• 締切済み

上書保存したテキストファイルを保存前に戻したい

Green_Treeの回答

  • Green_Tree
  • ベストアンサー率80% (1108/1379)
回答No.6

ANo.5です。 >ファイルは開いていますが上書き保存した時点でやり直しができなくなります。 こちらで確認しましたが、上書き保存した後でもやり直しができます。 入力→削除→上書き保存 で、削除前にも入力前にも戻ります。 やり直しの回数が何回かはわかりませんが、直後の操作だけではなく複数回分やり直しができます。 メニューの編集で「やり直し」がグレーアウトなのか、黒く表示されているのか確認しましたか? 黒く表示されていればやり直しが有効なので試してみてはいかがですか。

ID_20150222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 テスト的に確認しましたところ、 確かに削除して上書き保存しても元に戻せますね。 質問の問題のファイルはグレーアウトになっているため 元の状態に戻せませんが。 問題のファイルは開いたままと思っていたのですが、 何か思い違いをしているのかもしれません。 (あわてて一度閉じてしまって再度開いていたとか)

関連するQ&A

  • VBでテキストエディタの上書き保存

    vbで入力中のテキストエディター(市販エディタ秀丸等)の上書き保存がしたいと思ってます。 特定のフォルダ内にあるテキストファイルを開いている途中に、コマンドボタンをおすと上書き保存するようにしたいのですが可能でしょうか? よろしくお願いします

  • LAN環境における上書保存について

    LAN環境でハードディスクのファイルに上書き保存する際、保存が出来ません。メッセージに「前回保存された後、ほかのユーザーによって変更された可能性があります。操作してください。」のメッセージがあらわれ、 操作で、コピーを保存か上書き保存の選択が出ます。 ネットワークの設定が悪いのか、WINの設定が悪いのでしょか? また、他のソフトでも上書き保存が出来ず必ずメッセージがでます。 最初方法をお待ちしています。

  • 容量の大きいテキストファイルを開くには?

    ホームページのアクセスログをテキストファイルとして開きたいのですが、容量が1Gを超えていて開くことができません。 秀丸エディタを使用していたのですが、限界の1000万行を超えていて開けません。 WORDではメモリが足りないと表示されます。 テキストファイルのまま分割するなどして開きたいのですが、やり方をご存知の方はおられませんか?

  • テキストエディタのことで…

    テキストエディタで文章を編集し、「上書き保存」をきちんとクリックした後でも、エディタが起動している状態(タスクバーで最小化)でパソコンがフリーズすると、その時開いていた文章の末尾三行ほどがいつも消えています。 なぜ最後の三行が?とも思いますが、きちんと保存作業をしたのに消えてしまうのは困ります。 これまで2つのフリーエディタ(紙copiLite、EmEditorフリー版)で同じことを経験しましたが、これはメモ帳やwordなどでも起こる、仕方のないことと考えるべきなのでしょうか?

  • 保存してないテキストファイルは、どこにあるのでしょうか?

    メールに添付してあったテキストファイルをDLして開いて、 自分で中身を書き換えた後に、保存をするのを上書き保存をしたのですが、 肝心な、名前を付けて保存しなくて、自分で決めた任意の場所に保存しませんでした・・・(馬鹿です・・・) 上記の様な場合は、どこにテキストファイルは、あるのでしょうか? インターネットキャッシュの場所は、ありませんでした・・・ 資料提出まで時間が無く必死に探したのですが、出てきません・・・ 宜しくお願いします。

  • テキストファイル(.txt)のdataを間引き。

    テキストファイル(.txt)が100000行位あり、 それをエクセル(エクセル2000)に変換したいのですが、 65536行までした表示出来ません。(後は切られました) テキストファイルの状態で、1/10位に平均的に間引きたいのですが、 その様な、エディタの様なフリーソフトはないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • リッチテキストのファイルの復元

    XPです。 先日、リッチテキストのファイルを開き、上書き保存してワードバッドを終了しました。 そしてその後再びそのファイルを開いてみると、内容が尻切れになっています。 自分で後半部分を削除して上書きしたわけではありません。 どうやら上書きに失敗して(途中までしか保存されなくて?)破損してしまったらしく、WORDなど他のソフトで開こうとすると固まってしまいます。 復元できる可能性のありそうな方法がございましたら、ご教授頂ければ。

  • 250万行1ギガbのテキストデータを分割して、それぞれテキストファイルとして保存したい

    250万行1Gbのテキストデータを分割して、それぞれテキストファイルとして保存して、 アクセスやエクセルで開きたい。 当方、VISTAです。 250万行1Gbのテキストデータを分割して、それぞれテキストファイルとして保存して、アクセスやエクセルで開きたいです。 ソフト「ファイル裁断+」だと、分割できましたが、テキストファイルでない形式なので、結局、再マージするしかないかと・・・ ソフト「div」は、なぜか、実行中の後、データが消えてしまいます。データが重すぎるのか、VISTAだからなのか・・・ ソフト「Em Editor」で、地道に切り取り→貼り付けして分割しようにも、10万行とかの貼り付けはできないようです。 ちゃんと起動してくれるなら、有料でもかまいません・・・ どうぞ、よろしくお願い致します。

  • フォルダ名の一部を、テキストファイル内に、一括書き込みできますか?

    テキストファイルが入ったフォルダ名に、大事なキーワードが入っており、 フォルダ名の一部、または、全部を、テキストファイル内に(先頭行にでも)書き込みたいのですが、 フォルダが千以上あるので、一括して書き込みしてくれるものが、あればなぁと思います。 例えば、フリーソフトなど、何か方法があるでしょうか? 当方は、EXCELのマクロは、初心者ですが、使えます。 また、秀丸を最近、使い始めましたが、まだ、詳しくありません。 もし何か情報があれば、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 「シンプルなテキストエディタ+FTPクライアント機能」を探しています

    FTPクライアント機能のついた、テキストエディタを探しています。 html、css、スクリプトファイルを編集した後、 保存と同時に、サーバサイドにアップロードされて欲しいのです。 これまでは、「秀丸+Hidemarnet Explorer」で、それを行っていました。 しかし、FTP越しにファイルをひとつずつしか開けなかったり、 タブのファイル名が読みにくい(フルパスが表示されてしまう)など、 使い勝手に不満が募り、いよいよどうにかしたいと思った次第です。 出来れば、基本操作に慣れ親しんだ秀丸をカスタマイズすることで、 上記の悩みがどうにか解消されればベストなのですが、 秀丸でどうしても無理なら、他のエディタに乗り換えることも辞さない考えです。 なお、ez-HTMLなど、HTMLエディタの類(例:ez-HTML)には、 基本機能として、FTPクライアント機能のついたエディタもあることは、知っています。 しかし私が求めているのは、どんなテキストを編集するにも、機能が冗長にならない、 「シンプルなテキストエディタ(例:秀丸、サクラエディタ)+FTPクライアント機能」という形態です。 #サクラエディタに、そんなプラグインってありませんでしょうか? よい方法がありましたら、是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。