- 締切済み
抽出率の計算方法
今、来春の環境計量士の資格取得のため勉強している者です。 以下の問題が解けずに悩んでいます。 <問題> ある金属イオンを定量するために、pH値を調整した検水90mlにキレート試薬溶液10mlを加え錯体を生成させた後、四塩化炭素10mlで2回抽出した。 この操作における金属イオンの抽出率(%)はいくらか。 なお、この錯体の分配比は100とする。 この問題を解くにはどうすればよいのでしょうか? 答えではなく解き方を教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- endothelin
- ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1
こんばんは。通りすがりの者です。 ご要望どおりに解き方のみを示しますので、参考にして下さい。(間違っているかもしれませんが...) (分配比)=[X]o/[X]w <---平衡状態で ここで、[X]oおよび[X]wは有機相および水相での基質の濃度(mol/Lなど。比なので単位は何も良いが分母分子で統一したほうが計算ミスしにくい) 解答手順 1. 最初の金属イオンの物質量をXとし、有機相に移行した量をYとする。そうすると水相中に残っている量は? 2. (分配比)=100 3. 1と2に基づいて方程式を立てる。今の場合、同様の操作を2回行なっているので、二回計算すればよい。 こんな感じでどうでしょうか?あとは単純計算です。
お礼
ありがとうございました。