• 締切済み

簡単ラクラクフィルターとスポンジカセットの違い

外掛けフィルターの交換ろ材についておしえてください。 以下同じGEXの外掛け用交換ろ材ですが、大きな違いはなんでしょうか? ●ジェックス ラクラクフィルタースポンジカセット ●簡単ラクラクフィルター スポンジ+活性炭 ウール+活性炭 の違いでしょうか?

  • 回答数2
  • ありがとう数5

みんなの回答

回答No.2

>スポンジカセットはSサイズには使わないということは、 大きいタイプ用の補助の物理ろ過というような感じでしょうか。 “高性能活性炭入り特殊ろ過材で「物理」「生物」「吸着」のトリプルろ過” に加えての補足的な濾過になるのかと・・・

回答No.1

交換用のフィルターのことではないでしょうか? ↓の動画によると、Sサイズにはスポンジカセットは使わないとのこと・・・ ”【組立・メンテ】簡単ラクラクパワーフィルター シリーズ” https://www.youtube.com/watch?v=NcQ7i_VD7BQ ”GEX 簡単ラクラクフィルター スポンジカセットWパワー M ジェックス” https://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=156326 “GEX 簡単ラクラクパワーフィルター M 水槽用外掛式フィルター ジェックス” “高性能活性炭入り特殊ろ過材で「物理」「生物」「吸着」のトリプルろ過。” https://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=44717 ”【きれいな水を保つ!】水槽用フィルターの種類別おすすめ7選” ”水槽用フィルターには、らんちゅう・金魚・熱帯魚・魚類・亀・イモリなど飼育する生き物によっても適正の種類がありそれぞれ、上部フィルター・外部フィルター・外掛けフィルター・底面フィルターなど使い分ける必要があります。また、エーハイム・コトブキ・テトラ・ジェックスなど有名なメーカーも数多く存在するため、何を基準に商品を選べばいいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?” https://my-best.com/1191 ↓これが一位のようです・・・ ”エーハイム クラシックフィルター” https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A0+%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC/ こちらも参考に! 「水槽」「浄水」「フィルター」に関する質問と回答 https://okwave.jp/searchkeyword?word=%E6%B0%B4%E6%A7%BD%E3%80%80%E6%B5%84%E6%B0%B4%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC 良いアクアリウムを! 参考になれば幸いです。

参考URL:
https://my-best.com/1191
kinosixx
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうです、交換用ろ材のことです。 スポンジカセットはSサイズには使わないということは、 大きいタイプ用の補助の物理ろ過というような感じでしょうか。

関連するQ&A

  • 外掛けフィルターの改造について

    半月ほど外掛けフィルターの改造について 調べたのですが、分からない点があるので教えて下さい。 使用外掛けフィルターは、簡単ラクラクeフィルターMです。 (1) 交換ろ過材の所に、ファイルなどをカットしはめ込み ろ材を投入するそうですが、 交換ろ過材+別のろ材の投入では、改造と同等の事にならないのでしょうか。 交換ろ過材を使わず、自作のものをはめ込むことに 意味があるんでしょうか。 (2) GEXから交換ろ過材にマルチカセットという 自分の好みのろ材を入れられる物が売られてますが、 これを使うことで、改造したのと同じ事にならないのでしょうか。 例えば http://www.rakuten.co.jp/biotop-jp/318095/376195/1810877/#1381886 これに加え バクテリア吸着ろ材などを入れる。 いろんな改造サイトを見て回ったのですが 理解能力が乏しいのかよく分からなかったので、 教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • メダカが外掛けフィルターの水流で・・・

    30cm水槽にセットで付いてきたジェックスの外掛けフィルターを使っているのですが、水流が強すぎて流れに飲み込まれるとメダカが下に叩きつけられます。餌をあげる時なんかは必ずフィルターを切らなければ餌が食べれないようです。 水の出口に障害物を置いたりもしてみたんですが、あまり効果は見られませんでした。 外掛けの他にスポンジフィルターも入れているのですが、やはり外掛けフィルターは必要でしょうか?? メダカにも使える外掛けフィルターがあれば教えてください。

  • 外掛け式フィルターのろ材について

    外掛け式フィルターにセラミックろ材を入れて生物ろ過を行っています。その外掛け式フィルターにエアレーション機能がついています。 エアーポンプで強制的にろ材をばっ気するとバクテリアが活性化して ろ過が良くなりますか?浄化槽等の活性汚泥処理にはよくばっ気装置が付いていますよね?

  • フィルターがすぐに茶色くなる

    1ヶ月ほど前に、アクアショップお勧めのバクテリアの素の様なモノで立ち上げた30cmの水槽に 金魚2匹とヤマトヌマエビが3匹、水草が2種類とモス付き流木・アヌビスナナ付き流木が入ってます。 流木は3年前からの物と夏に購入し煮沸をした物です。 底材は初めてソイルに挑戦しました。 水は茶色く濁ってはいません。 外掛けろ過に活性炭フィルターとろ材を使ってます。 20度前後でヒーターと照明も使用しています。 何年も前から金魚を飼っていましたが、ろ過砂利、外掛け・活性炭フィルターのみの時は1ヶ月に1度位の交換で済んでいたフィルター交換ですが この環境にしてからは1週間でフィルターが茶色くなってしまいます。 流木のアクではないと思います。 ろ材にも茶色いヌクヌクが付いています。 何が原因でしょうか? フィルターは交換から2週間後に水槽の水で振り洗いをしてもう2週間使ってから交換(1ヶ月に1度)していますが 振り洗いをせずに交換したほうが良いのでしょうか?

  • 外部フィルターの交換時期について...

