• 締切済み

人格障害、薬物等

togurinの回答

  • togurin
  • ベストアンサー率45% (81/180)
回答No.2

補足いただいたので追記します。 あなたの過去の経験から薬物中毒やそういった疑いのある方に敏感に反応してしまったり、心のどこかでなんとかしてあげたいと思ってしまうのではないでしょうか。 通常なら弁護士も介入しているとのことですし、そこまであなたが気にする必要はないと思いますが、そうも行かないのかなと思いました。 最初のご質問に再度回答するなら、 過去のことは置いておいて、気にしないよう努めるのが良いのではないでしょうか。一種のトラウマのような感じで気にせずにはいられないのかもしれませんが、とにかく他の人に任せて必要以上に関わらないことを徹底しないとあなたが、過去のことを思い出しては心配になったり疲れたりなどと悪循環しか発生しないと思いました。自分の心身を大切にしてくださいね。

Applepen
質問者

お礼

>あなたの過去の経験から薬物中毒やそういった疑いのある方に敏感に反応してしまったり、心のどこかでなんとかしてあげたいと思ってしまうのではないでしょうか。 通常なら弁護士も介入しているとのことですし、そこまであなたが気にする必要はないと思いますが、そうも行かないのかなと思いました。 通常ならと申しましても、近所なので先々の問題がありますので 弁護士が介入しても、片付くかどうかは未だ不明です。 回答者様に不満等があるわけではないのですが 少々、偏った見方をされているように前回の回答からも見受けられます。 ネット上ですので、ある一定のところで回答なり推測を止めないと 回答者様のような意見になるのかもしれませんね。 また、この問題に対応しているのは私自身であり近所の方でもあります、そうした先入観で見たとしても意味がないような気もいたします (ごめんなさい、貴方が優しい方なのは判ります) 全部の内容は省いていますが、気にしないでいられるような人物ではありませんから、今度の対応を考えております。 また、こうした人に出会った時(過去に何度か目にしておりますが) 相手を知る上でもと思い質問しています。 個人的に、ある種のメンタルの障害を持つ方や、病的なものも含め 興味があるので、その本人に興味があるのとは違います。 わたしは自分で云うのはおこがましいのですが、非常に強い性格だと 過去現在の友人、伴侶に云われております。 嫌がらせを受けて、黙っている性格ではありません。 回答者様にはもう少し、開いた目線で物事を見ることをお勧めします。 そのような偏りを正に依存症の方に多い傾向とみています。 また同時に、あなたがとても優しい繊細な部分をお持ちなのではないかと 推測いたします。 本当にご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 境界性人格障害が怖いです

    法律のカテゴリー内で質問すべきなのかもしれません。 境界性人格障害だと思われる友達から被害を受けています。とても怖いです。警察へ相談できるのでしょうか?どこに相談すべきでしょうか? 私も相手も既婚女性です。  ・家の前で、ぶっ殺してやるといわれました  ・言葉の揚げ足を取って、誤れと命令してきます  ・私の近所の人(私の友達だと思い挨拶をしてくれ  る人)の家に2回押しかけました。  ・自殺してやるともいわれました。  ・不在中に家の前に座り込み、泣き崩れ、独り言を   言い、近所の人が不気味に思っています。  ・頭から持っていたお茶を振りかけて狂ったふりを  しました   ・友達がほしい、安心したい、が口癖です。 以前とても仲が良くお付き合いをしてもらっていて、普段は良い人で今も好きなんですが、私には小さい子供がいますので凶暴な人は困りますし、近所の人たちも引き気味です。逆恨みで家に火をつけられたりしないかひやひやします。なによりもつらいのは、優しく挨拶をしただけの間柄の私の知人を巻き込んでしまったことです。 境界性人格障害という言葉を以前このサイトで知りました、本人は欝だといいますが間違いなく境界性人格障害です。ねたみも凄いし、過去に自分が言われて傷ついたことをどんどん出してきてののしってきます。病気だと気づいてからは、下手にかかわらないようにと気をつけたのですが、半年たつと何もかも水に流して笑顔で近づいてきます。私には家族がありますし社会生活も一応ありますし、おつきあいをすることは今後はできません。

