• ベストアンサー

「女子力」という語句、いつから…

よく「女子力」なる【三字熟語】を耳にしますが、この語句の初出(しょしゅつ)は西暦何年からであるか御存知でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

2009年=平成22年に新語・流行語大賞にノミネートされたのが着目された時期です。それよりどの程度前から使われているかわかりませんが、新語・流行語という枠に入れられるというのは、2008年のことだと考えられます。

Shiratagawa
質問者

補足

もう、あれから10年の歳月が経過してるのですね…

関連するQ&A

  • 日本の左翼や女子層というのは…

    40年以上も日本男児として生きて来て、日本社会を眺めてまいりましたが、左翼層や女子層と言うのは四字熟語として端的に言うならば【軽佻浮薄】(けいちょうふはく)なものに等しいと思えるものがあります。OKwavwユーザーの皆様としても、そう思いませんか?特に平成の30年間で、その傾向が顕著となって久しいです。 軽佻浮薄という語句ですが、「軽はずみで浮ついている」の意味となります。

  • 『人生70年』という英語の語句は何といいますか

    『人生70年』という意味の英語の慣用句があったと思いますが、どういう語句だったか思い出せません。 ご存知の方がいらしたら、教えて頂けないでしょうか? 出来れば、その語源も教えて下さい。(たしか、英語訳の聖書にある熟語だったと思うのですが、自信がありません。)

  • 言論風圧って何語ですか?造語?四字熟語?

    「言論風圧」ってなんですか? 四字熟語ですか? 初めて耳にした言葉です。 どなたかご存知でしたら教えてください。 またこれが意味不明な言葉なら、この言葉を使った質問は成立するんでしょうか? あ、ここの運営は特別対応するからしょーがないって?(笑)

  • 中国の女子の字の付け方について

    よく男性の字の付け方は耳にするのですが、女子の字の付け方は全く聞きません。 男性の字の付け方は伯仲季叔が有名です。 女子は長女だと古代は「孟」とついたらしいのですが次女などの付け方は全く分かりません。 どなたか、わかる方がいらっしゃったら教えてください。

  • バブル入社組の生まれ年って…

    よく「バブル入社組」という語句を耳にしますが、生まれ年としては西暦何年辺りでしょうか? 平成に入って間もない時のわずかな期間だけ「バブル景気期」となっているのは、わかりますが…。

  • 蛍の光窓の雪 の違う言い方

    「蛍の光窓の雪」を四字熟語のように漢字四文字で表している語句があったと思うのですが、お分かりになる方教えてください。 「蛍光窓雪」ではないと思うのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 『四字熟語』の知識を増やしたいです。

    『四字熟語』についての質問を見ていたら、私も疑問がわいてきました。 先日旧ワープロ検定の問題集をやっていたら、『四字熟語』少々がまとめられていました。 ・よく知っていて漢字も書けるもの ・聞いたことはあるけど漢字で書いたことまでなかったもの ・耳にしたことはあっても、ちゃんとした意味を知らなかったもの ・意味を履き違えて理解していたもの などいろいろあって、実際に書いたりして覚えてみました。 四つの漢字で意味を簡潔に表すことのできる四字熟語って、面白いなと思いました。 かなり簡単なものが多かったので、もう少しボキャブラリーを増やしたいなと考えています。 『四字熟語』を覚えるには、どのような方法がよいでしょうか? できれば読み方、言葉の意味、文中での用法などがきちんと習得できる方法がいいと思います。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 元気になる言葉をあつめた本をしりませんか

    高学年6年生を担任しています。 毎朝黒板に四字熟語など言葉をかいて それを連絡ノートに写させています。 四字熟語もいいのですが, 今年度は元気になる言葉も書きたいと思います。 さいこんたんは持っているのですが, 他にご存じのものがあったら教えてください。

  • 男子が好きな女子の仕草って?

    中学1年生女子です。 男子が好きな女子の仕草って何ですか? 例えば、髪を耳にかけるなど... 教えてください! 回答お待ちしています。

  • アメリカのポップス曲の英語の意味

    英語が苦手なので、アメリカのポップスの曲で、意味が分からない言葉がよくあります。 特に、次の二つの語句について知りたいです。 (1)“ hell bent for leather ” という語句の意味が分かりません。   何かの熟語と思うのですが、特に歌において意味をもつのでしょうか?   できるだけ詳しく教えて頂けないでしょうか? (2)“ tutti frutti ” という語句は、辞書をひくと、「刻んだ果物の砂糖づけの入った菓子」とあるのですが、 いくつかのポップス曲で耳にした語句であり、何か特別な意味があるような気がするのですが、どうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。