    こんばんわ 最近フィルターをTetraの外部フィルターに替えたのですけどフィルター本体の中身(リング スポンジ バイオボール ろ材 マット)の交換時期がなんとなく解りません 外掛けフィルターなどは汚れが見えたので解るのですけど外部は初めてなので替え時期が解りません 宜しくお願いします

  • 外掛け改造と外部フィルター

    エデニックシェルトV2のような小型外部フィルター(ろ材容量1リットル)と外掛けフィルターで比較的ろ材の入るもの(プロッシモは別として、GEXのラクラクフィルターL{ろ材1リットルでもまだ余裕があるという情報)に、エデニックと同等あるいは上回るろ材量を入れられるとしても、生物ろ過という点ではエデニックシェルトのほうが有利なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • スポンジフィルター

    (1):スポンジフィルターは、初心者にはバクテリアを定着させるのが難しいと聞きますが、どうなんでしょうか? 外部式フィルターと外掛け式の水槽を所有していますが、水槽設置時に市販の濾過バクテリアを一回だけ入れるだけでバクテリアは定着しているようなんですが。 スポンジフィルターでも、いけるでしょうか? (2):L水槽を3個並べて、底砂はソイルを1cm。 これでアピストグラマを3ペア飼育する予定なんですが、フィルターを外部式フィルターで一括管理するのと、各水槽にスポンジフィルターを入れるのでは、どちらがおすすめでしょうか? 長くなりましたが、お願いします。

  • 外掛け式フィルター

    他のろ過方式に変更すればいいじゃないか・・・と言われてしまいそうな質問なんですが、教えてください。 設置した見た目の問題で、外掛け式フィルターを気に入っており、これからも 外掛け中心にやっていこうと思っています。 でも、活性炭を2週間に1回交換するのはやっぱコストがかかります。ここのサイトでは外掛け式フィルターでは生物濾過はほとんど行えないという意見が多く、なるほど活性炭の交換は必要と思っています。 そこで考えたのが、GEXのスリムフィルターLを購入して4つあるマットフォルダーに活性炭マットは入れず、全てバクテリアマットに変更したらどうだ?ということです。 これなら濾過面積がとれて、バクテリアマットにバクテリアが生着して生物濾過ができるようになるでしょうか? それともやはり濾過能力が弱く活性炭が必要でしょうか? そもそもあのバクテリアマットってバクテリアが本当に付くのでしょうか? 今の飼育状況は、過密と言われるかもしれませんが L型(40cm)水槽に アカヒレ9匹 オトシンクルス2匹 白コリ2匹 を飼っており水槽立ち上げから3ヶ月経過しています。 今のところ外掛けフィルターで幸い☆はありません。

    • ベストアンサー
  • 【外部フィルターのメンテナンスについて】

    【外部フィルターのメンテナンスについて】 熱帯魚飼育初心者です。 水槽を立ち上げて1ヶ月が経ちました。 45cm水槽で外部フィルタは GEXのデュアルクリーンフリーを使っています。 構造は下記のリンクにありますが 1段目にウール(物理ろ過) 2段目に活性炭+セラミックろ材(生物ろ過) があり、その横にクリーンバイオ(生物ろ過) となっています。 (リンク先) http://store.shopping.yahoo.co.jp/chanet/17684.html 説明書の中で2段目にある「活性炭+セラミックろ材(生物ろ過)」を 1ヶ月に1回の目安で交換してください。と記載してあります。 逆に「クリーンバイオ(生物ろ過)」の交換の注意書きが記載してありません。 そこで疑問がわいたのですが、 (1)ろ過材の交換=繁殖した生物ろ過を捨ててしまう行為  という前提で考えた場合、水質変化のリスクがあるのに  あえて交換させる意図がわからない。  (物理ろ過であるウールの交換であれば目詰まり等から納得はできます) (2)もし交換が妥当だとしたら、なぜクリーンバイオに対して  交換の注意書きが記載してないのかわからない。 (3) (1)と(2)を考えたときに、そもそもろ材(リングや粒状)は  定期的に交換が必要? 自分なりに考えたのは、 理由1 活性炭が時期を境に吸収したアンモニア等を 吐き出してしまうから、交換が必要である。 →もしそうであれば、例えばグリーンバイオと同じようなものを2段目に 設置すればいいのではと考えました。 理由2 単純にメーカがランニングコストとして、ユーザにろ材を買わせたい。 素朴な疑問レベルですみませんが、時間があるときに お答えして頂けたらと思います。

    • ベストアンサー
  • GEXのグランデシリーズを使用している方いましたらお願いします。

    今は普通のスライド上部フィルターで、ろ材の上にウールマットを敷いて使用しているのですが、フィルターの左側からどんどんろ材に汚れがたまってきてしまいます。 原因は高さがあまりないため、ウールをたくさんひけないのと(ウールをろ材がかなり近い状態ですし)引き上げた水が左側に集中、というか右側に水が直接流れないので左側を中心にウールが縮んでいき機能しなくなり水が直接ろ材に流れていまっているようです。 そこでいろいろ調べたところGEXのグランデシリーズやデュアルクリーンというのがよさそうなのですが、このシリーズで↑のような不満が解消されますか? 上のウールは物理ろ過として頻繁に交換、下のリングなどのろ材はできるだけ洗ったりしたくないのですが。。。 もちろん今のフィルターでもろ材を頻繁に交換すればとは思うのですが、飼育している魚が金魚でかなり大きく(水槽は60ワイドです)すぐに汚れがどんどんたまってきてしまいます(T_T) またグランデとカスタムではどういった違いがあるのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _;m)