  • 人格障害者がネットで嫌がらせします。

    かつて友人だった人が、人格障害者であったことが分かりました。 急に暴力をふるったり、夜中に切れてわめきまわったりするので、 付き合いをやめました。 ところがその人が自分のFBに私のいわれのない誹謗中傷を書きたて、 ひどい写真までアップして、 私とつながっている友人や仕事上のお客様とつながって どんどん拡散させています。 人格障害なので、自分の非は認めません。 私がいかにひどい人間かを書きたてて、 自分は泣いて暮らしていると書いています。 友人や親せきだけならまだしも、 仕事関係の人に拡散していくので、 大変困っています。 削除要請をしましたが、応じません。 人格障害者相手の場合は このまま無視したほうがいいのでしょうか。 警察に訴えたり弁護士に訴訟にすると言ってもらったり した方がいいのでしょうか。 ちなみに友人は病気との自覚がないので病院に行きません。 私が行って相談したところ、人格障害に間違いないでしょうといわれました。 このほかにも夜中に警察を呼ぶという嫌がらせをしたり、 私を非難したり呪うようなメールを一日に何回も送ってくるので、 仕事に差し支えます。 このような自覚のない人格障害者を病院に連れていくにはどうしたらいいでしょう。 隔離することはできないのでしょうか。 質問が2つになってしまいました。 1)FB上で誹謗中傷の記事をかくのをやめさせるには。 2)人格障害者を病院に連れていくには の2つです。 よろしくお願いいたします。

  • 人格障害について教えてください

    最近、近所の親子広場で知り合い仲良くなったママさんのことです。 まず、箇条書きにします。 1・よく気が利く 2・会うたびちょっとしたプレゼントをくれる 3・とにかく自宅に呼びたがる 4・会って間もないのに複雑な家庭環境だったこと、離婚暦など深刻な話を打ち明ける 5・手首には100本以上の傷 6・私が他のママさんと話をしてると輪には入ってこず、少し怒っている雰囲気になる 7・メールがマメでこちらが返信しなかったり、遅れると「気に障るようなことした?」と心配する 8・自ら自分に境界性(と言っていた気がする)人格障害があると打ち明けてきた 情報が少ないかもしれませんが、本当に人格障害なのでしょうか? よく心理がわかりませんが、本来病気のことって隠したいか、もしくはかなり仲良くなってから話しませんか? 次々とコメントに困るような暗い話を打ち明けられ違和感を感じています。今後の付き合いを考えています。 子どもも交えてのお付き合いになるのでもし今後ややこしいことになったらと思うのです。 この質問内容で気分を害された方申し訳ございません。無知なため人格障害がどういったものなのか、普通に付き合っていいのか、アドバイスをください。

  • 人格障害、妄想性人格障害

    長文になってしまいました。 私(大学生です)の母がたの祖母(70代)が妄想性人格障害のような言動があります。いろいろ調べてみたのですが、詳しい方や、体験や、人格障害と関わりのある方がいらっしゃればぜひお話を聞きたいです。 祖父はだいぶ前に亡くなり祖母は田舎で一人暮らしをしています。 祖母にはこんな言動があります。 ・部屋のカーテンを開けると「隣に住む人や通る人が家の中を見ている」と思い、日中でもカーテンを閉め、部屋の電気をつけて生活している。(本当は家をのぞくような人はいないんです) ・買い物に行き、スーパーや道で近所に住んでいる人に会いたくない。(わざと人通りの少ない遠回りな道を使ったり、近所の人をスーパーで見つけると異常な反応で隠れたりします) ・買い物(徒歩)に行くとみんながこっちを見ている、また、帰り道に後からだれかが家までつけてきている、と言う。 ・家への電話や訪問者は、セールスや何か良くない者だと思い、出ない。(電話の線を抜いていたりします。) ・人が何気なくしたことを、「わざとこうしてる、悪意があってこうしている」と思っている。 ・人の悪口(近所の人、親戚共に)が卑劣、あり得ないひどいことを普通に話す。(孫つまり私が、事件に巻き込まれて、殺されて死ぬんじゃないか、など) などです。断片的なものですみません。 近所づきあいもほとんどなく、関わりがあるのは親戚のわずかな人のみです。本人は自分が異常だとは思っていません。これは、人格障害なのでしょうか。病院に行ったら治るなのでしょうか。接し方など、なんでもいいので、お話お聞かせ下さい。読んでいただきありがとうございます。

