北海道の梅の木の剪定時期はいつ?

このQ&Aのポイント
  • 北海道(道南)で、梅の木の剪定(太い枝や徒長枝)は12月下旬から翌年2月までが良いとされていますが、北海道の真冬になります。
  • 植わってから30年以上経過した紅梅の木は、毎年5月上~中旬に咲く花を持っています。
  • 北海道の梅の木の剪定をする際には、12月下旬から翌年2月までの間に行うことがおすすめです。また、花が咲く時期は5月上~中旬です。
回答を見る
  • ベストアンサー

北海道の梅の木の剪定の時期について

北海道(道南)で,梅の木の剪定(太い枝や徒長枝)はいつ頃やれば良いでしょうか。  園芸書では,よく「12月下旬から翌年2月まで」となっていますが,北海道では真冬です。 ・木は,30年以上植わっています。木の名称はわかりませんが,紅梅です。 ・花は,毎年5月上~中旬に咲きます。(ソメイヨシノの開花と同じ頃)  宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

造園屋に勤務していて、民間の顧客宅の剪定等の管理を年間を通して 行っています。 紅梅で間違いありませんか。少し太い枝を切ると、紅梅であれば切り 口が赤いので、赤ければ紅梅と思われて間違いないと思います。 12月下旬から2月までは、何処の地域でも真冬です。北海道だけで はありません。梅は落葉樹です。落葉樹の場合は冬場に葉を完全に落 として休眠期に入ります。この時期は活動を活発にしていないので、 根も当然ですが活動していません。活発に活動している時期に剪定や 植替えをすると、根を傷めて場合によっては枯れてしまいます。 これを防ぐために剪定や植替え時期が決まっている訳です。 園芸書に書かれている時期は、剪定をするのに適した時期だと言う事 ですから、基本的には園芸書に書かれている時期に行われた方が梅に は好都合となります。 園芸書に書かれている時期ですが、これは関東地方を基準として書か れています。北海道は関東より北に位置していますので、園芸書に書 かれている時期より若干遅いと考えて下さい。 梅の花芽や葉芽が膨らみ始めたら剪定はしない事です。園芸書に2月 までと書かれていたら、3月上旬から中旬までには剪定を終わらせた 方が良いと考えて下さい。 剪定には2種類あります。一つは冬場に行う剪定ですが、もう一つは 夏場頃に行う整枝です。整枝の主な方法ですが、込み合った枝を抜い たり、根元付近から出る枝を切り去る事を言います。 整枝をする事で必要な養分が奪われにくくなりますし、込み合った枝 を抜く事で風通しが良くなり病害虫の発生を阻止する事が出来ます。 夏場にはヒコバエ等の徒長枝を切り去り、込み合った枝だけを切るよ うにし、大掛かりな剪定(太い枝や幹は切らない)は避けるようにす るのが基本です。

biwanoki
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございます。 紅梅であると確信はありませんが,以前,太い枝を切ったとき,中が赤っぽかったです。

その他の回答 (1)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.1

>園芸書では,よく「12月下旬から翌年2月まで」となっていますが,北海道では真冬です。 気温に差はありますが北半球は何処でも真冬です。 一般的に落葉樹は葉が落ちてから新芽が膨らむ前までが適期のようです。 今年伸びた徒長枝は何時でも切り詰めて大丈夫です。

biwanoki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 6月の木の剪定について。

    剪定に関しては初心者です。近々知り合いの家に剪定の手伝いに行くことになりました。木はウメ、ソテツ、松、サカキ、カイヅカ、一応これだけの木が伸び放題になっていることから、これらの木から剪定することになりました。他にも常緑広葉樹があるみたいなのですが・・。剪定には時期的なものがあると聞きました。あまり強い剪定はこの時期は適していないようなので、徒長枝だけでも切ろうかなと思っています。6月の剪定は徒長枝だけを省くような剪定の仕方でよろしいのでしょうか?お答えいただけたら幸いです。

  • 梅の木の大きく剪定するには?

    はじめまして 最近、親父の残した庭を、少しずついじってます。 小さな庭に、梅の木があって、2m少しまで大きくなってしまいました。 横にも、大分広がっているので、花の終わった今時期に、剪定しようと思います。 剪定を検索してみると、新しく出た枝を切ることについては、いろいろ書かれてるのですが 大きくなった木を、大幅に剪定することについては、見つからないようです。 花を楽しむ梅ですが、全体を小さくするために、大幅に切ってしまって、大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 梅の剪定について(できれば詳しい人から・・・)

    正直素人なのでどれをどう切っていいのか分かりにくいんですが、1点、「徒長枝」というのだけは確実に切ったほうが良さそうなので質問です。当方の梅は数十年植えられていて実も取れます。そして木の基本の肌は黒くざらざらして大きな鱗っぽいような見た目です。 そこで実際に切り始めたんですけど、やはりネットで剪定での説明があったような「徒長枝」と思える枝が何本も出てました。そのネットの説明にあるとおり「元気が良くまるで良い枝のよう」なのです。灰茶色でつるつるしていて、勢いよく伸びてます。しかしその太い枝からは枝分かれ的な枝っぽいものは出てなくて、綺麗な緑色の棘様の突起が出て、小さな赤い芽のようなものも付いてます。要するにこれが「徒長枝」ということで確定でしょうか。よく見たらすでに太さ1cm以上の長さ1mそれ以上のものが何本も有りました。上に伸びてるだけでなく横に伸びてるものもありました。またたぶんこれから伸びるであろう若い「徒長枝」のようなものもたくさんありました。 ただ問題は、「徒長枝」ではない残すべき枝でも新しく伸びたものはあるはずで、それとの違いはどうなんだろうと。せっかくのそんな枝も間違えて切りはしないかというのが懸念事項です。ある年は剪定しすぎだったのか(親戚がやりました)実が全然ならない年もあり、単なる裏年(?)だったならいいんですがそれが心配でもあります。

  • 何故 北海道は桜と梅が同時なの?

