• ベストアンサー

左フロントドア付近からの「カチカチ」「カタカタ」という音がします

221の回答

  • 221
  • ベストアンサー率14% (50/336)
回答No.2

ミラーの取り付けネジが緩んでミラーが揺れてるなんてことはありませんよね?めったにないことですが…

mitu1979
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。ミラー部は私の見た限り特に異常はないようです。

関連するQ&A

  • 左フロントドア付近からの「カチカチ」「カタカタ」という音がします その2

    先日は,たくさんの方からアドバイスを頂きありがとうございました。アルテッツアジータ(H13年式 走行2万キロ 3.0L 左フロントドア事故歴あり)を中古車で購入し,使い勝手もよく気に入って乗っています。先日,左フロントドア付近からの「カチカチ」「カタカタ」という異音が発生すると言うことで,結局今日,ディーラーに行き,整備士に同乗してもらい見てもらってきました。ただ,そのときは音もなく「異音はしませんね。ねじ等のはずれなら時間がたってもするはず。これでは,ちょっと原因がつかめない」とのことでした。確かに音はありませんでした。 自宅→ディーラー(30分ほど) 異音あり徐々に音は小さく ディーラーにて(試乗してもらい) 異音なし ディーラー→自宅(30分ほど) 異音なし こんな具合です。とくに,車庫から出て,最初の20分ぐらいは常に「カチカチ」といっていました。前のアドバイスでタイヤとホイールのことを教えて頂きました(タイヤの膨張等)が,ほかに何か考えられるでしょうか?ちなみに最近タイヤをはきかえています。どうもあの音は最初の20分とはいえ,気になってしまいます。 このような経験のある方,こんな対処法でよくなったという経験をお持ちの方,アドバイスを是非お願いします。

  • ハンドルを切ったときの異音

    中古車でアルテッツアジータを購入しましたが,車庫入れや車庫から出るとき,ハンドルを切った際,「ギー」や「ガチガチ」という異音があります。左右から聞こえて感じるときもあります。(主に左側です)普段の走行中ハンドルを切ったりするときは,特に異音は感じません。ただ,ハンドルが常にやや左を向いたような感じです。修復歴は左側フロントドア付近の事故歴があります。その影響なのか?それとも,何かほかに考えられるのか?お教えください。ちなみに13年車で走行は2万キロほどです。ディーラーでみてもらいましたが,点検の時は音がしなかったということです。

  • 左後のタイヤ付近からリンリンと鈴のような音がします。

    左後のタイヤ付近からリンリンと鈴のような音がします。 ・段差を越えたとき ・道路の継ぎ目 などちょっとでも道路が凸凹していると鳴ります。スピードや天候等に関係なく、いつでも聞こえます。ガタガタした道を走っている時は聞こえっぱなしです。 キレイな道路を走っているときは聞こえません。 これは一体何なんでしょうか? 気になって運転していても気が気でありません(__) 車種→日産 マーチ 15年式 約5万キロ

  • 前輪付近から音がします

    こんにちは。 私は北海道に在住の者です。 私の車について心配なことがあります。 先日から 左前輪付近より ・ブレーキをかける際 ・段差走行の際 にミシミシという音がします。 泥よけに雪や凍りがあるのかと思いましたが それはなく タイヤホール?? 全体が雪解け水が跳ねたものが寒さで凍りつき 泥水の凍りでコーティングされているような感じでした。 これは、凍りついていることが原因でしょうか?? このまま走行して、何か問題はあるのでしょうか?? 本日は暖かく 車からの音も気になりません。 問題がないのであれば このまま冬場だけと辛抱しようかなと思いますが 何か良くないようであれば 購入先の車屋さんへ持っていこうかと 悩み中です。 ちなみに車は HONDAのLIFEです。 何か心当たりのある方おられましたら 回答お願いします!!

