• 締切済み

日本では自家用車はどこまで減り続けるのでしょうか?

日本では自家用車はどこまで減り続けるのでしょうか?

noname#248380
noname#248380

みんなの回答

  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (367/1563)
回答No.2

自動運転が完全普及すれば多分普通の人が車を所有する事自体が無くなってしまうでしょう。 メーカーもそう考えてるようですよ。 車はスマホででも呼べば来るし、出先に乗り捨てることも出来るので駐車場を探す必要もない。 来た車に乗りゃ良いのです。 ましてや自動運転となれば複雑化してメンテや維持は大変で所有するには負荷が大きすぎる。 こうなれば車は足だと言う人には車は半公共交通機関と化してしまいます。 わざわざ所有する人は一握りの裕福層でそれこそそんな車を所有する事自体がステータスとなる。 高額だけど豪華で高性能な車です。 自動車メーカーの多くは自動運転の先にあるのはこういう二極化だと考えてるようです。 メーカーとして生き残るには如何に高価でブランドステータスを持つ車を作って売れるかって言う事になる。

回答No.1

車は昔はステータスシンボル(「家付きカー付き」って言葉、ご存じですか?)で、今もそういう国はあります。メーカーもそれなりに多かったのですが、盛衰も激しく、消えていったメーカーもブランドも数多くありました。いわば、冬の時代です。 少し経つと、レジャーなどの余暇を楽しむ趣味性のあるものになり、車種も増えてこの辺が「マイカー」の春の時代ですかね。そしてその後、低廉化とともに「あると便利な生活の道具」になり、利便性が重視され、台数自体は増えましたがどれもこれも似たような車になりました。 その一方で、「道具」としての車であれば、通販やら公共交通機関、カーシェア等で代替が利くようになり、必ずしも持つ必要のないものになってきます。言わば「夏」を過ぎて「秋」になったわけです。 さて、前置きが長くなりましたが、ご質問に戻ります。日本国内に限れば、今後、自動運転なども含めてますます自家用車の必要性はますます減り、「冬」の時代がやってくるでしょう。ですが、ステータスシンボルとして、あるいは趣味としての自動車は、今も少なからずありますし、それは変わらず需要があるでしょう。ですから、一つの目安は昭和の中期(昭和30年頃)の普及率までは落ちるかもしれませんが、その程度の需要は残るんじゃないでしょうか。あるいは、現状のそういう趣味性の高い車の台数を見れば、それらは今後も手堅く残るのではないでしょうか。 また、海外ではその国の発展度合いに応じた程度の需要は残るでしょう。なお、事業用の車両は、今後も多く使われるでしょうね。 以上、ご参考まで。

関連するQ&A

  • 日本では自家用車にほとんど乗らない人が…

    最近はそういう人は減りつつあるのかもしれませんが、日本では、何故、自家用車にほとんど乗らない人のに、自家用車を所有してる人が多いのですか?

  • 日本の自家用ライセンスを、米国ライセンスに?

    現在日本の自家用固定翼のライセンス取得してます、米国の自家用ライセンスに書き換えするには、どの用な方法が有りますか?

  • 自家発電ってどれくらいできるんでしょうか。

    東日本大震災を通して、東日本では供給側に頼らずに自家発電しようという流れが強くなっていると思うのですが、 実際どの程度自家発電でまかなえるんでしょうか。 ぱっと考えてみただけでも、以下のように選択肢ができたんですが、 他に需要家側でできる選択肢ってあるんですかね。 仮に以下の選択肢であれば、それぞれどのくらい発電できるんでしょうか。 自家発電を増やす └1.LNG発電を増やす ⇒ エネファームを使う …(1) └2.太陽光を増やす ⇒ 太陽光パネルを使う …(2) └3.大気熱発電を増やす ⇒ エコキュートを使う …(3) └4.企業でガス等の自家発電機を置く(どういった業界でどの程度置けるのか)… (4) 関連サイトでも、あなたの考え方でも何でも結構です。 是非ご意見ください!!

