• 締切済み

heard round Japanの意味は?

 The New York Times(June 23, 2018) に、神戸市の水道局職員が弁当を注文するために、昼休みになる前に約3分間中抜けを繰り返し、減給処分を受けたという記事のタイトルが、「The 3-Minute Break Heard Round Japan」となっております。英辞郎 on the Web Pro Lite には、heard round the world の言及がありますが、このような表現が使用されている理由と日本語訳をご教示頂けますならば幸いです。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 、このような表現が使用されている理由と日本語訳をご教示頂けますならば幸いです 1。 理由 ここの round は、下記の副詞「~の間中」に類した意味です。  https://eow.alc.co.jp/search?q=round 2。訳  直訳 「三分間の休憩が日本中に聞こえる」  意訳 「三分間の休憩で、日本中大騒ぎ」

ichinichisenshu
質問者

お礼

 早速、ご教示頂き誠に有難うございます。round の用法説明までしてくださり感謝申し上げます。件の表現が、「日本中大騒ぎ」という意で用いられているというご解説に納得致しました。

  • skydaddy
  • ベストアンサー率51% (388/748)
回答No.2

Shot heard round worldが独立戦争での出来事を語る文に使われ、有名なフレーズとなったようです。50年代にヤンキースが劇的なサヨナラホームランでその年の優勝を決めた時に同じフレーズ(Shot heard ’round world)が使われたようです。それがアルクにある訳で、多分アメリカの人(ニューヨーカー)に改めてこのフレーズを一般化したのだと思います。 このような背景にあって、NYTではこのフレーズをもじって”The 3-Minute Break Heard Round Japan”(3分間の休憩で日本中が沸き立つ)とし、そのぐらい日本中が話題で沸騰したことを表現したかったのだと思います。

ichinichisenshu
質問者

お礼

 早速、ご教示頂き誠に有難うございます。件の表現の背景的部分も詳しくお教え頂き感謝申し上げます。「日本中が沸き立つ」という意で用いられているというご解説に納得致しました。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

https://www.nytimes.com/2018/06/22/world/asia/japan-bento-lunch-early.html も見てみました。「なに? 3分間で減給処分だと? そりゃいきすぎだぜ」という批判的なトーンで,その事件が日本中で話題になった。

ichinichisenshu
質問者

お礼

 早速、ご教示頂き誠に有難うございます。件の表現が、「日本中で話題になった」という意で用いられているというご解説に納得致しました。

関連するQ&A

  • 数詞プラスmoreの訳し方

    東日本大震災の被害にあった釜石に関する記事に次の一節があります。 In all, 888 of Kamaishi's approximately 40,000 residents are known to have died; 158 more are listed as missing and presumed dead.―The New York Times, March 10, 2012. また、オウムサリン事件の容疑者が逮捕されたことを報じる記事 Ms. Kikuchi is accused of manufacturing the sarin gas used in the attack, which killed 13 commuters and sickedned at least 5,000 more.―The New York Times, June 3, 2012. Police believe that Takahashi, 54, drove one of the cars used by cult members who pierced packets of liquid sarin in five train carriages, killing 13 people and injuring as many as 5,000 more commuters.―The Telegraph, June 17, 2012. に登場する more は「~以上」の意味だと思うのですが、手元の辞典類には件の用例が記載されていない為、確信ができません。上の第1例のmoreは「更に~」とも解釈できるような気もします。 その上、moreの代わりにothersを用いた実例にも出合いました。 Police say Kikuchi helped make the sarin nerve gas that killed 13 people and injured 6,000 others.―The Guardian, June 10, 2012. 『英辞郎on the WEB』には、The bombing killed 16 people including terorrists and injured 80 others. の用例に「・・・80人以上・・・」の訳語が添えられています。 3つの実例にある more の意味と類例(?)のothersの用法等のご教示を頂けますならば非常に嬉しく思います。よろしくお願い申し上げます。

  • have it heardの意味

    I have it heardの意味を教えて頂けませんか?「have it heard」で検索すると相当な数ですので、決まった意味があると思います。「聞こえるようにした」的な意味でしょうが、しっくりきません。 原文は、It may not be necessary to have it heard that・・・です。 よろしくお願いします。

  • I heard thatの意味

    NHKラジオ実践ビジネス英語7月号14ページに、New York is quite different when you see it from up in the air.「空から眺めるニューヨークは、また別格ですよ。」に対して、I heard that「なるほどね」とありますが、なぜI heard thatが「なるほどね」という意味になるのでしょうか?。「そういうことを前に聞いたことがある」という事ですか?。

  • in the full round の意味について

    ある書物に、 He did not focus their efforts in the full round. という一文があり、意味がわからずにおります。 とくに in the full roundの意味について、お詳しい方ご教示いただけると幸いです。

  • ザック・ジャパンってどんな意味?

    アジア選手権のサッカー優勝本当に感動的な勝利でした、ところで 「ザック・ジャパン」って言うことばを聞くのですが「 ザック・ジャパン」どんな意味なのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • クールジャパンとはどういう意味ですか?

    オリンピックに関係する用語なのでしょうか?

  • heard の発音

    "heard"の発音で困っています。 ネイティブにチェックしてもらう時、「今のは近い」とか「今のはダメ」と言ってもらっているのですが、正直、自分でも違いが分からず、音を再現できず困っています。 単語でうまく発音できても、流れの会話の中では すぐに発音が崩れてしまいます。 (相手は文脈で理解してくれているようなので、それほど 不都合はないのですが) 要は、あいまいな「アー」音のコツをつかめていない状態です。 体得するのに何かしら良き方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • I heard で始まると

    「○○では沢山の人が工場で働いていると聞きました」と言う時、 I heardと過去形で始まると、次からも過去形にしなくてはいけないのでしょうか? 時制の一致など考え始めると、よく、何も言えなくなってしまうことがあるんです。 お願いします。

  • ラウンド1

    ラウンド1ってベビーカーでは入れないですかね?

  • ラウンドしたいけど・・・

    始めて質問いたします。 今年ゴルフを始めた初心者です。 練習を重ね、ある程度打てるようになったらラウンドしてみたいと思っていますが一緒に周れる人がいません。 私は地方出身の都市圏在住者ですが近い知り合いにゴルフをする人がいません。 職場、友人共にです。 地元に帰ればいるのですがその都度帰るわけにも行かず・・・ ネットでゴルフサークルを探してみましたがいろいろと条件があり、なかなか初心者が入れそうなとこがありませんでした。 ゴルフスクールにも通ってますが毎回同じ時間に行けないので顔見知りの固定メンバーもいない状況です。 スクール主催のコンペ(?)もあるんですがかなり割高で・・・ 何か他にいい方法はありますでしょうか? ご存知の方おりましたらよろしくお願いいたします。