• 締切済み

マナー違反でしょうか?

私の叔父に誕生日が1月1日の人がいますが、本当の誕生日ではありません。7つ上の姉がいて、それが私の母です(故人)。 母に聞いたところによると、叔父は前年の12/29生まれで、祖父が「1/1にしておいた方が縁起がいいから」ということで出生届は翌年の1/1として出したのだそうです。 昨年、そのことを叔父に伝えたところ、口には出さないけどかなり腹を立てている様子でした。私がやったことはマナー違反だったのでしょうか。

みんなの回答

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11352)
回答No.6

なぜ1月1日にしたか、それは縁起がいいからです 自分に縁起がいい誕生日なのに、「いやそれはちがうよ、本当は12月29日だよ」=つまり縁起がいいわけではないよ と言ってしまったんです 例えばあなたの名前は「花子」だとしたら、「花はみんなを幸せにするから花子にしたんだ」と信じてる人に「花は植物の生殖器だからおちんちんと一緒だよ」と言ったら嫌でしょう? というわけで深く考えれば相手を怒らせてしまう可能性のあるお話でした 「変なことを言ってごめんね」と言っておきましょう

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.5

マナー違反だとは思いませんよ。 ただ、こうしたことは、昔(大正~昭和初頭)には、比較的よくあった話であり、奇しくも私の伯母(故人)も12月29日生まれでしたが、翌年の1月1日を誕生日にしておりました。 叔父さん自身の中に、恥ずかしいとか、誤魔化しているということで、どこか気にする気持ちがあるのかもしれませんが、先の通り、昔はよくあったというのは事実ですし、時代の産物ですから、気にする話でもないですね。 何かの機会に、叔父さんだけではなく、昔は珍しいことではなかったことを話してあげては如何ですか?

  • kobeone
  • ベストアンサー率18% (55/297)
回答No.4

本当の誕生日というのは戸籍に載っている日です。 ですから、昔がどうであろうが本人の個人的なことについて貴方が 余計なことをいうのはマナー違反というか常識知らずでしょう。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

ご母堂は故人で、問題の叔父さんはご健在でいらっしゃるのですね? 私の感覚では、まぁ、そんなことを今更、さも物知り顔で伝えたとしたら、まずかったのではないかという気がします。 これまでの人生を、それで通してきた方に、今になって、「実はあなたは ・・・」 などと、年若い者に 「指摘される」 なんて、老人にとっては面白くないことだと思いますよ。 ただし、交通法規ではあるまいし、「違反」 などという表現にはなじみません。「気を悪くさせてしまった」 「気分を害させてしまった」 ということにはなりますが、それだけのことです。 昔は、誕生日が曖昧であるとか、都合 (田舎だと役所に届けるのが遅れたり、吉日に誕生日を合わせたりなど) で、誕生日が正確でないことは珍しくありませんでした。私の母などは、自分の名前の表記について、「役所が田舎だったもんで、こんな変な字の名前にして、役所でもそれを指摘するなんてこともなく登録されてしまった」 などと、不平をもらしています (でも、それはそれで凝った名前と取れなくもないのですが、本人は不満なようで ・・・)。 「マナー違反かどうか」 というご質問に対する私なりの回答としては、「マナーとは関係がない。本人にとっては面白くない指摘だったのだろうけど、口にしてしまった以上は仕方がない」 というくらいなものです。老人の場合、現代の人の感覚が通用しないこともあるということになりますが、これは世代の相違で、たまたま齟齬が生じてしまったのだと思うしか仕方がないでしょう。母親から聞いた話に過ぎないということにするとか、お正月に誕生日のお祝いをしてあげるとかすれば、フォローになるのかもしれません。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.2

