精霊を支配するディーヴァを七つのセフィロートに組織化したとなっています。 この七つのセフィロートは、顔の大天使、玉座の前の力有る霊、七人の副王、宇宙創造者と呼ばれているそうなのですが(同)ひとつひとつに具体的な名称が付いているのかを知りたいのです。 ご存知の方or詳しい方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します!!

  • 四聖獣について・・・。

    四聖獣(朱雀、青龍、白虎、玄武)を属性(火、水、土、風?)で表すと何になるんでしょう? 教えて下さい。 よろしくお願いします。