  • 左フロントの振動音

    4年前に新車で購入したMRワゴンに乗っています。走行距離は22000km程度です。 ここ数日前から、急に左のフロントあたりから振動音(ビビリ音)がするようになりました。停車時や低速時(20km/h程度)では音はしないのですが、40km/hあたりから段差を越えたとき等の車に揺れがあったときに同時に振動音がします。 フロントといっても発生源が分からないのですが、直感的にフロントガラスあたりから鳴っているような気がします。 さほど大きな音ではないのですが、非常に不快な音で困っています。 原因に心当たりのある方はぜひ教えてください。

  • 低速時にコツコツ音と軽いショック

    レガシィ B4 RSK後期型(オートマ)で既に95,000キロです。最近になって低速時に足元から「コツ コツ」と何かが引っ掛かっている様な音がします。「ブツ ブツ」と言った表現の方がいいかもしれません。音に合わせて足と尻に軽いショックが感じられます。減速時や加速時に特にハッキリ分かります。通常走行時にも症状が出ているのかもしれませんがこの場合は良く分かりません。ハンドルを切らなくても、路面に段差が無くてもこの症状は出ます。何が原因なのか分かりません。非常に文章では表現しにくいので申し訳ありませんが、以上のことから考えられることは何か、ヒントだけでもいただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 車がゆすられる

    平成12年式のビスタアルデオに乗ってますが、低速で段差や荒れた路面を走行したり、素早いハンドルの切り返しをすると車体が大きく左右にゆすられます。車の雑誌をみると、これはビスタの傾向のようですが、以前乗っていたスターレットより乗りごこちが悪く感じます。  タイヤの交換などで改善されるものでしょうか。改善策を教えてください。  グレードは2000標準仕様、タイヤは195/65R15(アルミホイールではない) 全くのノーマルです。

  • 左前方から異音が

    H19年式日産ラフェスタを中古で購入しました。 購入時の走行距離は15000kmで、現在は17000kmほどです。 前に荷重がかかった(ブレーキを踏んだ)状態で右に曲がると、 左フロントタイヤ付近から「ギュー」とか「コリコリ」とかいう音が聞こえます。 音はさほど大きくなく、低速時にしか(静かな時)聞こえません。 ホイールナットの締め付けには問題ありません。 必ず鳴るわけではないので、ディーラーに相談した時には音が出ず、 「確認できないとちょっと」といわれました。 ぜひ原因を教えていただけないでしょうか。

  • ワゴンR 左フロントからのコツコツ音

    宜しくお願いします。 初期型平成6年モデル ワゴンR 距離11万キロです。 車検通したばかりのもので知人から譲り受けたのですが、通常走行時は全く快調なのですが、段差があると左のフロントから「コツコツ・ゴツゴツ」という音が聞こえます。 悪路だと「ゴツゴツゴツゴツ」と連続で聞こえ「おいおい大丈夫か?」となります。 ちなみに音だけで振動などはありません。 悪路でなくても右折時や50km位で右コーナーを走る時も「コツコツ」と音が聞こえますので、おそらく左フロントの足回りに何か原因があると思っています。 年代モノなので、足回りは多少は仕方ないとは思っていますが、直せるものなら直したいと思います。 具体的にどのようなパーツの問題が考えられますでしょうか? よろしくご教示お願いいたします。

  • H10年の中古スカイラインGTX2500約5万キロに乗って半年です。2

    H10年の中古スカイラインGTX2500約5万キロに乗って半年です。2ヶ月位前から信号待ちとか、車庫入れ時とかの低速だと車体が振動し揺れます。(高速道走行は問題ありませんでした) 信号待ちのアイドリング中は『どっ!ど!っどっ!』と上下に震動し(車の知識がまるでないので)エンジンが止まったりしたらどうしよう?!と近頃は近所への買い物さえも怖くなりました。 ちなみに買って1ヶ月め位に(息子が)自損事故を起こしています。ぶつかったコンクリートの建物は半壊したのですが車の方はボンネットの先がほんの少しへこみ、バンパーに少し目立つキズがついた程度でしたので修理していません。(のんびりしているようですが本当に丈夫な車だなあ、と思いました。) やはりこの事故が関係しているのでしょうか?ガソリンは指定通りハイオクを入れています。 車屋さんへ直接行くのが良いのでしょうが気が重いため、どうかどなたかこの 『低速時のノッキング(?)状態は気にするべきか否か』お教えください。 よろしくお願いいたします。