• ベストアンサー

多型マーカーについて

申し訳ないですが訂正をさせていただきたく再投稿させていただきました。不快に思われる方がいらしたら申し訳ございません。 多型マーカーを使ってある劣性遺伝の病原変異遺伝の遺伝子座を特定するのは、 1.その症患を発症している家族のうち、子供に発症者がいて、両親共にその病原変異遺伝子をヘテロに持っている家族を選定し、 2.特定の多型遺伝子と病原変異遺伝子が分離して遺伝する頻度を調べる。 3.同様の症患の家族でサンプル数を増やし、より正確な組み換え頻度を求めていく 4.遺伝子座の推測 となっている(分子細胞生物学 上巻 H.Lodish氏他 東京化学同人:8章 細胞生物学における遺伝学的解析)ようですが、質問は 1.人間の場合検定交雑が出来ない上に、目的とする病気を発症しているという表現型以外に利用できる手法がないことから発生する疑問なのですが、そもそもどのように遺伝子地図を作るところにたどり着くのかが分かりません。  また、おそらく塩基配列は分かっていてもどこに病原遺伝子があるか分からないという状態かと思うので、4本の相同染色体のどの2本に病原遺伝子があるか分からず、結果4種類あるであろう多型マーカーのどれがそもそも病原遺伝子と一緒にあったかが分から無い気がするのですが、これもどのように遺伝子地図を作るところにたどり着くのかが分からないもとになっています。 2.多型遺伝子はある特定のものと判断できる程の相同性があるのか。つまり、とある二人を採ってきてある特定の多型遺伝子がだいたいこの位置にあると分かるだけの何らかの相同性が見出せなければ位置的根拠になりえないのではないか。ということです。 どなたか答えていただけるとありがたいです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genogeno
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

 詳しく書いている本を読んでみることをおすすめします。「遺伝子の狩人」(化学同人1992年)は遺伝子ハンティングについてよく分かり大変参考になります。制限酵素断片長多型(リヒリプ)を使ってのハンチントン舞踏病遺伝子発見は125ページあたりに書いてあります。  最近のものではワトソンの「DNA」(講談社2003年)の第11章にも書かれています。ワトソンの本はDNA全般について彼の意見をまじえて非常におもしろく解説されていますが、遺伝子ハンティングについては1つの章で触れているだけですからちょっと物足りないかもしれません。  2についてですが、「多型遺伝子」とおっしゃっているのものは多型マーカーのことと思います。多型マーカーは「ある特定のものと判断できる程の相同性があるもの」であるという条件が必要です。そうでなければもはやマーカーとしては使い物になりませんのでご注意下さい。  1について上記の本を読んで欲しいのですがちょっとだけコメントを・・・。DNAにあるたくさんの制限酵素断片長多型のうち、病原遺伝子とごく近くに連鎖していてある家系で遺伝病とつねについてまわっている制限酵素断片長多型のDNA断片をみつければいいというのがポイントなのですが・・・。

その他の回答 (1)