昔々には、あるあるの話です 例えば、3月末日に誕生日になると、学年で一番年下になるので、4月2日にしたという話は昔はザラにありました 1月1日も書かれている理由もあったと思います 逆に、本来の予定日が1月1日の場合、昔は、忙しい年末年始は避けて早めに産ませてしまう事もあったそうです 話を戻すと、お父様がなぜ怒ったのかは正直、分かりかねますが、上記に書いた例を含めて、出生のズル・嘘などの印象がありますから、わざわざ元旦や年度初め生まれの人には、今回のようなツッコミは無用かと思います 蛇足として・・・お母様に伝えたお爺さんの言葉は、ただの後付けに聞こえます

tzd78886
質問者

補足

伝えたわけではないです。叔父が生まれた時母は小学1年生だったので知っていたのです。結構はっきり憶えていたようで、こと細かく教えてくれました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6254/18645)
回答No.1

何に腹を立てていたのかわかりませんが 秘密にしておいてと頼まれていたのであれば マナー違反。 そうでなければ別に悪くはないでしょう。 しかしその年になって始めてそんなことを知るなんて 腹が立つのかな。

関連するQ&A

  • 出生届の提出が遅れるとどうなる?

     出生届の提出が遅れると誕生日がずれてしまう。ということはあるのでしょうか? 例えば出生届の提出が出生日から14日以内と決められているとして、1月10日に子供が生まれたのに、出生届の提出が期限から5日遅れてしまったために出生日を1月15日として届けざるを得なかった。という事はあるのでしょうか? 王貞治さんはプロ野球選手名鑑などでは5月20日生まれになっていますが実際は5月15日生まれだと聞いた事があります。昔の事なので記憶が定かではありませんが。  実は私は実際に生まれた日と役所に提出された出生日が違うかもしれないんです。これって占いの時に星座とかも変わってくるので大問題なんです。 役所に届ける時に病院の出生証明書みたいなものは必要無いのでしょうか? 本当にこんなことがあり得るのか、どなたか知ってる方、教えて下さい。

  • 結婚式場にタッパー持参するのはマナー違反?

     私の結婚式でのことなのですが、父方の伯母がタッパーを持参し、自分達夫婦の残り物や隣の席の手をつけていない食事を詰めて持って帰っていたそうなのです。(これを目撃したのは母の姉だったのですが)  この様な行為はマナー違反ではないのでしょうか。もしこれが夫の親戚や親族に見られていたらと思うと恥ずかしく思います。私はあまりに腹が立ったので父にその伯母の行為について文句を言ったのですが、「兄嫁の事を悪く言うな」と取り合ってくれません。  みなさんはこの行為についてマナー違反だと思いますか。もしそうならこの後伯母に対してどのように対処すればよいのか教えていただけないでしょうか。

  • 出生届

    私の80歳過ぎの母の誕生日は実際は5月なのですが、 母の親が子供を早く小学校に入れたくて3月として出生届を出したそうです。 ですから実際の誕生日と戸籍上の誕生日は違うそうなのですが、 昔ってこんないい加減だったのでしょうか?

  • 数字の4と9は縁起が悪い?

    7には、ラッキーナンバーというレッテルを張られ、9や4は、縁起が悪いと言われていますが、 私の姉は、4/9生まれで、このたび車を購入し車両ナンバーを誕生日の数字を加えて登録したところ、親戚の叔母から、縁起の悪い数字は私は大嫌い、4と9では死ぬ(しく)じゃないか、絶対に事故るからなどと中傷される言葉を浴びせられたそうです。 この日に生まれてきたことを後悔しそう・・、と姉は言います。私は、そんなことない!そんなの迷信で 生んでくれた親に感謝しよう!と伝えましたが、本人は相当考え込んでしまっています。 叔母の言葉にも問題ありますが、一般的に叔母の考え方が多いと思います。みなさんは、どうおもわれますか?