  • 境界性人格障害

    境界性人格障害の人と縁を切った事はありますか? 友人は境界性人格障害で、家族の死や鬱が重なっています...。 縁を切る前の暴言や人格否定、裏切られたなどは傷つくけどしょうがないとして、その後何の問題もなく過ごせていますか? 私は、薄情者ですが連絡先、snsな全ての繋がりを消しました。逃げ出すと言われればその通りですが、自分の人生が大切です。 何人か共通知り合いもいますし、なぜか彼女は私の家の近所で1人暮らしするらしく(それを拒否したら怒り出しました)近所で会う可能性が高く心配です。

  • 人格障害の疑いがある彼との接し方に悩んでいます。

    私の彼は病院に行ったわけではありませんが 多分、解離性同一性障害もしくは多重人格障害の疑いがあります。 彼の中には5つの人格が存在しています。 1人目は彼の元の人格、優しくて友好的な人格 2人目は自分を傷つけることしか考えていない人格 3人目は攻撃的で暴言を平気で言う人格 4人目は自分なんかと悲観的になっている人格 そして冷静的な判断ができて敬語でしゃべる人格 の5人です。 まず、過去のことから書こうと思います。 付き合い始めてしばらくは優しくて楽しかったのですが 私が照れて彼を軽く叩いたことから(彼が言うには尻にひかれるのが怖かったそうです) 彼の私に対しての暴力が始まりました。 手を折ろうとしたり、殴ったり、蹴ったり 邪魔、死ね、あっちにいけなど暴言もありました。 それでも私は彼と一緒に居たくて彼と居ましたが暴力、暴言は ひどくなるばかりでした。 ある日、彼が家に来るようになってしばらくして いきなり彼に襲われました。 怖くて怖くて、私は何も出来ませんでした。 それから必死にお願いして優しくなった彼でしたが 今度は嫉妬をするようになりました。 その後からは、照れからだと思いますが 家では優しいのに学校では相手にされない暴力を振るわれる、性的な強要をされる そんな日々が続きました。 そして現在、攻撃的な性格と話し合って暴力はもう振るわないと言われましたが今も少し怖いです。 そして元の人格が自分を傷つけることしか考えない人格を取り込んでしまっていて どうしようもない状態です。 つい最近ですが 彼は私の目の前でリストカットをしました。 理由は嫉妬心を消すためだそうです。 もう一つは 彼に暴力を振るわれていたとき ネットで出会った優しい人に私は告白されてお試しとはいえお付き合いをしていました。 でも後からその人にも人格障害の疑いがあることがわかりました。 その人はもうすでに元の人格が消えてしまっていて私のことは覚えてないそうです。 今は他の人格たちが元に戻そうと頑張っている段階です。 彼は、私のことを疑い続けていて 男でも出来たんじゃないかと言います。 そして彼は信じて欲しければ フェラで俺をイカせてみろ、そしたら信じてやると言います。 信じてもらえないのも当たり前だと思います。 でも彼は全部私が悪いと言うので 最近どうしたらいいか わからなくなってきました。 彼と話をしようとしても俺と別れたいのか、ならそれでもいい 俺は死ぬだけだと言います。 文章が下手ですいません。 わからないことがあれば答えられる限り答えるので よろしくお願いします。

  • 社会不安障害と回避性人格障害について

    お世話になります。表題の通りなのですが、社会不安障害と回避性人格障害は具体的にどう違うのですか?本などに書いてあるような物を見ると、どちらも(メンタル的部分で)同じようにみえるのですが。社会不安障害だと身体的な症状、例えば動悸、震えなどがでますが、回避性人格障害では身体的な症状は出るのでしょうか?又、薬に関しても社会不安障害だとSSRIを基本に抗不安薬及びβ遮断薬というような使い方みたいですが、回避性人格障害だと全く違うような薬物療法になるのでしょうか?経験のある方、知識のある方お教えください。

