• ベストアンサー

行間があいているワード文書の行間を詰める方法をおしえてください 

telescopeの回答

  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.8

#3です。 補足を読みました。 繰り返します。 ----------- 「検索する文字列」に ^p^p のように^pを二つ、 「置換後の文字列」に ^p を一つ入力して、[すべて置換]ボタンを押します。 ------------ 上記の文の意味は、改行マークが2つ続いたら、1つを削除するという意味です。 改行マークが1つだけの場合は、置換の対象になりません。 ここでは、便宜上改行マークを↓で表してみます。。 ------------------- 「編集」-「置換」で、↓ ↓ [オプション]ボタンを押し、[検索オプション]のチェックをすべてはずしてから、↓ [特殊文字]ボタンを押して、一番上の「段落記号」をクリックします。↓ ^p と表示されます。(^pは、キーボードからも入力できます。)↓ 「段落記号」は、Enterキーを押して改行したときの記号です。↓ ↓ 「検索する文字列」に↓ ^p^p↓ のように^pを二つ、↓ 「置換後の文字列」に↓ ^p↓ を一つ入力して、[すべて置換]ボタンを押します。↓ ----------------- 上記のうち、空白行がある部分は、改行マークが2つ続いているのがお分かりと思います。 「編集」-「置換」で、↓ ↓ と 「段落記号」は、Enterキーを押して改行したときの記号です。↓ ↓ の部分ですね。 2つ続いている改行マークを1つにしてやれば、空白行がなくなります。 再編集する手間がいると書かれているのは、 「検索する文字列」に ^p のように^pを一つ、 「置換後の文字列」に 何も入れずに置換した場合です。

yasutaro
質問者

補足

何度も補足の質問をしてもうしわけありません。 「行間があいているワード文書の行間を詰める方法をおしえてください  」という当初の設問は言葉足らずだったようです。 メイルで送られてきた文章、これをコピーしてワードにはりつけ、印刷する場合、改行して空白になっている行をなくしてしまって、行間を詰める方法をおしえてくださいということなのです。 たとえば、 ------------------- 上記のうち、空白行がある部分は、改行マークが2つ続いているのがお分かりと思います。 「編集」-「置換」で、↓ ↓ と 「段落記号」は、Enterキーを押して改行したときの記号です。↓ ↓ の部分ですね。 2つ続いている改行マークを1つにしてやれば、空白行がなくなります。 再編集する手間がいると書かれているのは、 「検索する文字列」に ^p のように^pを一つ、 「置換後の文字列」に 何も入れずに置換した場合です。 ------------------- をコピーしてワードにはりつけ、印刷する場合、改行して空白になっている行をなくしてしまって、行間を詰めて、以下のようにしたい ------------------- 上記のうち、空白行がある部分は、改行マークが2つ続いているのがお分かりと思います。 「編集」-「置換」で、↓ と 「段落記号」は、Enterキーを押して改行したときの記号です。↓ の部分ですね。 2つ続いている改行マークを1つにしてやれば、空白行がなくなります。 再編集する手間がいると書かれているのは、 「検索する文字列」に ^p のように^pを一つ、 「置換後の文字列」に 何も入れずに置換した場合です。 ------------------- おしえてくださったやり方で、上記の文章をやってみましたが、うまくいきかないのです。

関連するQ&A

  • ワードの行間設定

    ワードの行間を詳細に設定したいのですが、 書式  段落 インデントと行間隔 をいくら操作しても思うようになりません。 どのように「設定」すればいいでしょうか? 大事な質問のポイントは 1、「連続した文章の行間」と「改行による行間」を別々に設定したいです。 2、文章の一部を選択して変更ではなく、文書ずべてを最初から設定しておきたいです。 3、「連続した文章の行間」のことをワードでは何と呼ぶのですか? 4、「改行による行間」をのことをワードでは何と呼ぶのですか? よろしくお願いいたします。 

  • word で改行ごとにやや行間を広げたい

    マックで word を使っています。行間 1.5 で作業しています。これを「改行ごと(だけ)に2.0 に行間を広げたい」「それ以降は次の改行まで 1.5 で打ち込みたい」のですが、どう設定したらいいかご教示ください。ついでに改行時だけインデントを一字分だけさげたいのですが、これもお手引きください。きわめて初歩的で恐縮です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Word2000で行間を一定の幅にしたい

    word2000を使用して文書を作り、定められた原稿用紙の枠に納まるよう、印刷をしたいのですが。 改行をすると、次の文書と改行を入れた行の間が微妙に広くなります。 グリッドを表示させてみたところ、少しずつずれているのです。 これを改行をしても行間がずれないように一定幅にするには どうしたらいいのでしょうか。

  • Wordの段落(行間)設定がおかしくなった!!

    word2010を使っていますが いつものように文章の段落設定で行間を変更しているのですが 何故か?行間がバラバラになる現象が出てきました。 いつも特定の行をドラッグしてそれに対して「行間」を固定値にして 「間隔」のピッチを調整してました。 しかし最近同じようにしても、行間が詰まっている所と 広くなっている所が出来てしまいます。 おかしな事に文章を入力中に今まで「改行」操作をしても行間の幅が変わらなかったのに 今では改行操作をするとその行間だけが不自然に広くなったりもします。 因みにスペースキーで文章が改行するまで押し続けると不自然に広く改行される事はありません。 どこかの設定が不意に変わってしまったような気がするのですが… いかがでしょうか?? どなたかご教授頂けないでしょうか?

