• ベストアンサー

郵便局留めに関する質問(身分証明)

郵便局留めの代金引換を利用する場合、身分証明書の提示が必要ですが、身分証明書を提示する際証明書の番号を郵便局側が控えるということを聞いたのですが、証明書の番号とは例えば学生証や保険証の場合何に相当するのでしょうか。それから、控えられた番号は、例えば代金引換の場合、商品を郵送した会社側に通知されることはあるのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • betagamma
  • ベストアンサー率34% (195/558)
回答No.3

郵便局留めの身分証に、学籍番号をよくメモられます。何か手違いがあったときに、一応問い合わせられるものがないと・・・という程度のものです。向こうも、別にメモったって使うことなんかないと思いながらメモっているみたいで、人によっては「アホらし」と思いながらメモっているのがよく分かったりします^^ ・・・通知されることはないと理解していますが、データを扱うのも所詮人間です。職員が絶対買収されないという保証はありませんし、どこかから絶対漏れないとも言い切れません。そんなに心配なら、過去の身分証を使ったり、自分当ての年賀状など(できれば、故人が差出人のもの)を身分証に使えばいいのではないでしょうか?ただ、よほど重要人物でない限り、職員を買収してまでデータを盗みたいという人がいるとは思いませんが^^

その他の回答 (3)

回答No.4

番号は皆さんがおっしゃっているように学籍番号や保険証番号です。 これを第三者(郵送した会社)などに伝える事は、個人情報の漏洩に当るのでやらないでしょう。 なぜ番号を控えるのか、という点については、後々問題になったときに「保険証を見ました」「本当に?」「○○番と、番号まで控えてあります」という為のものでしょう。 まかり間違って大問題になったときには、その保険証が本人のものであったのか、偽造ではなかったのかを調べる根拠になるのでしょう。 そこで偽造を判明すれば、郵便局が「うちも騙された。うちも被害者だ」と言うのだと思います。

lexis777
質問者

お礼

みなさん、ご回答ありがとうございました。疑問が解決できました。

noname#7157
noname#7157
回答No.2

そういうことはない。

回答No.1

学生証であれば、学籍番号もしくは生徒番号(学校により呼称が違いますね)等で、保険証も各保険証に保険証番号があります。 番号を控える目的は、郵便局側が、間違いなく本人に渡したということを担保する(後日、他人に渡したじゃないか、どないしてくれるんや、と言われることを防ぐ)ために控えるもので、それ以外に使われることはありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう