- 締切済み
あなたが思考力をつけるためにやっていることは?
こんにちは。 早速ですが、みなさんは思考力をつけるためのトレーニングとして、具体的にどのようなことを実践し、習慣にしていますか? 私は考えることがとても好きなのですが、集中力が続かず、気が付いたら別のことを考えている、など、なかなか思考を深めることができません。 そこで、みなさんが意識的にどう思考しているのか、聞いてみたいと思い、質問しました。 また、思考を深めるためにどういう手段をとればよいのか、提案等もお聞きしたいです。 ぜひいろいろな意見をお聞かせください。お待ちしています。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
自分は日常的にラジオを聴いてます。 あれは良いらしいですよ。 テレビと違い画像が無いので想像力や必要です。
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
仕事してます。 別にトレーニングとしてはやってませんが、結果的には思考力の衰えを抑えていると思います。
- 5mm2
- ベストアンサー率9% (331/3318)
TV番組の録画予約です。 2台の録画機に2個の送信機を使って、出来るだけ多く見たい番組を録画予約しますが、上手く入れないとダブったり、入らない番組が沢山出たりします。 一度見た番組や、すでに録画済みのものを除いたりするのも頭を使います。 ワールドカップも、民放とNHKで時間をずらして放送をするので、どちらを選ぶかも、他の番組との兼ね合わせで決めます。 このカテの回答や、質問も頭の体操になります。 教えてもらったり、自分で調べたりと、仕事をしてた時より知識が付いたかもしれません。 仕事では、偏った専門知識が多かったから、女性の繊細な気持ちも分からなかったかもしれません。 以前の職場の人の名前を思い出すのも、良い訓練になると思います。 転勤を繰り返すと、これが意外と難しいんです。 持てた人は、昔付き合った女性の名前や電話番号を思い出すのもよいと思います。 赤橙黄橙と、色の12色環は時々暗唱します。 抵抗の色の読み方も、たまに思い出します。 http://www.jarl.org/Japanese/7_Technical/lib1/teikou.htm ウォーキングしながらやると良いです。 未然連用終止連体仮定命令などいろいろありますね。 昔覚えたものは、忘れませんね。 昨日のことは直ぐ忘れます。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3894/25669)
ここで回答する時は思考力がないと面白い答えは出てきません 真面目に回答する時もそうです もとを正せば算数が好きなのでそのせいもあるのかなぁーって思っています
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q1、あなたが思考力をつけるためにやっていることは? A1、何もやっていません。 >思考力をつけるためのトレーニング。 必要でなきゃーやらないのがトレーニング。ですから、《日頃のトレーニング》ってのは無用でしょう。日頃は《知の蓄積》にのみ腐心していればよいのでは・・・。で、難題にぶつかった時に、考えれば・・・。でも、大概は、「考えたら解決する」ってことは皆無でしょう。《知を力にの実践経験》と《問題解決アルゴリズムの適用経験》とを総動員することが解決の王道。 Q2、思考を深めるためにどういう手段をとればよいのか? A2、そういう考え自体を否定することが大事。 そもそも、《思考力を付ける》ってどういうことでしょうか?非常に観念的で非実践的な発想ですね。《知を力にの実践経験》と《問題解決アルゴリズムの適用経験》の量を実践的に蓄積するというテーマを横に置いて、思考を深めるための手段云々もないでしょう。まずは、抽象的で観念的な発想を否定することが大事だと思いますよ。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1158/9169)
当面している課題を解決するように努力すること以外ないのでは。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2402/16040)
思考力をつけるためのトレーニング? 何もしてないです。 小さい時に親から、あらゆることを想定して考えて行動すれば間違いないと 言われて育ったのと、高校が専門科で医療系の仕事をしていたので いつ何が起こっても良いように冷静な判断、行動がクセになっているので ずっと、そんな感じです。 集中力も同じく、高校のクラスメートは一度、本を読んだら内容を記憶する 人達が多かったのと授業も教科によったら10分前に、終わって、全員 教科書もノートも机の中に入れ起立。その時間の授業内容を先生が、どんどん 質問していく(その時間のことは、時間内で覚えなさいと)出来なければ ずっと、座れないというような授業だったので。 集中力は自然と付きました。 そうやってクセがついたら確かに、どんな時も冷静に行動、出来ると思いました。 (阪神の震災時、一番、被害の多い地域のうちの1か所にいました。アパートは 倒壊しました。同じアパートで死亡者も出ています。)避難場所には1000人以上 いましたが、薬(救急箱)トイレットペーパー、保険証、貴重品、防寒具などまで 持って出てた人は直後は、いなかったと思います。 1000人の避難場所に救援物資のおにぎりが届いたのは(地震は朝です) 深夜3時過ぎに、まだ米の状態が残ったものが11個だけでしたが うちは、御近所とも協力して避難、数時間後には食事を自分達で 作って食べてたし水も手に入れてました。 あの状況では救急も消防も、すぐには来ません。隣の子はインフルエンザでした。 救急箱にアイスパック、解熱剤、水、役に立ちました。 色々な状況を想像することが大切だと思います。が、そういう状況でのことでないなら 例えば仕事なら、こういうことが起きたら、こうするとか普段から 色々なトラブルを想定しておくと冷静な行動に繋がるかなと思いますが あなたの、おっしゃってる思考とは違うかもしれませんね。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2199/11100)
元々、小さな時から、考えることが好きでした。 小さな時は、将棋、 勉強で、算数、数学、解くのが好きで、趣味みたいな感覚で、勉強していました。 考えるためには、基礎が大事、知識が大事。 数学の方程式なら、なぜこの方程式ができたのか、その原因の考え方がわからないと、難しい問題は解けない。 考える事に、一番必要なのは、知識です。 もしも悩みがあるのなら、それは知識が足りないから、おなじことを考えてしまうから、悩みになるのです、 そんなときには、新しい、自分が知らない知識、情報を探し出さなければならない。 つまり、行動力も必要なのだ。 そんなことを繰り返して、年を重ねるごとに、知識は増えてきて、悩むことは少なくなってきます。 考えるのが好きな私が、次にはまったのは、本を読むこと、あらゆる分野の専門書と、文庫本など、小説と、マンガ本。 本屋に、読みたい本が無くなるまで、読み漁ってしまった。 考えるために、本を読む、一種の病気です。 考える事は、新しい知識を身につける事、自分で探して身につける行為。 習慣を通り越して、病気です。 死んで、焼いてもらうまで、治りそうにない。
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率13% (1226/8772)
私もここで答えられるご質問に対して 回答させていただいています。 結構、書き言葉は神経を使いますので 勉強になります。 失礼にならないように 独りよがりにならないように なるべく短く 余計な事を書かないように しています。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
早速ですが、みなさんは思考力をつけるためのトレーニングとして、具体的にどのようなことを実践し、習慣にしていますか? ここで僕にでも答えられるような質問を探しています。