• ベストアンサー

エアコン

meitokuの回答

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.3

キチンとした業者さんが取り外したらまだ機能します。 取り外した配管等にテーピングして穴を塞いでありますか? 身近な所で無料掲載出来るジモティーで売りさばく方法もあります。 新鮮なうちに使うのが賢明です。 動かさなければ痛みます。

tainga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リサイクルショップに、聞いてみましょうかね。 使うにしろ早めにします。ありがとうございました

関連するQ&A

  • エアコン。

    エアコンの室外機に霜がついているのですがそれだけうちのエアコンがよく部屋を温めている証拠なのでしょうか?室外機の下から水滴がでます。

  • エアコンの中のこうもり

    エアコンの中のこうもり 寝室のエアコンから夜時々、カシャカシャと音がします。 朝になってみると毎日のようにエアコンのしたあたりに糞が落ちています。 家族が以前にこの部屋の中を飛ぶこうもりを捕まえたこともあり、こうもりだというのはわかっていますが、どうやって追い出せばよいのでしょうか? 糞が落ちるのと、寝ている間に部屋の中に入ってこないかという恐怖感以外には、別に害はないのですが、市販のコウモリスプレーなど効果がなかったので今後どうすればよいのか困っています。 ちなみに、知り合いのエアコンを修理する業者さんに聞いたところ、エアコンの中と外は絶対に行き来が出来ないから、室外機又は室外の穴を通って部屋の中に入ってくることはまずない、と言われました。 でも、中と外が通じていないのならどうして糞が部屋の中に落ちているのかと、不思議に思いました。 詳しい方、どうすればよいものか、アドバイスよろしくお願いします。

  • エアコンの室外機から出る風量

    去年の6月に子供部屋にエアコンをつけました。 そのエアコンなんですが、どうも効きが悪いのです。 今思えば当初から効きが悪かったような気がしますが、 子供部屋が2階の西側の部屋なので部屋自体がかなり暑い状態で冷えにくいことと、 ベランダがないため室外機はまっすぐ壁伝いに1階まで下ろすことになり、 そのため配管が長くなるのでその二つの点で効きが悪いのだと思っていました。 ですが、先月その子供部屋の隣の部屋にもエアコンをつけたのですが (同じ機種です)こちらはとてもよく効くのです。 取り付けた状態はほぼおなじ、違うことと言えば今年つけたほうの部屋は西日が当たらないくらいです。 西日が原因であれば夜なら効くはずなんですが夜も昼間ほどではないですが、隣の部屋に比べて効きが悪いです。 なんだかおかしいと思い外に出て室外機を確認してみたところ、 効きの悪いほうのエアコンの室外機は動いてはいるものの風がわずがしか出ていません。 微風という感じです。 隣に置いてあるほかの部屋の室外機からは勢いよく風が出ているのですが…。 エアコンの効きが悪いのはこのせいでしょうか? だとすると室外機の故障ということなのでしょうか? まだ買って一年ほどしかたっていないのでショックです。

  • 真ん中の部屋のエアコンの設置

    うなぎの寝床の町家の真ん中の部屋にエアコンを設置したいと思うのですが↓の疑問が有ります。 ・室内機は一階で室外機は二階物干しという置き方で置けるか? ・室内機の配管は天井裏を通って逆U字型になり天井から下に向いてになるが室内機に上から刺せるか? ・外に面した部屋に設置してあるエアコンの室内機からは排水管が出ていて外に排水しているがこの部屋に設置した場合排水管は上記にように上に上がるが排水できるのか? ・他所の家の室外機を気にして見ていたら、室外機の下から排水管が手ている物を見つけたが、あれは特殊な機種? 以上よろしくお願いします。

  • エアコンが設定温度にならない。

    部屋のエアコンが設定温度まであがりません。 今日なんか外の気温が10度近くあるので室外機が止まっているとはおもえません。 今、27度に設定してあるのに部屋の温度は18度です。 エアコン自体も3年くらいまえに買ったもので古いとも思えません。 いったいどーなってんのー! お願いします。

  • マンションベランダのエアコン室外機設置場所について

    来春子供が生まれるので、寝かし付けに利用する部屋にエアコンをつけようと思っています。 そこで迷っているのは室外機のことです。 エアコンをつけようと思っている部屋は、マンションのベランダなのですが 天吊りの出っ張りがあるので、つけるならここに付けろという感じです。 しかし、あと1年ちょっとでこのマンションを引越しする予定なので 天吊りの工事料金が床設置に比べかなり高いので、躊躇しています。 既に隣の部屋にもエアコンがあるので、ベランダの床には壁際に1つ室外機があります。 もし新しいものを天吊りではなく床設置にするなら、窓ガラスを背面に置かなくてはいけないのですが そういう設置は可能ですか? ベランダの外には出にくくなりますが、隣の部屋からも出られるのでそれほど支障はありません。 ただ、窓ガラスに影響はないのでしょうか。 室外機も熱を発したりして、窓が割れるなんてことはありえますか? 宜しくお願いします。

  • エアコンについて教えてください。

    エアコンについて教えてください。 引っ越した先で廊下部分の部屋に室外機つきエアコンが設置できず困っております。 本日、家電量販店に訪ねたところ、室外機無しのエアコンだと冷房しかないとのことでした。 どなたか冷暖房ができ、室外機不要で排気ダクトも一つですむようなものが ございましたらご教示いただけないでしょうか。 (窓枠タイプは格子がついておりつかえません)

  • エアコンの水漏れなんですが、、

    過去の質問も見たのですが、、、 ドレンホース?の詰まりが原因みたいですが、 うちのエアコンはまだ2年弱しか使っていなくて、 部屋が2つあって室外機は1つです。(結構大きいの) ベランダを見てみたのですが、どうやら排水のホースがないのです。 部屋から出てるホースがそのまま室外機につながれていて 室外機からはホースが出ていないのです。 自分で掃除とか何かできることはないのでしょうか?

  • エアコンについて

    1エアコンに対して、室外機1個の場合、たいていエアコンは窓側の上についてます。室外機1個で複数台のエアコンを使えるシステムの場合、どこにでもつけられると思うのですが、エアコン本体の位置って、部屋の窓側がいいのですか、内側がいいのですか?効率や電気代などでどちらが良いのでしょうか?

  • エアコンの室外機から蜂侵入???

    先日、部屋に蜂が2回現れました。 3,4cmの結構大きな蜂でした。 1回目は、少し前に洗濯物を干していたので、 『その時に入ったんだな・・・。でもそんな感じしなかったのにおかしい・・・』 と思い、外に逃がしました。 その3日後に、ふと外を見ていたらエアコンの室外機のあたりに、大きな蜂が飛んでいました。 この前のやつじゃ???と思い見ていたのですが、その蜂がなんと室外機の穴から中に入って行ってしまいました。 中に入っていしまったのでどうすることもできずにその日は終わったのですが、次の日再び部屋の中に蜂が現れ、2回目なので殺しました。 その前は、絶対に窓は開けていなかったので、なんでだーと思っていたのですが、 室外機⇒管⇒エアコン⇒室内 という仮説を思いついたのですが、室外機からエアコンの管を伝って中に入って来ることってありますか。