• 締切済み

自転車マナーが一向に向上しないのはなぜ?

nagata2017の回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6354/18924)
回答No.6

もうしばらくしたらよくなると思います。 警察の取り締まりが厳しくなるからです。 現在 自動運転自動車の研究が進んで 実用化がすぐ目の前にきています。 そうすると警察は二つ目の財布がなくなってしまうので 自転車に目をつけて これからは法律に厳密にのっとって対処していくと言っています。 同時に法改正で 自転車にも青キップを切れるようにしました。 警察のふたつめの財布 青キップを車から自転車に狙いを変えているところです。 びしびしと取り締まるようになれば 青キップで現金を持っていかれるよりは自転車マナーを守ろうということになっていくでしょう。

関連するQ&A

  • なぜ、自転車は、右側通行(逆走)するのでしょう?

    自転車のマナーの悪さはいろいろ言われています。 携帯を使いながらの走行、傘をさしての走行、無灯火などなら、理由は分かります。 しかし、なぜ、右側通行(逆走)するのか分かりません。 (すぐに右折するというなら分かりますが) 延々と車道を右側通行する自転車が結構います。 ・何か右側通行する理由があるのでしょうか? ・自転車は、左側通行だということを知らないのでしょうか? ・右側通行の危険さ、迷惑さを認識していないのでしょうか? ・私は、自転車の右側通行は、非常に危険で迷惑な行為だと思いますが、世間一般では、別にたいしたことないルール違反なんでしょうか?皆さんはどう思いますか?

  • 自転車のマナーの悪さに驚いた

    今までずっと電車通勤だったのですが、最近訳あって自転車通勤をしています。 そこで思ったんですが、自転車のマナーってあまりにもひどくありませんか? 逆走や無灯火は当たり前。 右左折するのに後方左右の確認もしない。 イヤホンやスマホいじりしながらの走行も多い。 確認もせずいきなり私の方へ曲がってきて接触されたり、もう滅茶苦茶です。 ニュース等で自転車を巡る報道は多くされていた記憶がありますけど、自転車のマナーなんて全く改善されてませんよね?

  • マナーの悪い自転車

    こんにちは。 私は40代前半男性、既婚者です。 会社へ通勤するために、原付バイクで20分弱の道のりを通勤しております。 で、その道すがら、「マナーの悪い自転車」と言うのを良く見かけます。 もっとも腹立たしい、というか迷惑と言うか、よく目立つのは、自転車で車道で逆走してしてくる輩が多いことです。 特に高校生~20代前半くらいの男性に多い気がします。 同じ進行方向に走る自転車も、はっきり言って邪魔なのですが、交通ルール上、自転車は軽車両であり、車道を走ることは問題ないという認識はあります。 しかし、逆走してくるのは危険ですよね。 相手が違反でも、ぶつかったりすればこちらが悪くなってしまうと思うとこちらが道を譲ったり、止まったりしなければなりません。 命知らずと言うか、相手がよけるのが当たり前と思っているのか、すれ違うたびに蹴飛ばしてやりたいような衝動に駆られます。 皆さんはこのような経験ありませんか? また、このような輩はどのようにしたら排除できるでしょうか?

  • 自転車のマナーについてのアンケート

    授業で使うアンケートです。 yes/noを含む自由記述で答えていただけると嬉しいです。 1. 自転車の整備(ブレーキ、ライトなど)を行っている 2.音楽を聴きながら自転車に乗っている 3.雨の日に傘を差しながら運転する 4.競技用自転車に乗っている 5.ブレーキのない自転車で走っている 6.無灯火で走っている 7. 上記のことをしていて、事故に遭いそうになったことはありますか。その番号も教えてください。 自転車マナーについて、なにかほかにも思うことがあれば教えてください。 よろしくお願いします^^

  • 自転車のマナー

    自転車のマナー 私はクロスバイクに乗っていて、道路交通法に従い、車道の左端をヘルメットをかぶって走行しているのですが、たまに高校生がヘルメットもかぶらずに車道の右端を走行してきて正面衝突しそうになります。 私は、それは道路を逆走という重大な法律違反だと思っていますので、ベルを鳴らすのですが、危険な場面なので、ベルを鳴らしても法律違反にはならないですよね?また、もし正面衝突してしまったとして、どれくらいの比率で相手に過失があるということになるのでしょうか?(例えば両者法律を守って自転車に乗っていて、両者の不注意で事故をしてしまった場合は1:1という具合です) 解答よろしくお願いします。

  • 自転車マナー

    みなさま!ご協力お願いします。 「自転車マナー」に関する質問です。 「ケータイをいじりながら」や「傘をさしながら」の 片手運転。 「歩道を猛スピードで走る」暴走自転車。 「歩道を横に2台・3台と並んで、歩行者の邪魔になる」 …などなど、自転車に対して「マナーが悪い!」と思うことがあると思います。 そこで、危険な走行や迷惑走行が多い場所・地域を教えてください! 取材の為にそういった場所を探しております。 全国どこでも結構です。 みなさまのご協力お願いします!!

