• 締切済み

再起動してしまいます。

quindecillionの回答

回答No.4

まずは周辺機器を全て外してキーボードとマウスのみにします。 直れば徐々に足していって原因機器を突き止める。 先の回答者様も返答されていましたが、LANケーブルからも起動する信号送られるので設定で切る必要があります。 それでも再起動するなら次はマウスとキーボードも外してみる。 それが原因ならキーボードやマウスから起動する設定になっているのでそれを切る。 それでも駄目だと少し面倒 https://support.hp.com/jp-ja/document/c03582660 会社違うけどやることは一緒。 他にはメモリーの異常も考えられる。 memtest86+で検索してメモリーのテストをしてみる。赤があれば最低でもメモリーのスロットの差し替えをしてみてください。 改善されたらマザーボードのメモリースロットが原因。改善されていたらそのまま使っても大丈夫。自分のは1,3スロット故障ですが2,4で正常に動きます。 https://nichijou-graffiti.com/windows-10-shutdown-reboot/ こちらにスリープ無効で直ったとの記事もありますのでご参考に。 ぱっと思いつく方法はこれぐらいですが、解決の糸口になれば幸いです。

関連するQ&A

  • Windows10 起動問題

    Lenovo ThinkPad E540(OS:Windows10最新バージョン)にて、シャットダウンでもスリープでも 3~4秒後に再起動します。 ネットで調べて、システムの復元、OS完全シャットダウン、高速スタートアップ無効化及びネットワークデバイス等設定を変更してみましたが、改善されません。 OSか、ハード問題かを特定するには、他にどの様なことをすればよいか解決方法があれば教えて頂ければ幸いです。

  • Windowsが起動しなくなりました。

    FMVのWindows7を使っています。 iTunesを開いた際フリーズしてしまい、何の操作も出来なくなってしまったので仕方なく強制シャットダウンして再起動したところ、Windowsが起動しなくなってしまいました。 何か対処法ありましたら教えてください。 スタートアップ修復もやって見ましたがダメでした。

  • PC シャットダウン

    PCをシャットダウンすると勝手に再起動される時があります.Windows10にしてからだと思うんですけどどうすれば直るのでしょうか?調べて高速スタートアップの無効化を試してみましたが意味ありませんでした.

  • 起動するとRundll・・・とでてきて・・・

    起動すると、RunDLL・・・がでてきていろいろと調べたんですが  msconfigを検索にいれてスタートアップまで行ったんですが、 スタートアップのところにRundllがなくてチェックを外すことができません どうすればいいですか?お願いします! windows7でやっています

  • 高速スタートアップでWindowsが起動しません

    PCは予備のEPSON TY-5100Sで、ウインドウズ10、ver1909を使っています。本来はWindows7からのアップグレードで、当初、CドライブSSDの容量が126GBで容量が不足しますので、通常スタートを停止して使用していました。先月、SSDを1TBに交換して、OSは障害なく使用中です。SSDの容量が増えたので、高速スタートアップで起動しますと、Windowsが起動しません。強制終了後、通常のスタートで起動できる状況です。電源管理の高速スタートアップのチェックはグレーで入っています。この状態ですと、高速スタートアップは利用できないのでしょうか? 可能であれば、至急にて皆様のアドバイスをいただきたいと思います。そうぞ、よろしくお願いいたします。

  • Windowsの高速スタートアップについて

    このサイトで、Windowsの調子が良くないと質問を挙げると、「高速スタートアップをやめろ」と回答する方が大変多いのですが、そんなに高速スタートアップは支障を来たすものなのでしょうか? Windows8から10まで使っておりますが、高速スタートアップで支障を来した事など一度もありません。自分には高速スタートアップが、そんなにもシステムに支障を来たすとは到底思えません。 高速スタートアップを設定する事で、起動時・シャットダウン時にどの過程を端折っているのか、詳しく説明出来る方はいらっしゃいませんか? システムの不具合=高速スタートアップ と直ぐに結びつける回答が、果たして回答と呼べるのか疑問に思います。

  • Windows7の起動音が鳴らなくなってしまい…

    突然、Windows7の起動音が鳴らなくなってしまいました。 サウンド設定では、“スタートアップサウンドを再生”のチェックは入っていますが、鳴りません。 レジストリ設定で直せそうな気がするのですが、具体的な方法が判りません。 鳴るように戻す方法を御存知の方がおられましたら、御教示下さい。

  • 起動時にワードが起動する

    windows10 officeは2016です パソコンを起動するとワードが勝手に起動します スタートアップ項目を当たりましたが該当するものはありません。 ワードは普段使用していない(一太郎を使用)ので ワードを起動したままシャットダウンしたため 次回自動起動するというのも当たらないと思います どうしたものでしょう?

  • 起動後にシャットダウンの画面

     質問です。Windowsを起動させ、しばらくするとデスクトップの画面になると思うのですが、Windowsが立ち上がったと思ったらシャットダウンの画面が出てきます。今はそれを一回一回終わらせてPCを使い始める、といった感じです。  スタートアップにソフトを一つ登録しているので、一回一回そのシャットダウンの画面を閉じてからソフトを起動させる、というのも非常にめんどくさいです。  教えて欲しいのは、何故起動後にいきなりシャットダウンの画面が走るのか、とその解除方法を教えて欲しいのです。  使用しているPCのOSはWin XPです。お願いします。

  • Windowsの起動が遅くなりました

    皆さま、こんにちは。 Windows10・バージョン1809にWindowsupdateによってバージョンアップ成功しました。しかしOSの起動が以前の倍ほどまで遅くなってしまいました。 起動のGUIブートは以前は5回くらいの回転でした。バージョンアップ後は20回ほど回っています。スタートアップ項目は1つのみです。これはロジクールのユーティリティーです。サービスも不要なものは停止、または手動にし設定済みです。 また高速スタートアップも停止しています。BIOSのデバイス読み込み順序を変えても、GUIブートを無効にしても結果は同様です。改善の方法がありましたらご教示ください。お願いいたします。 PC:サイコムBTO Cドライブ:SSD・512GB CPU:Core i7-4790K メモリー:16GB セキュリティーソフト:ESET