  • 自家製ビールについて

    法律の専門的な知識に通暁している回答者のみ限定でお願いします。 自家製ビールを個人で楽しむつもりです。 酒類の販売をするつもりはなく、自家製梅酒を楽しむ感覚です。 しかし、酒類の取り扱いに関する知識を持ち合わせておりません。 酒造が違法と聞いたことがあり、このことがよくわかりません。 カナダから自家製酒造用のキッドを送ってもらうつもりなので、 急いで回答をもらいたい限りです。 質問は、 「日本国内では梅酒は問題なくて、ビールの酒造はいけないのでしょうか?」 よろしくお願いします。

  • 自家

    自家不和合成とはどういうものなのでしょうか。また、自家不和合成の本を読むとS対立遺伝子がでてくるのですが、どういうことでしょうか。 例を挙げて説明していただけると幸いです。

  • 「自家用」とは!?

    最近、めっきり見なくなりましたが、20年くらい前はよくバンなどに「自家用」と書いてある車が多かったですよね。 もう「自家用」はほぼ消えたというのに、あのニュアンスが掴めないまま大人になってしまいました。 中小、零細企業の仕事車なのでしょうか?あれは一体なぜあのような文字をわざわざ銘打っていたのでしょうか?

  • 自家用ジェットをお持ちの方は?

    アメリカではハリウッドスターや投資家 代議士の方々は、自家用ジェットを持っていますが、 経済大国日本ではどうなのでしょうか? 日本の方でアメリカまでいけるほどの 自家用ジェットをお持ちの方は、いらっしゃるのでしょうか? 特に、代議士さんの中で、ご存知の方がいらっしゃいましたら、あわせておねがいします。

  • 自家製でつくってるものなに?

    自家製でつくってるものなに?

  • 自家用車

    半分人生相談、半分車の相談になります。 知人からの相談でどうアドバイスしたらいいか悩んでいます。 知人は会社の営業まわりをメインでやっています。地方で働いており通勤なんかは車は必須の状態です。一応電車は走ってますが、本数が少なく、すぐに遅延してしまいます。と昨今人手不足、特に若い人が車の免許を持ってない、ほとんどペーパーの状態が多い(自家用車を持たない)みたいです。そのため、営業回りで車を運転できる人がいないみたいです。 募集要項に車の免許が必要と明記すると人が集まらないみたいなので、負担が知人にのし掛かってる状態です。さらに問題なことがあります。その知人に免許をもたない人や自家用車を持たない会社の人が知人の自家用車をあてにしているのです。自然災害で電車通勤が困難な場合、車通勤の人がメインで出社対応するのですが車の通勤が困難な場合でも出社させてるみたいです。 また、知人が、最近入社したての社員と話す機会があったそうなのですが会社から免許を取ったり、自家用車を買うように催促があったそうなのです。あまりにも、人がいなさすぎて(募集要項に車の免許がいることを明記されてないにもかかわらず)自家用車買わせて営業に行かせようとしてるみたいなのです。異動(異動先の部署も車がないと不憫な場所にあります)の兼ね合いもあって、自家用車を社員が持ってるのは会社の方からはありがたいかもしれないですが・・。 そもそも、自家用車を遠回しに会社が買わせようとしたりする行動に問題はないのでしょうか? また、営業に自家用車を使うのは何か問題はあるのでしょうか?知人にはどうアドバイスしたらいいのでしょうか?

  • 自家発電を考えています

     こんばんは。  結婚後の生活費節約のため、自家発電ができないものかと考えています。家で使う電力の全ては無理でも、いくらかでも自家発電で賄えれば 電気代が節約できるのではないか?とたくらんでいます。  自家発電できたら、その分は、普通に電力会社の電気をつかっているつもりということにして、その差額分を、数百円でも貯金したいと思います。  と、ここまでは未来の主婦の鑑のようなわたくしなのですが  肝心の自家発電装置をどうしたらいいか、わかりません。  ネットで調べてみたのですが、企業や病院の自家発電ばかりで、個人宅でできるようなものがみあたりません。  一般の個人宅でできる、自家発電のことが知りたいです。  どなたか、情報よろしくお願いいたします