  • 自己愛性人格障害は気が強い

    あけましておめでとうございます。おはようございます。 ネット上で読んだ限りの自己診断なのですが、自己愛性人格障害やACに自分が当てはまっている点が多く、そうではないかと思っています。 自分を過大評価してしまうところなどが主で、思い通りにいかない現実から逃げます。 私は学生時代自分を誤摩化し、大半の友人に気が強いと思われていました。気が強いと思わせたくて必死でした。一部の人にはバレていましたが、本当は気が弱く、文句を言われると頭が真っ白になって言い返せない、すぐ震えてしまう、などとても気が弱い人間です。 質問:自己愛性人格障害の人たちは本質的に気が強いものですか? 100人中100人がそうではないと思うので、だいたいで回答して下さい。

  • 回避性人格障害 強迫性人格障害

    18歳男です。 先ほど回避性人格障害というもの知ったのですが、凄く自分に当てはまっていて不安です。 他人からどう見られているか・嫌われていないか等ををとても気にしたり、煽りに対しての耐性が無いのか他人から馬鹿にされたり批判されるととても悲しく怖くなったり、ムカついてしまいます。 仲の良い友人の些細な一言に「もしかして馬鹿にしている・嫌っているのではないか」と勘ぐってしまい、思いつめたりその友人が怖くなったりしてしまいます。 自分はとても優柔不断だと思います。 人見知りが激しく、初対面の相手と話すのがとても苦手で、無意識のうちにあまり人と関わらないように生活していると思います。 その為友人は多いとは言えないです。ですが自分自身では交友関係を広げていきたいと思っていますし、友人などからの連絡が来るととてもうれしく感じます。 また様々なことに劣等感があり、常に自分に自信が持てないです。 その為人前で文字を書く事や友人とカラオケに行くことなどが怖いと感じます。 また高校2年の頃不登校をしていて、その頃は憂鬱な気分になる事が多かったです。 将来に希望が無く死にたいなどと考えることも有りましたが、痛いし怖い事をする気にはとてもなれませんでした。自傷行為もしていません。 その後通信制高校への編入などで不登校は直り大学にも受かることが出来ましたが、4月から通う大学に関しても劣等感を感じてしまっています。 その為、不登校をしていた頃程ではないのですが自分の将来が怖くなることがあります。 また過去に趣味で誤った事をしてしまったのですが、こんなことをしたのにこの趣味を続けていて良いのかと強く思いつめてしまうことがあります。 これはつい最近思うようになってしまいました。 強迫性人格障害なのでしょうか? 物を捨てることに抵抗があったり、友人に頑固だと言われる時があります。 こういうものはただの性格や心配性だと思っていたのですが、人格障害というものを知ってとても不安です。 匿名掲示板などで境界性人格障害に対して暴言が吐かれているのを見ましたが、 不安を抱える・虚しさ など自分と被る事があって自分が批判されているようでとても怖いです。 やはり回避性・強迫性人格障害なのでしょうか?病院に行くことも考えています。

  • 境界性人格障害の者同士だとどうなってしまうのでしょうか?

    私は、境界性人格障害の疑いがあります。うつによる投薬と長年にわたるカウンセリングの効果で精神的に落ち着いてはいますが、たまに 情緒不安定にります。 ですが、出産前に働いていた会社では感情がコントロールできないと いう事はありませんでした。 しかし、育児が一段落して勤めた会社に、境界性人格障害と思われる 男性がいるのです。 その男性と一緒に仕事をしているのですが、とにかく感情の起伏が 激しいのです。突然怒りだします。それにいつも文句を言って いて、人の悪口も毎日です。気に入ったり、気に入らなくなったり の繰り返しです。おそらく私に対してもそうだと思います。 そして、その人と一緒にいると、自分も怒りっぽくなり、感情の コントロールができなくなってしまうのです。 そして、その人とたまに言い争いのような状況になる時もあります。 人格障害の者どうしが一緒にいるとどうなってしまうのでしょうか? 私の情緒もどんどん不安定になっていってしまうのでしょうか? 友人からは、最近おかしいよと言われる事があります。 ですが、うまくいっている時は、お互いになくてはならない存在の ような関係で安定しています。依存のような関係なのかもしれません。 今後悪くなる可能性があれば、仕事を辞めて離れたほうがいいのでしょうか? うまく伝えられませんが、補足もしますのでよろしくお願いいたします。