• ベストアンサー

ストロークのフォームについて

このまえのウィンブルドンを見て思ったのですが、 最近のフォアのストロークは ボールを打った後にボールを押し出す動きが一切無く、打った瞬間には上に振り上げるフォームなのですね。

  • mk1234
  • お礼率94% (1832/1940)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mxy35jp
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

その通りですね。 最近の硬式テニスは軟式テニス化していますね。 グリップがコンチネンタルではなく、ウエスタンなので、 押し出す必要がなくなったのだと思います。 バックハンドもソフトテニスに近づいてますし、 近い将来、ボレーもソフトテニスのようになるのではと、 ひそかに確信を持っています。

mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 バックもそうかもしれませんね。

関連するQ&A

  • プロのフォアのフォームについて

    TVでプロのフォアのフォームを見ると、ラケットがボールに当たった瞬間に、急激にラケットが上に振り上げられていて、前に押し出すような動きがほとんど見られないように見えます。 会社でも若い人のテニス人口が増えて、うまい人がたくさんいます。 彼らのフォームも一昔前のフォームとは違っていますが、プロのフォームとは違って、私には卓球に近い打ち方に見えます。 TVでしか見たことないのですが、プロって本当に真上に振り上げるような、こすり上げるような打ち方をしているのですか? そして、日本ではまだまだそのようなフォームで打つアマチュアはいないのでしょうか?

  • 飛び上がってフォアのストロークを打つのはいいのか?

    テニス歴12年の中上級者です。 初級者時代には、フォアのストロークを打つ時に、両足がコートから浮いていると、「飛び上がってはダメ!」と注意されましたが、中上級者なら飛び上がって打ってもいいのでしょうか? あと、飛び上がって打つフォアストロークは、強打したい場合と、跳ね上がったボールが上に来るから飛び上がらざるを得ない場合の2つのケースでしか用いないと考えていいのでしょうか?

  • ストロークに関してお願いします。

    フォームがややおかしいせいか最近フォアも両手バックもネットかオーバーかというのが多くなっていてストロークが続きません。そこでフォームをいちからやり直したいと思ってるんですがどうしたらいいでしょう?金銭と時間の面から見てもスクールに行くというのは無理で一人で出来るなら一番いいと思ってるんですが、どうゆうやり方がいいでしょうか?またポイントなどあったらどんなことでもいいんで教えてください。

  • フォームについて

    最近仲間内の1人から フォアのフォームをオープンスタンスからスクエアスタンス に変えたほうがいいよと指摘を受けるんですがなぜなんでしょうか? 以前はストロークも安定せずアンフォースドエラーを繰り返していたんですが 最近はラケットもしっかり振り切れ ストロークも安定して深く決まるようになり 自分なりにいい感じなんです 私の打った球の質?はどちらかというと フラットにドライブがかかった感じ(ワイパースイングではない) なんですがそのためなんでしょうか? 私としましては スクエアにするには左足を歩踏み込まなくてならないので そのぶん1歩遅れてしまいますし ボールがイレギュラーした場合にそのボールに対して対処しにくいので このままオープンで行きたいと思っています しかしこの先上達していくにあたって差支えがあるのであれば それは改善していく必要があると思います ですので的確なアドバイスをお願い致します

  • フォアストロークのフォームについて

    フォアがうまく打てません。 ビデオカメラでフォームを取ってみました。 自分で気づいた欠点 ・左手が見事にぶらんと下がって遊んでいる。 ・体の回転の後から腕がついてきてムチのようにボールを打っていない。腕と体が一体になっていて、体がコマのように回転してそこから出た腕が棒のようにいっしょに回って打っている。(同じフォームの人がいないので、違うかも知れないけどあえて例えればマッケンローのような感じ。鳩胸のようになっていない) これらを改善しようとして ・左腕をラケットに添えてテイクバックして、相手に背中を見せるようにした。 しかし、インパクト時に通常はこの左手を前に出しますが、うまくいきません。結局体と腕が一体になってコマのように回転して打っています。 こんな私に何かアドバイスをお願いします。 余談 ちょっと上手な人見ず知らずの人を捕まえてアドバイスをしてもらいました。 やはり左手が遊んでいると言われました。 で、その人がこういう風に左手も使えとアドバイスしてくれました。 でも実は、その人も素振りのときは左手を使っていますが実際にボールを打つときは左手がダランとしてました。 皆、自分は結構かっこいいホームで打っていると思っているけど実際は違うということに気づいていないみたいですね。

  • テニスのストロークで球に力が伝わりません?

    硬式テニスを20年近く楽しんでいるものですが、フォアのグランドストロークで、壁打をしている時は、気持ち良くボールに力が伝わってストローク出来る感じがすろのですが、人と打ち合いをすると、ボールを打っても、力が伝わっていく感じが弱いです。人との打ち合いでもボールに力が伝わる感じのストロークをするにはどうしたら良いのでしょうか?どうぞ、お教えいただきたく思います。

  • 2種類のフォアハンドストロークについて

    フォアハンドストロークには大きく分けて2種類あります。 まず、ボールの軌道と平行に体を構えて、後ろから前への体重移動で振りぬくフォアハンドストローク。これは初級クラスで習うフォアハンドストロークです。 もう一つは、ボールの軌道と直角になるように構えて、回転運動によって振りぬくフォアハンドストローク。いわゆるエッグボールの打ち方です。プロはほとんどこちらしかやらないと思います。 後者は時間に余裕がないときに必然的に行われる打ち方だと思います。 中上級以上のアマチュアの場合、ゲーム中、これら2つの打ち方のうち、どちらの打ち方で打つかということは、単なる気まぐれによる選択なのでしょうか? それとも、どちらかの打ち方のほうがパワーがある、とかいったことはあるのでしょうか?

  • (硬式)フォアストロークにて手首を固定することは必要ですか?

    (硬式)フォアストロークにて 昔は必ずと言って良いほど、手首を固定して腰の高さで打てと言われていたと思います。(30年くらい前) しかしながら、テニスのスタイルも変わってきて、最近は厚いグリップで打つために一昔前の固定するというイメージとは違うスイングになったように私には見えます。 スピードボールはムチのようにしならせてパチンと叩けと書いてある本も有り、固定する方法とは程遠いイメージがあります。 そうは言っても、ヒットした瞬間に手首をこねろとはどこにも書いてありませんが。 ということで、最近の打法でも見た目は違うのですが、やはり手首を固定すると言うことは重要なのでしょうか? それとも、手首をこねてはいけないけれど、一昔前に言っていた固定・固定という考え方はもう古いスタイルなのでしょうか?

  • ストロークで体の開きを抑えるために。

    ストローク(フォアと両手バック)で体の開きを抑えるために、打点に顔を残せと言われましたが、どのタイミングで顔(目)を打った後に相手のコートに飛んでいったボールのほうへやればいいのでしょうか??(顔を横から前にどのタイミングで向け返ればいいのかと言うことです。)バックハンドは顔を残さないといいあたりにならないので顔を残すことの大切さは分かっていますが、打つほうを見ないで打つのは難しいものです。アドバイスお願いします。

  • ソフトテニス フォーム

    ソフトテニス後衛です。 ストロークが全く安定しません。 深いボールもなかなかいきません。 体全体で打つということを考えて打っているのですが、 全然できてません。 力強いボール、深いボールなどが行くフォームにしたいです。 心がけることなどを教えてください。

専門家に質問してみよう