• 締切済み

簡易裁判署で訴状用紙を貰って来ました、

簡易裁判署で訴状用紙を貰って来ました、 訴訟用紙の書き方 その後の進め方を教えてください!

  • 裁判
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6254/18645)
回答No.2

書き方 サンプル https://saiken-pro.com/columns/38/ 1枚目は ほぼそのままで 固有名詞などをいれるだけでいいでしよう。 2枚目に ご自分の訴えたいことを書きます。 最初の質問に書かれたことですね。 車の修理とその修理費用だったかな それを脅し文句を並べられて 倍以上請求されて払ってしまった それを返還してもらいたい でしたか。 参考資料として 車屋さん(質問にはそう書かれていたけど 自動車修理業とか 看板に書かれている名称を使います)の証言を書き加えておきます。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

> 訴訟用紙の書き方  書き方を教えてくれと言われても、質問者さんがどんな訴訟(例えば少額訴訟なのかどうか)を起こすつもりなのかさえ書かれていないので、この質問文の内容だけだとすると、たぶん弁護士に質問しても回答は無理です。  簡易裁判所にある定型の訴状用紙なら、「参考」といいますか、「ひな形」が書かれた用紙も備え付けられていたのはずだが、と思います。  地裁レベルでも、あまり実戦の役には立たないものの、初歩的(一般的な)な訴状の書き方なら教えてくれますので、簡裁なら「受付窓口」でもっと丁寧に書き方や手続きについて教えてくれるでしょう。  こういうサイトでは話せないことも話して、その上で書き方をご相談なさるしかあるまいと思います。 > その後の進め方  その訴状を書いたら、その訴状に、証拠書類等と訴訟物の価格に応じた費用と郵便切手(地裁なら1万円分くらい:余れば戻されるので多めに)を添付して、簡易裁判所に提出することになります。  その後どうなるかは、訴訟の内容で異なりますが、間違いなく裁判の「期日」が指定され、その後、相手から「答弁書」が来ます。  答弁書を読んで、再反論を書いた準備書面やそれに必要な証拠などを揃えて裁判所に提出します。  仮に少額訴訟なら、原則として1回の審理で終わることになりますが、相手が手続きを拒否したり、判決に不満なら何度も訴訟をすることになるかもしれません。  少額訴訟でないなら、何度か簡易裁判所に行って、法廷で弁論をやることになります(実際は準備書面でのやりとりを法廷で言ったことにする)。  要するに、質問者さんが起こす訴訟の内容により、激しく異なりますので、回答は難しいです。

関連するQ&A

  • 訴状

    突然届いた訴状を見て、売ったられた側が裁判で争う気がない事を表明した場合、敗訴の扱いとなり訴訟費用(訴状の印紙代+郵便代くらいかな?)の支払いを命ぜられることになるのでしょうか?  ご存じの方、宜しければお教え下さい。

  • 裁判の訴状作成

    裁判での訴状の作成について 請負代金の訴訟で原告、被告とも法人です。 訴状を書こうと思うのですが 原告側の契約書、請求書とも 代表取締役○○○○(私です)としたのですが登記してません。 実は名目上 妻を代表取締役とし 私は取締役ですが代表取締役の登記はしていません。 日常的に私は 代表取締役の名詞を持ち 契約書類にも 代表取締役としてきました。 訴状を作成するのに 会社謄本を添付するするのですが どうしたらいいでしょうか?

  • 訴状を郵送で

    大阪簡易裁判所で訴訟をしようと思います。 しかし、仕事等の都合で訴状を郵送で送りたいと思います。 送る際は、訴状3通と証拠書類を簡易裁判所へ簡易書留で良いのでしょうか? 郵送で提訴する場合のアドバイスを頂ければ助かります。

  • このような場合の訴状の書き方

    本人訴訟で過払い金の返還訴訟を準備しているものです、詳しい方是非教えてください。 A社に100万円の過払い金、同じくA社に30万円の残債務がある状態です。キャッシングとショッピングです。 そして今回A社に対して返還訴訟をおこすつもりなのですが、こういう場合は最初から差額の70万円を支払えという訴状を書くべきでしょうか? それとも100万円を支払えという訴状を書いて裁判が始まり、その後相殺をするというのが良いのでしょうか?

