• ベストアンサー

「黒くて丸い小さな低いテーブル」を文学的には?

小説家に聞きたいのですが、 形容詞が4つあるものを、わかりやすく描写する方法を教えてください。 例: 「黒くて丸い小さな低いテーブル」

noname#233986
noname#233986
  • 小説
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1252/3428)
回答No.3

素人ですが。 私も「黒塗りのちゃぶ台」をイメージしました。 一番簡単なのは、そのものずばりの名称を調べて書くことだと思います。 文学的にしたいなら、あえて表現を難しくしてみるとか。 テーブルと書かずに「食卓台」「円卓」みたいに。 普通に書きたいなら「丸いテーブル」ではなく「ラウンドテーブル」と書けばいいと思います。 ・黒円の小ぶりな食卓台 ・ひざ下ほどの黒い円卓 ・黒塗りの足の短いラウンドテーブル ※低いテーブルなら、ほぼ幅も小さいので、両方書かなくても平気じゃないでしょうか。 とかね。 言い回しを少し変えるだけで、その表現のままいけると思いますよ。

noname#233986
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6250/18638)
回答No.4

「どっちから行くのだ」 「うむ では 私から」 「どっこいしょ」 キュイーーーーーーーーーン 「なっなんだ 黒くて丸くて小さくて低いタイムマシンごと消えてしまった」

noname#233986
質問者

お礼

。。。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6250/18638)
回答No.2

「黒い」 「うむ黒いな」 「本当にこれがタイムマシンなのか」 「うむこの丸い上に乗るだけだ」 「そうか」

noname#233986
質問者

お礼

...

noname#255857
noname#255857
回答No.1

小説家じゃないですが。 ・黒いちゃぶ台みたいなの。 ストーリー的に知ってないと困る小物じゃなきゃ、要らない描写だと思うけど...。 どうしても必要ならいっその事長ったらしくかくとか。 そのテーブルは黒く、床に座って使用するであろう高さである。 天板は丸く、2人分の食事を置くのが限界の大きさだ。 みたいな。

noname#233986
質問者

お礼

なるほど!そのまま形容詞で書かないで、別の言葉で表現すればいいですね! ありがとうございます

関連するQ&A

  • 「の形容詞」は存在する?

    形容詞には「な形容詞」「い形容詞」「連体詞」があるのはわかります。 「な形容詞」:綺麗な 「い形容詞」:白い 「連体詞」:大きな でも、少数かもしれませんが「の形容詞」もあると思います。 「の形容詞」:独特の でも考えたんですが、本当に「の形容詞」は存在するのでしょうか?というのも、上の例では「独特な」もOKだし、「独特」という名詞に、形容詞化する「の」を添加してできた語、ということも言えそうだからです。 どうなんでしょうか?

  • 「~したい」はなんの品詞?

    1.「~したい」は何の品詞ですか? 2.形容詞の簡単な見分け方を教えて下さい。 例 「~い」が「~く」と言い換えられれば形容詞

  • 「笑う警官」 なかなか面白い形容だと思うのですが・・・

    ちょっと古いんですけど、『笑う警官』という刑事マルテイン・ベックが主人公の小説がありますが、私の大好きな作品の一つでした。  (最近、この題名をそのままパクった小説が日本で発刊されて、節操の無さにいささか呆れていますが・・・) 小説の面白さも当然ですが、この題名にも惹かれるものがありましたね。 「警官」という職業に「笑う」という形容動詞が付くというのは、もちろんあり得ないわけではないんですけど、ちょっと意表を突かれて、初めて目にした時には新鮮に感じましたね~ そこで、こんな職業や人物などに、こんな形容動詞(或いは形容詞)を付けたら、意表を突いて面白そうだという例を教えていただけませんか。 因みに、私が考えたものを例として挙げさせていただきますと、 「可愛いヤクザ」・・・実際に、奥さんにキティちゃんのハンカチを持たされているヤーさんがいました。 「踊る天皇」・・・大走査線にも負けないインパクトかも? 「赤い医者」・・・何か、マッチしにくい色のような気がします。 では宜しくお願いします。