  • 亡くなった親類

    ここで良いのか迷いましたが聞いてください。 先週の19日に母の叔父が亡くなり、お葬式は無事にすみました。 叔父は生まれながらの障害者で私が生まれたことには 療養所にいてました。 元気なときは帰省したり、お墓参りなどもしました。 月は違いますが私は19日生まれで、母の祖父(生まれる前に他界)も 祖母も19日で亡くなっています。 なんだか不思議です。 父の方はそういうのはないんです。

  • 弔電の書き方で大変困っております。

    弔電の書き方で大変困っております。 先日、母方の祖父が他界しました。 しかし、私は仕事の都合上どうしても葬儀に参列できないため弔電を出すことにしました。 葬儀の喪主を務めるのは、母の兄である私の叔父です。当然ですが、この叔父は他界した祖父の息子でもあります。 弔電の宛名もこの叔父宛のものです。 しかし、他界した故人は私にとって祖父なのです。 この場合、弔電の文章のなかで故人を指す敬称は 私目線である「ご祖父様」か 叔父目線である「ご尊父様」のどちらになるのでしょうか? 私の書いた弔電を簡単に説明しますと お悔やみ 叔父の住所 ○○○県○○市・・ 叔父の名前 ○○○ ○○○○ ご祖父様のご訃報に接し、心から哀悼の意を表します。 遠方のため、弔問に参列できず申し訳ありませんでした。 ご祖父様との思い出は、私の心の中での宝物です。 遥かな地より、心からのご冥福をお祈りいたします。 作成した時刻 平成○○年・・ 私の名前 ○○○ ○○○ とこのような感じです。 叔父にとって故人は父親ですので敬称はご尊父様にしなければならないのでしょうか? 私目線での血縁関係図ではこうなります。      叔父(喪主) 私 --- |---- 祖父 ← 他界       母  葬儀はほとんど経験がなく、こんなことなら冠婚葬祭についてきちんと学んでおけばよかったと大変後悔しております。 もう葬儀までほとんど時間がありません! どなたか御教授お願いいたします。

  • 祖父母の出生調査(?)

    私の母方の祖父は私が生まれる前に亡くなったのですが、母はその祖父の両親や兄弟(つまり母の祖父母や叔父・叔母)などについて何も知らないそうなのです。 今まではそんなに気にもならなかったのですが、年を重ねるにつれ、自分がどこからきているのか、そして自分は誰なのか、つまり自分のアイデンティティ確立のためにも、ぜひ祖父がどのような出生の方だったのか、祖祖父母は誰なのかを知りたいという願望が生まれてきました。 もし、祖父の出生や、祖父の両親・兄弟の名前などを知りたい場合、どのようにすれば調べることができるのでしょうか。戸籍謄本を入手すれば良いのでしょうか?もしそうだとしたら、それは簡単なことなのでしょうか? 何かご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • はじめまして、現在未婚の母です。

    はじめまして、現在未婚の母です。 婚姻届と出生届けを同時に 出そうと思っているのですが その際、出生届けの「届出人」を 父にすれば認知証は 必要ないと聞きました。 そこで質問です。 出生届けの「生まれた子の父と母」の 本籍の欄は誰の本籍を 記入すればいいのですか? 出生届けの提出期限が12日 までなので、お早い回答を よろしくお願いします。

  • 祖父の四十九日を欠席する場合のマナーについて

    祖父の四十九日を欠席する場合のマナーについて教えてください。 先月実の祖父が亡くなりましたが、私が遠方に住んでいることと生まれたばかりの赤ちゃんがいるたため、葬儀はでなくていいよと言われ欠席しました。(喪主は叔父さんです) そのときはお悔やみ状を同封したご霊前をお送りし、弔電を打ちました。 もうすぐ四十九日があるのですが、案内状は頂いておらず欠席します。 ご霊前として1万円を現金書留で送付し、別便でお供物(お菓子)を送ろうと考えておりますが、一般的にはどうなのでしょうか? その場合、ご霊前に同封するお手紙の内容はどのようにすればいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 出生届日と入籍日の違い?

    家の主人の戸籍についてですが・・・。 出生届は、出生14日までに提出しないといけないですが、受付入籍日が1ヶ月以上も違うのは何故でしょうか? 私の戸籍を見ても、出生届と受付入籍日は同日です。 どのようなことが考えられますか? 家の主人が言うには、父親は間違いないが母親は違うらしいと言っています! 特別養子縁組は、昭和62年以降のことだと伺っています。 主人は41年生まれです。 よろしくお願いいたします。