  • ワードで、保存していた文書が

    昨日保存したときにはなんともなかったのに、今日開くといきなり行がずれまくっています。それが、数字の番号に丸をしたやつだけ、行間が長くなっている(前後にスペースが入っている)のです。文字は普通で、数字だけでも普通で、なぜか、数字に丸がつくように変換した((1)(2)みたいな)ものだけです。ページ設定では2段にするというところしかいじっていません。新しいページを開いて同じものを入力しても、今までどおり普通にスペースなんか開きません。この文書全体どうやって直せばいいのですか。ちなみに改行しなくても丸がついた数字に変換してエンターキーを押した瞬間におかしなスペースが。。。ご存知の方、教えてください。ワード文書作成にはに詳しくないので、いろんなところをいじったりはしていないつもりです。

  • ワードパットでの行間指定<困ってます・・・>

    はじめてワードパットを触りました。 単純に文章を印刷したいのですが・・行間が詰まっている感じがして、もう少し行間を取りたいです。 いろいろ調べてみましたが、どうしても分かりません。 ワードパットで行間の指定はできないのでしょうか? わけあって、今日中に作成したいので、すみませんが誰か教えてください! ちなみに、ワードなどのソフトは入っていませんので、ワードパットにすがっているしだいです。terapadもいじってみましたが、これまた行間を変える事ができませんでした。 文章が書けて、行間が指定できたらなんでもいいので、皆様お願いします!!教えてください!

  • 《ワード2000》コピーした画像を、デフォルトで行間にペーストしたい

    こんにちは。 数十枚のエクセルのグラフを図としてコピーして、ワードに貼る作業をしています。 その際、「行間」に貼り付けたいのですが、一回の手間でできないのが悩みです。 ペーストする時、最近のバージョンのワードですとデフォルトで「行間」にペーストされるそうのですが、2000だといちいち「図の書式設定」で「行間」に設定しなおさなければなりません。 デフォルトで、「行間」にペーストできるような環境設定はできるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ワードの行間が勝手に広がってしまいます

    ワードで10.5ポイント、縦書き2段組25字×23行で文書を作りました。 下書きの表示では問題ないのですが、印刷レイアウトにすると、 段落の変わり目で、指定もしていないのに 行間をやたらに空けてしまう箇所が何カ所もあります。 改行マークを消して前の段落にくっつけた後、 あらためて段落換えをしても、 一気に2,3行開いてしまったりして戻りません。 書式・段落のところでいろいろやってみましたが、うまく行きません。 なぜかページ設定に素直に従ってくれないのですが、 どうしたらよいでしょう?

  • ワード文書で・・・

     ワードの文書で、上から順番にタイピングをしてあとから訂正したい場合があります。  マウスで、訂正したい部分にカーソルを合わせて入力をすると、あとの文書はずれないですべて上書きされてしまうのです。 これだと、訂正にものすごい時間がかかってしまうし、いちいち段落をかえて直した後また戻す、といった作業になってしまっています。 はじめに入力した部分を消さないで入力はどうやったらできるでしょうか。

  • Word 文書中で同じスタイルが変化している

    いつも大変お世話になっております。 また基本的な質問をさせてください。 Word2000を使用しています。 ある文書ファイルから文章を新規ファイルにコピーペーストしております。いろんな部分をつまみ食いして文書を作っているのです。 一度にコピーペーストするのは1-5ページ分程度で,最終的には100ページ以上の文章を作成しています。 スタイルをつけていて,本文に入れるスタイルは標準(行間1行)を選択しています。Wordを起動した時に初めからついている「標準」というスタイルです。 ところが,作業を進めていくうちに標準スタイルにしても明らかに行間が詰まってしまっています。行間が短くなった文章を別の新規ファイルでペーストするときちんと行間1行になるのですが,作成した文書ではなかなかうまく行きません。 何かアドバイスがあれば教えて下さい。 なお, ・コピー元の文書には多量のスタイルがあり,コピーペーストした時にペースト先のスタイル一覧に蓄積されています。 ・図や表を同時に大量にペーストしています。 ・ページ設定で途中に横向きのページを多数入れています。 ・ハイパーリンクつかっています。 などの作業を行なっています。 よろしくお願いいたします。