    なぜ、北海道では、桜(エゾヤマザクラが中心だけど、ソメイヨシノも)と梅が同時なのかしら?桜がはやいくらいですよね。  累積(和)の温度がいくらになったら、ソメイヨシノは開花とはきいたことがありますが・・・  梅が遅いのは何故なんだろう?  例えば、東京では2月に梅 4月の桜ですが、例えば、仙台あたりではどうなでしょうか(梅はだんだんと遅くなるのかしら)北海道にいたっては4月に梅ですもんね。

  • 木蓮の剪定について(できれば詳しい人から回答を)

    高さが7-8mぐらいと思われる木蓮があるので、剪定はした方がいいというのでやってみようと思ってます。ただ当方の木は上の方は見事に真っ直ぐ伸びてるそこそこ太い徒長枝ばかりで、もしも全部切ったら上半分が無くなるぐらいです。またそれなり直径のある切り口ばかりになるのも怖いです。剪定するとは思ってなかったため、去年の開花状況を見ていなくて、どれだけどこに花があったのかは分かりません。なので徒長枝といってもやたら切っていいものなのかも分からず、手を出せません。下の方には横に伸びて細かく枝分かれしている、たぶん良い枝と思われるものはあります。そして上の方にはこのような枝は無いんです。手本として街中の木蓮を見ても、こちらのような太く真っ直ぐな徒長枝がガンガン伸びてる木は無く、斜め斜めに複雑に枝分かれしている枝がほとんどです。もちろんプロが剪定しているでしょう。枝の切り口もあちこち見られます。 以上のような状態の木は、どうしたらいいんでしょうか。徒長枝とはいえ全部切らずに、一応半分ぐらいでも間隔をあけて残しておいて、今年の春の開花を見てまた来年やればいいでしょうか。解説のサイトを見ると、花芽のある枝は残して葉芽の枝は切っていいとありましたけど、どれだけ見ても違いが分かりませんし。幸い他人に見られる場所には無いため、そんなに形や花を気にしなくていいんですが、ただ庭への落葉は多いのでそれも考えると剪定をしようと考えたわけです。それともこの際放置してしまって落ち葉集めを粛々とするか・・・冬場は枝だけになって日射は遮らないですし。

  • 実がなる梅の木について教えてください

    実がなる梅の木について教えてください 梅は枝を切ることで枝数が増え、花の数が増えるということで花が散ったらすぐに剪定しますが、実の成る梅の木は実が付いているので剪定できませんよね、こういう場合どうしたらいいのでしょうか? 私の家にある梅は豊後という品種の梅なのですが、同じ豊後を育てた経験があり詳しい方、栽培スケジュールをお教えください。 よろしくお願いします。

  • どうすべきかこの梅の木?

    教えてください。 娘の女児出産を記念して紅梅の鉢植えを買いました。記念樹として地植えにするつもりですが、プラスチックの鉢底の細かい穴から根がかなり出ております。無理に引っ張ると根を傷めせっかくの無数のつぼみまで開花出来ないのではないかと思います。 樹高は1.2m、割合樹形の整った剪定済みの木だと思われます。どのように庭地に移してやるのがベストでしょうか?是非教えてください。

  • 梅の木にきのこが・・・。

    梅の木にきのこが・・・。 こんにちは 梅の木の枝が伸びてきたので剪定をしようとしたところ、 幹にきのこがたくさん出ていました。 30年近くになる木ですが初めて目にします。 このきのこは梅の木に影響を与えるか否かを知りたく質問しました。 もし悪影響を与えるのであれば除去したいと思っています。 除去するのであればどのように採ったらよいかご存知の方知恵のほど宜しくお願いします。 また、既に悪影響のために出てきたきのこであればどのように木を守ったら、 又は対処したらよいか重ねて宜しくお願いします。 写真を撮りましたのでご参考にしてください。

  • 梅の剪定の仕方を教えて

    実の採れる梅が数本あり、12月に入ったので剪定したいと思っています。数年間放っておいたため枝が煩雑にからみあっていますので、すっきりさせた方が良いかなと思います。ところが先にある細い枝にはすでに芽がついているのですが、切ろうとしている太い枝の、さらに下の方には何もそれらしいものはついていません。切ってしまっても今なら新しい芽が吹いてくるのか、それとも切ると枯れてしまうのか…アドバイスをお願いします。 

  • 枝垂梅の剪定に詳しい方!?

    枝垂梅に詳しい方、剪定の時期とコツを教えてください。 50cm未満の垂れ枝には花芽が比較的沢山ついています。 1m前後以上の長い垂れ枝(他の植物の徒長枝と同じ性格?)には花芽がついていません。または先端のほうに少しだけついています。 義父の残した枝垂梅ですが、昨年は実はそれなりに成りていました。 もし、放置したら、枝垂れ柳のように、垂れ下がった枝が、起き上がって梅の木その物が高くそびえるのでしょうか?それとも枝が地面を這うようになるのでしょうか? 調べてもよく分からず、周囲に詳しく知る人はいません。 剪定の時期とコツを教えてください。