  • Freeuser
  • ベストアンサー率45% (181/399)
回答No.1

 ヒトとチンパンジーでは塩基配列の約1.2%が異なるとされていますが、二人のヒトの間で異なる塩基配列の割合はほんの0.1%です。この平均1000塩基に1個の多型を見つけ出して、マーカーとするんでしょう。マーカーというくらいですから、きちんと場所(何番染色体のどこ)をマークしているわけです。マーカーは多型の起こる「場所の目印」ですね。  ヒトゲノムプロジェクトで、ヒトの全ての塩基配列を読み終わりました。 ということで、何番染色体のどこどこにこのような塩基配列がありこのような多型がある、というのはどんどんデータベース化されています。  相同染色体は、父親由来の1本と母親由来の1本、計2本です。ある病気が多発する家系を調べていて、その病気を持つ人は必ずあるマーカーの多型のうちの1パターンを持つことがわかれば、そのマーカーの場所の近くに原因遺伝子がある可能性が在ります。というより、ほぼ必ず連鎖するようなマーカーを探すのです。 しかし、1つの家系(家族)では確信がもてませんから、サンプル数を増やさなくてはならないのです。Zippolinさんのおっしゃるように、「母親、父親、子供一人」の家族一つだけではほとんど何もわからないでしょう。でも、サンプル数を増やせば、少しずつわかってきます。 別の家系で同じ病気の人は、上と同じマーカーなんだけど別のパターンを皆が持っているかもしれません。別のパターンでも、ちゃんと連鎖してればいいのです。 そして別の家系では・・・ そうして、じゃあそのマーカーのある場所の付近にはどんな遺伝子があるんだ?病気を持ってる人と持ってない人でどう違うんだ?調べてみようか・・・という展開になるのでしょう。 これでいかがでしょうか?

Zippolin
質問者

お礼

貴重な時間を割いていただき本当にありがとうございました。

Zippolin
質問者

補足

答えていただきありがとうございます 非常に参考になりました。 ただ一つあるのですが、劣性病原変異遺伝子どれだか分からない状態だと思うのですが、 そうすると遺伝子が親のどちらの相同染色体にあるのかすら分からないか思われ、連鎖をどうやったら調べるのかが最後に分からないです。 本当に申し訳ないです。

関連するQ&A

  • ES細胞を使用したキメラマウスの作成に関して

    培養ES細胞に操作して作った変異遺伝子のDNAを導入して、相同組換えを起こした培養ES細胞のみを選別して、マウスの胚盤胞に導入してキメラマウスを作る方法に関してご質問させていただきます。 培養ES細胞に起こった相同組換えは一対の標的遺伝子のうちの片方である(仮に起こったとして)と思うのですが、相同組換えを起こしていない方の標的遺伝子が発現することはないのでしょうか。 調べた限りでは相同組換えを起こした(ネオマイシンなどで)培養ES細胞を導入すれば必ず変異が現れるようです。 これは相同組換えが起こった標的遺伝子のほうが起こしていない相同な標的遺伝子よりも優性であるからでしょうか? 未熟な知識での書き込みのため、誤りがあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • ゲノム地図とマーカー

    分子生物学に関する質問です。 疾患遺伝子を同定する際に、その家系の患者に強く連鎖したマーカーをたどってその領域の配列を決定し、遺伝子を同定するということを知りました。その際に用いるゲノム地図は、制限地図からコンティグ地図、またマーカーはVNTRやマイクロサテライト、SNPsが用いられると書いてあります。これらのマーカーによる分解能の高い地図で遺伝子の同定ができることはわかりました。しかし、このVNTRをはじめとした各種マーカーはどうやってゲノム上にマッピングしたのでしょうか?これらのマーカーはゲノムライブラリーによってゲノムの配列がある程度分かった後でマッピングされ、用いられるようになったと考えて良いのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 【理解・生物】これらの問題を教えてください。

    理解・生物のこれらの問題をどなたか教えてください。 ① 一番突然変異を起こしにくいタンパク質の名前。 ② 特定の遺伝子の働きを押さえ込むことを表す意味の言葉で、この状態になっている生物の名前。 ③ 細胞に特定の遺伝子などを入れて作った、さまざまな組織の細胞に変化し得る細胞の名称。

  • ホメオシスにおける相同の意味

    「ホメオシスとは、遺伝的な原因(ある遺伝子の突然変異、あるいはその発現程度の異常)によって、多細胞生物体の一部の器官が本来の形をとらず他の相同な器官に転換する変化をいう。」 と説明があり、その例として、昆虫の触角が脚に変化するもの、とありました。 昆虫の触角が脚に変化することにおいては 具体的にどのようなことが相同なのでしょうか?

  • 網膜芽細胞腫はなぜ網膜特異的に発現するのでしょうか?

