• ベストアンサー

google検索窓の入力先頭文字が英小文字に成る

486HAの回答

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.2

私は日本語IMEとしてGoogle日本語入力を標準にして利用していますが、 試しにInternet Explorer 11(殆ど利用していません)でGoogle検索を実行すると ローマ字入力で”mikan”と入力すると”みかん”と入力されます。

noname#251577
質問者

お礼

情報本当に有り難う御座いました。 MicrosoftIME&Google日本語入力ともに、母音「あいうえお」 からの入力操作では、IE起動直後でも、問題有りません。

関連するQ&A

  • パソコンの文字入力がうまくいかない。。。

    Googleなどの検索キーワードを入力する窓に、何かキーワードを入力しようとすると、半角英数文字が入力されます。キーボードの「ローマ字」キーを押して、再度入力しようとすると、ちゃんとローマ字入力できます。でも、再度、Goooleを開いた時などは、やはり「ローマ字入力」できません。いちいち「ローマ字」キーを押さなくても、最初の設定かなにかで、必ず「ローマ字」でGoogleなどの検索キー入力BOXに入力することはできないのでしょうか?

  • Google検索時の文字入力について

    GoogleのツールバーやHPで文字を入力すると、途中で候補が表示されますよね。 例えば「新大阪」と打とうとすると「しんお」と打ったあたりで新大阪が候補に表示されるので、それを選択後、キーワードをを追加しようとして「新大阪」の後にカーソルを置くと、途中まで入力した「しんお」というひらがなが前部に挿入され、「しんお新大阪」となってしまいます。 なぜこういう状態になるのかわかりません。 Google Chromeではこういう現象はおきないので、ブラウザの問題ではないかと思うのですが。 どなたかご指導お願いします。 Windows7 / IE9

  • Google検索日本語入力

    インターネットを開いたときにGoogleに入力する文字がいつもローマ字になっていて、変換キーを押してから入力しなければいけません。最初から日本語が入力できるように設定の仕方をおしえてください。

  • 検索窓の入力をローマ字入力

    IE8を使っているのですが、検索プロバイダーをgoogleにして検索窓から入力していろいろ検索しているのですが、入力の時に「あいうお」と打とうとすると「aiueo」と気づいたら入力されてしまって、全部消して入力モードを変えて、また最初から打ち直しをしなければならないのがとても不便なのですが最初から初期設定でローマ字入力にすることはできないのでしょうか? googleでもweb上の検索窓からならユーザースタイルシートを変更すればできるのですが、IE自体の検索窓の設定は変えられないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブラウザでの文字入力

    ここ最近インターネットエクスプローラなどでサイトを開き、検索画面にて文字を入力しようとすると設定が必ずローマ字入力(半角入力?)になってしまっています。 以前は新規タブを開いて文字入力しようとすると日本語入力だったはず。 これはどこを設定すれば直りますか。詳しい方教えてください。 例 以前:新規タブ→グーグル→何か文字入力する→ローマ字入力でスペースキーで漢字変換 現在:新規タブ→グーグル→何か文字入力する→半角ローマ字が直接記入される→バックスペースで消す→半角全角切り替えボタンを押す→何か文字入力する→ローマ字入力でスペースキーで漢字変換

  • google検索で、入力文字を受け付けてくれない

    グーグルクロームでgoogleトップページを開いて、検索ボックスに検索したい語句を入力するときについてです。 日本語を入力しようとすると、キーボードで打った文字の1文字目が入力されません。なぜでしょうか。 例えば「とれんど」と打ちたかった場合に、torenndoとキーを打ちますが、なぜか1文字目のtが受け付けられず、「おれんど」となってしまうのです。 googleトップページ以外で入力する場合は問題ありませんし、半角英字入力の場合は問題ありません。

  • 文字入力の途中で・・・

    こんばんわ。 IEやWordの使用中にある特定の文字 (「ら」など)をローマ字で入力していると、 パソコンがフリーズしてしまい、強制的に終了させる ことしかできなくなってしまう現象で困っています。 OSはXP、パソコンはSONYのVAIOです。 これは、キーボードの問題なのでしょうか? それとも、OSの問題なのでしょうか? どのように対処したらよいか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 文字入力

    急にローマ字入力が出来なくなってしまいました。 uのキーを押すと4と打たれてしまいます。 IMEの設定もローマ字入力のままです。 Alt+カタカナひらがな も試してみました。 どなたか解決策をお願いします。

  • Google Chrome 入力フォームに文字入力やりにくくないですか?

    Google Chrome で。 入力フォームに文字入力する際、いろいろとやりにくいことが多くないですか? 例えば、ここのokwaveでの質問や回答の文字入力フォームでは....。 ・カーソルを左端に持っていくと、カーソルが消える。 ・コピーしたものを貼り付けようとすると、1つ前の文字が消える。 ・長いひらがなの文字列を変換する際、シフト+矢印キーで変換箇所を決める場合、望みの箇所に至るまでに何度も何度も、おかしな(間抜けな)変換箇所を自動試行する。結局変換準備段階で時間を浪費する。 ・変換後、エンターして決定した文字列を、再び選択し、変換キーで変換しようとしても反応が無く再変換できない。(メモ帳とか、IEでのokwaveでならできますのに。) ・文字変換決定前にTABキーを押しても、自動的に、「決定+次入力フォームへの移動」がなされない。 全く、Google Chrome って、......アホ.......ですね。 どうおもわれますか? この他にも、釈然としない所って見つけられましたか? Google って、Chrome開発を真面目にやっているんでしょうか? やる気あるんでしょうか? 使いにくいまますっぽかし期間が長すぎます。 片手間、暇ができたときVerupすれば良いとでも思っているのでしょうか? 世界のGoogleなのに、恥ですよね。 積極的によりよくしていこうという気概が感じられません。 あれほど、このブラウザを良く?宣伝しておいて。 早いのは良いんですけれど、使用者の歯がゆさは、完全無視、放置上等ですからね。 がっかりです。そんな思いされていませんか?

  • IE9の文字入力

    IE9にしたらPC起動後最初に開いたHPでの文字入力が英数字からローマ字入力に変わりません。 以前は、HPを開いたら勝手にローマ字入力になっていました。 入力のタブを直接ローマ字入力にしても英数字のままです。 解決方法は、一度HPを閉じ再度開くとローマ字入力に変わります。 毎回開いて閉じてめんどくさいのでIE8にダウングレードしたら直りました。 重要な更新でいつもIE9が選択されていて毎回チェックを外し更新するのも面倒でなにか解決策は、ないでしょうか? IE9の文字入力の解決方法もしくは、IE9を更新しない方法どちらでもかまいません。