  • 訴訟についてと訴状の書き方について教えて下さい。

    訴訟についてと訴状の書き方について詳しい方よろしくお願いします。 まず、訴訟についてですが、現在一人の相手に関し、3つの請求事件に対し訴状を制作しています。しかし、相手の出方等当然のごとくなにも分からない状況です。そのような場合は、1つの事件に対して相手の出方や裁判の流れを見てから、残りの請求事件について手続きを行うか、まとめて裁判を起こした方がいいのか迷っています。その的確なアドバイスをお願いしたいです。 訴状について、書き方を調べたところ、A4用紙1枚あたり1行37文字で26行、フォントサイズ12とありましたが、その規定はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 管理会社が裁判の訴状の作成を手伝わない

    理事長をしています。 区分所有者1部屋が10年間管理費、修繕費を滞納しています。 これから裁判所に支払督促の起訴をする予定ですが、管理会社より、 訴訟に関する事柄については、管理会社が裁判に巻き込まれる恐れがあり、訴状の作成は手伝えないとの回答がありました。 訴状作成以外の手伝いはしてくれるようですが、管理費を払っている以上、訴状作成もしてもらうべきと財団法人 マンション管理センターから助言を頂いております。 訴状作成も管理業務に入るのでしょうか?

  • 訴状を受理されてから

    私個人で過払い訴訟(簡易裁判所)を起こしました。 訴状を受理されてから、1月程経つのですが何も連絡がありません。 こんなに日にちがかかるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 裁判所からいきなり訴状が送りつけられ、困ってます

    突然、裁判所より訴状が送られてきました。 第一回、口頭弁論期日呼び出し状、及び、答弁書催告状 案件は「所有権移転登記手続き請求事件」です。 訴訟物価格 約1000万 請求の趣旨 1、(1)主意的請求 被告らは原告に対し別紙目録記載の土地について、 昭和28年頃相続を原因とする所有権移転登記手続きせよ。   (2)予備的請求 被告らは、原告に対し、別紙物件目録記載の土地について 昭和43年頃、時効取得を原因とする所有権移転登記手続きをせよ。 2、訴訟費用は、被告らの負担とする。 請求の原因について要約しますと… 数年前に亡くなった父が、問題の土地の所有権に何らか関与しているようで、 私を含め、家族3人に同じ訴状が届きました。 他に2名、被告人がいるようです(面識ありません)。 たぶん、原告が問題の土地を譲渡か売買か何かするために、 私たちの存在がひっかかってきたのでしょう。 いきなり、こんな訴状を送りつけられて迷惑も甚だしいです。 亡き、父は、相続放棄の書面も出していたのですが、その書面を紛失してしまったようです。 そして、原告はそこにずっと住んでいて、時効も成立しているということです。 ただ、登記手続きが完了していないらしいです。 とりあえず、どうしたらよいのでしょう? まずは弁護士に相談ですか? こんなわずらわしさと、弁護士に相談するにしても、費用もかかるでしょうし… この訴状を無視したら、まずいのでしょうか? 法律や、弁護士にはまったく縁がなく、困っています。 普通の考えなら、菓子折りの一つでも持って、印鑑を押していただけませんかと、 お願いに来るのが筋ではないでしょうか? 長々となりましたが、何かアドバイスいただければ有難いです

  • 裁判手続きとは?訴状とは?基礎をお聞きします!

    1 裁判手続きとは 訴状、請求の原因、請求の趣旨、証拠等を作成して裁判所に提出することをいうのですか? 2 訴状とは、裁判所用だと青い用紙のみのことですか? 3 裁判とは、裁判手続き以外の作業ですか? 宜しくお願い致します。

  • どちらの裁判所に訴状を提出しればいいの?

    簡易裁判所に、損害賠償請求を提起したいのですが、相手は大阪です。相手の大阪の裁判所に訴状を提出することになるのですか? 教えて下さい。