    医師の方などに質問です。 遺伝性腫瘍に、網膜芽細胞腫というものがありますが、これはRb遺伝子の変異によりおこりますよね? Rb遺伝子というものは体の中の全ての細胞が持っていると思うので、遺伝による網膜芽細胞腫の場合、体中の全ての細胞が異常をきたす、すなわち、癌になってもおかしくないと思います。 それなのになぜ、網膜芽細胞腫というものは網膜のみに発症するのでしょうか? 家族性乳癌などについても、なぜ乳房特異的に発症するのか疑問です。BRCA遺伝子は全身の細胞がもっているはずですよね? 稚拙な文ですみませんが、よろしくお願いします。

  • リボソームRNA遺伝子の活用

    遺伝学で、すべての生物種にわたって比較できる相同遺伝子としてリボソームRNA遺伝子があげられているのですが、それはすべての生物種がリボソームを持っているということなのでしょうか。ほかの細胞小器官の遺伝子ではだめなのでしょうか。

  • 遺伝子組み換え技術の破壊株作成法について

    私は実験で細胞性粘菌を使用して特定の遺伝子破壊株を作成しています 方法としては相同組み換えさせるために必要なノックアウトコンストラクト(人工構築物) を作成し、エレクトロポレーション(電気穿孔法)で細胞に導入しています ほかの生物でもノックアウトコンストラクトは使うと思うのですが どうやって組み換えをおこされているのでしょう? マウス等では受精卵にいれて組み替えているんでしょうか? 方法等知っている方、教えてください

  • 生物の定義

    遺伝子をもたない生物はありますか?DNAとRNAを持たないプリオンは生物ではないという意見が一般的なようですが。ウイルスはどうでしょう?RNAまたはDNAのどちらからなる病原体、と大辞泉には載っていましたが、そのどちらかがあれば生物とみなされるということでしょうか?ならば、RNAもDNAも持たない生物は生物たりえない、ということですか? また、1)細胞質、あるいは細胞膜じたいが意思を持ち、種として繁殖を欲し、分裂増殖をする 2)細胞膜はあるけれどもRNAもDNAも持たない、「生物」 という例は見つかっているのでしょうか?

  • 膵臓癌の術後の腫瘍マーカーについて

    家族が,膵臓癌IV期(膵管乳頭状腺癌)で膵頭十二指腸切除(胃を含む)を受けました。血管に湿潤があったとのことですが,先生に術後の腫瘍マーカーの値をお聞きすると「今のところ腫瘍マーカーは正常値です。」とのお答えです。 この際の腫瘍マーカーは,CA19-9を指しているのでしょうか。または別な腫瘍マーカーでしょうか。膵臓癌の場合には,肝臓や肺への転位が多いようですが,一般に膵臓癌の術後の追跡腫瘍マーカーとはどのようなものを使用するのでしょうか。 生物カテで癌転移とは,癌細胞の移動だとご教示いただきました。もし,そうなら素人考えでは,同じ腫瘍マーカーを使用できるように思うのですが… 生物系で医学は全く素人です。よろしくご教示ください。

  • 相同染色体の対合とは何でしょうか?

    はじめまして 高校の生物の参考書に 減数分裂の表で「相同染色体の対合」とありました。 広辞苑では「核酸が複製される際、それを構成する塩基が、必ず特定の塩基と対になって結合する現象」とありましたが… 他のHPでは 相同染色体(2本で1対)は細胞のなかにバラバラに存在しています。ところが、減数第1分裂において互いに相同な領域(非常に似てはいるが全く同じではない、という点がポイント)を特異的に認識して対を形成するのです。この大きな構造変化を指して、相同遺伝子の対合といいます。 とありましたが…それでも分からずTT 核内でごちゃごちゃになっていた?染色糸がまとまってないと(染色体になる)分裂しにくいのはわかりますが…くっつく? すみませんが、もう少し優しくTT