  • 形容詞の尊敬表現について

    形容詞の尊敬表現について ちょっとお聞きしたいんですが 先日小説でこんな文を見ました。「弱々しゅう見えてもしぶとい者どもじゃ。」 形容詞の尊敬表現は おめでたい→おめでとうございます ありがたい→ありがとうございます などみたいに「ございます」の後しか付かないと思っていました。 弱々しゅう見えてもしぶとい者どもじゃ。 ←このふうに使っても大丈夫ですか。 よろしくお願いします。

  • 中2国語 文法の問題です。

    品詞の種類の中で、形容詞、形容動詞、連体詞の区別で混乱しています。 形容詞は活用する自立語で、状態・性質をあらわし、言いきるときは「い」で終わる <例>早い・激しい とありますが、これらを活用するとどのような形になりますか? 形容動詞は活用する自立語で、状態・性質をあらわし、言いきるときは「だ・です」で終わる <例>すてきだ  とありますが、すてきだ、すてきです と言いきらないときの活用した形は、どのような形ですか? 連体詞は活用しない自立語で、もっぱら体言(名詞)を修飾する <例>大きな とありますが、これは、形容詞「大きい」が活用した形ではなく、独立した品詞と考えてよいですか? 同様に、きれいな≠形容動詞「きれいだ」の活用形 すてきな≠形容動詞「すてきだ」の活用形 ということでしょうか。 どうか、教えてください。

  • 英語の文法について質問です。

    英語の文法について質問です。 a 形容詞 one 例: a expensive one 形容詞 one 例: expensive one どちらが正しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 形容詞節について

    限定用法の形容詞節は関係詞節ですが、叙述用法の形容詞節はありますか?あったら、その例を教えてください。

  • 形式形容詞(補助形容詞)

    初めて質問を載せさせて頂きます。宜しくお願い致します。 国文法・形容詞の中に『形式形容詞(補助形容詞)』と呼ばれるものがあります。 例として【見てほしい】の“ほしい”、【明るくない】の“ない”が挙げられるのですが、“ない”が形式形容詞かどうかを見分けるポイントとして《は》を入れる(明るく“は”ない)という事は理解も出来ますし、誰かに説明する事も出来ます。 では“ほしい”を形式形容詞と見分けるポイントは、どのようにすればよいのですか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。 また、この質問内容がわかりにくい方も、是非おっしゃって下さい。

  • 文学的な官能小説ってありますか?

    官能小説は普通の文章と違い、オトノマペなど擬音が多く使われますが あえて擬音を使わないで心理描写や行為と感情の結び付きを丁寧に書いている作品ってありますか? あんまり擬音が入り過ぎているとオヤジ臭くて何だか引いてしまうので 雰囲気だけで楽しめる官能小説を読んでみたいのです

  • 「さびしむ」という表現には違和感がありませんか。

    「楽しい」という形容詞に接尾語の「む」をつけると「楽しむ」という動詞ができます。しかし、「寂しい」という形容詞に「む」をつけると「寂しむ」となり何だか違和感が残ります。(もちろん、古語や和歌の世界では使っているようですが…)何が言いたいのかというと、感情を表す形容詞に「む」がついて動詞になる際、法則はあるのでしょうか。 (例) いとしい+む→いとしむ   △(まあ、許容範囲かな)  忌々しい+む→いまいましむ ×(たぶん、言わない) うれしい+む→うれしむ   ×(たぶん、言わない) 苦しい+む→苦しむ     ○(問題なし) 「む」がつくことができる、形容詞とそうでない形容詞との間には何か差があるのでしょうか。  今、このことがわからず困っています。誰か分かる方どんな情報でもよいので教えて下さい。お願いします。