  • あまり取り上げられていないけれど、直してほしいマナー違反

    電車内での携帯電話や、歩道での自転車についてなど、よく取り上げられるマナー違反というのはだいたい決まっているものですが、私には他にも取り上げてほしいものがあります。 例えば、傘の持ち方。 侍が刀を手に持つような仕方で傘を持つ人がいますよね。あれって、歩く度に後に傘先が突き出るので、とても迷惑なんですが、本人は全然気がついていないようなんですよね。 階段を上る時までやられると、本当に危ないです。 例えば、自転車置き場。 ちゃんと入れていない自転車があると、通路を出し入れする時に本当に邪魔です。 あと、スタンドのロックを掛けていない自転車も多いのですが、ちょっとした拍子にスタンドが外れて自転車が倒れるので、これも迷惑ですね。 こんなマナー違反もマスコミなどで取り上げてくれれば、少しは住みやすくなると思うんですが・・・ そんな、あまり取り上げられていないけれど直してほしい、と思うマナー違反がありましたら、お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • マナーが悪い自転車?

    以前から自転車のマナーの悪さには閉口しているが、 最近自転車は車道を走ることが中途半端に認識されたからなのか、 車を運転している私からは危険極まりないと思える自転車を散見することが多くなった。 2列で並列走行していたり突然車道側へ進路を変えてきたり無灯火であったりキリがない有様だ。 弱者保護で自転車が悪くとも自動車側が注意し責任が重い事は理解するがこんな馬鹿な自転車のせいで人生を狂わせるのは御免である。 自転車が車道で危険なまねをするくらいならば歩道も走れるのであるのだから歩道を走れと言いたいくらいである。 なぜ自転車はマナーが悪いのであろうか? 自転車のマナーが良くなるためのことはなにかされているのだろうか?

  • 自転車で走る時のマナーについてお聞きします!

    自転車で走る時必ずと言って良いほど逆走(左側通行なのに右側から向かって来る)してくる自転車乗りの人多いですよね・あれって心理的にどういった状態なんでしょうか? 僕は自転車で道を走る時は必ず左側を走ります・大き目の道路は危ない状況以外路側帯内側に出て走りますが・大抵マナー有る人ならば左側通行しますよね?!結構学生は逆走してくるのが多いのですが・何も考えずにただ自転車を漕いでいるだけなんでしょうか?軽車両と言う事、事態理解していないのでしょうか?小さい子やお年寄りの人は致し方無いと思いますが、体が十二分に元気有る人はもっと自覚して走ってほしいです・みなさんは左側通行で他者の迷惑にならないように運転していますか? あと歩道は危険回避以外出来るだけ走らない方が良いですよね? あとたまに見かけるのですがおまわりさんが普通のシティーサイクルを乗って道路の見回りをしている時は歩道を優先的に走って良いんでしょうか? クロスバイク乗りなので・マナー有るご指導を宜しくお願い致します!!

  • 「音楽聴きながら自転車乗って何が悪いの?」

    「えっこれが違反?」「音楽聴きながら自転車乗って何が悪いの?」 自転車乗りのマナーがひどい 「えっ、これが違反なの?」 薄い規範意識に自転車取り締まり強化  自転車が絡む事故が全国で多発する中、警視庁管内では、年間約2万件と全国(約15万件)の13%近い自転車事故が発生している。電車やバスなどの公共交通機関がマヒし、多数の人が帰宅難民となった東日本大震災後は、20~30代を中心に通勤などで自転車を利用する人も増えている。 警視庁は、利用者の安全への規範意識の薄さがみられることから、指導・取り締まりに本腰を入れるほか、講習などを通じてこの世代のマナー向上も図る方針だ。 「えっ、これが違反なの?」「どうして私が取り締まられるの?」 携帯電話を操作しながら、イヤホンを耳につけたまま…。こうした運転は取り締まりの対象だが、警察官が制止すると、意外な表情を浮かべ、違反に気づいていない人が多い。 信号無視や道路を逆走する違反者の中には、警察官が注意しようと声をかけても、顔を向けるだけで素通りしてしまう人もいる。 9月末には、お笑いコンビ「チュートリアル」の福田充徳さん(36)が、ブレーキなしの競技用自転車で公道を走ったとして交通切符を切られた。福田さんは警察官に「ブレーキがついていないことは分かっていた」と話したという。 警視庁が危惧するのは、こういった規範意識の薄さだ。ルールを知らないだけでなく、違反が重大事故につながりかねないのに、利用者の中には「自分だけは捕まらないだろう」「事故を起こすはずがない」などの甘い認識があるという。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111025/dst11102523240019-n1.htm 自転車ってここ最近注目されてるけど 違反に反対することなにかあるかな? 何をOKで何をNGにすればいいと思う?