- ベストアンサー
- 暇なときにでも
Windows10 購入
無償アップグレードの時、トライしましたがアップグレード出来ませんでした。未確認ですが、無償アップグレードの対象外だったのかも知れません。 Windows7のサービス期間終了前に、Windows10のパッケージ(又はDL)を購入し、Windows10にアップグレードしようと思うのですが、無償アップグレード非対象機種でもインストールすることは可能でしょうか? 内心大丈夫とは思うのですが、実際に体験した方の参考意見を伺えれば幸いです。 現行システム: 本体:Lenovo G570 4334BZJ OS: Windows7 CPU: Intel CORE i5 2.5GHz RAM: 8GB (増設済) Strage: 125GB (換装済) (本体の性能は充分だと思いますが、メーカーの非対応設定がきになります。)
- e-toshi54
- お礼率91% (2830/3107)
- 回答数6
- 閲覧数361
- ありがとう数7
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.6
- takaman5555
- ベストアンサー率54% (1409/2573)
>・・レノボの(小学校)教育用パソコンて、一般人も買えるのかな~いひとが 300eとかのことを言ってるなら、ChromebookでWindowsパソコンじゃないのでご注意くださいね。 メーカーが一般向け直販/卸をしなくても、いずれ横流し・転売品が非正規流通するだろうとは思います。 余談ですがG570はLenovoがWindows10の動作確認/サポートを行わないというだけのことであって非対応機種でアップグレードできないというわけではありません。 質問者ができなかったのは、アップグレード時に、互換性のないソフト/ハードを切り捨てる踏ん切りがつかなかったか、既存のWindows7環境が正常でなかったか、セキュリティソフト等や機器管理ソフトに邪魔されたかでしょう。 Windows7でリカバリしてからアップグレードすればできたはずです。もっとも、自分にように、シャットダウンすると再起動する、起動するとシャットダウンするといった異常動作に見舞われた可能性はありますので、格別惜しかったとも思いませんが。
関連するQ&A
- Windows10への無償アップグレードについて
Windows10に無償アップグレードについての質問です。私のPCは2009年冬モデル、品名(F/E70T)、型名(FMVFE70TW)、基本OS(Windows7 Home Premium32ビット正規版)です。富士通のホームページの無償アップグレード対象機種に載っていません。 私の場合無償アップグレードはできませんか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- デスクトップPC
- 誤ってWindows10へアップグレードした。
誤ってWindows7からWindows10へアップグレードしてしまいました。現在は特に問題もなく動いていますが、私のPCは富士通LIFEBOOKの2012年春モデルで、富士通によりますと、Windows10へのアップグレード対象機器に入っていません。 元のOSに戻す手順が記載してありますが、その手順は、アップグレード対象機種のみについて富士通で確認したものであると記載してありますので、その手順に従うことも躊躇してます。また、このままで使い続けるのも大変不安です。 今後どうすべきか途方に暮れています。よろしきご回答をお待ちしています。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- Windows 10
- Windows10 へのアップグレード
お世話になります。 Windows10への無償アップグレードは既に終了していますが、以前(Windows7の時に)Windows10へのメディアを作成しておりまして(どこのサイトか忘れましたが、マイクロソフトだったような)、最近になり、このメディアを使用してWindows10へアップグレードしました。 現在のところ、何の支障もないのですが、この先も大丈夫でしょうか。 であれば、このメディアを使用していまだWindows7のパソコンをWimdows10にしても問題ないのでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows 10
その他の回答 (5)
- 回答No.5
- takaman5555
- ベストアンサー率54% (1409/2573)
G570ならWindows10にアップグレード可能です。実際にやりました。ただし電源管理回りでトラブルが起きたため、その後クリーンインストールしなおしました。その後は問題なく動作していましたが、現在は休眠中です。 アップグレードといっても現在のアプリ環境がそのまま引き継がれるわけじゃないので、その辺は割り切って、SSDを初期化してからメディアより起動し一からセットアップされることを勧めます。クリーンインストールの場合、有線LAN/無線LANが最初は認識しない場合があり、その場合は別のPCでドライバをUSBメモリに落として読ませる等して対応します。 G570のスペックは現役を張れますが、液晶解像度が低く視野角も狭く、まともなWindows10対応機(高解像度のタブレットやデスクトップ)から見ると大きく見劣りします。Windows10に2万円かけるくらいなら、4-5万でPCごと買い替えたほうが幸せになれると思います。 先週 Lenovo V310の8GB+SSDモデル 80SY03TEJP が8000円超割引で4.5万円だったんですよね。もう5万円台に戻っちゃってますが、のんびり構えていれば、また安くなるかもしれません。
質問者からのお礼
体験談及び今後のアドバイスありがとうございました。 ご意見のように新品の購入も選択肢にいれます。 ・・・レノボの(小学校)教育用パソコンて、一般人も買えるのかな~
- 回答No.4
- seijiadb07
- ベストアンサー率21% (113/527)
ネットワークカードの問題でWindowsが起動やインストールできない場合があります。Windows7に対応していても、10に対応していない。 ネットワークカード(Wi-Fi)を外すか、BIOSでネットワークカード(Wi-Fi)をオフにすると使えたりする場合もありますが、前述の方のインストールメディアでインストールが可能かを調べれますね(そのままインストールできます)。
質問者からのお礼
サウンドカードは、アップグレードがうまくいかなかった後、取り付けスペースの問題で取り付けました。サウンドカードそのものはWin10でも問題ないはずです。 パソコンは新規に何か作業をする時、うまくいくのかどうか、いつもスリリングなものです^^;
- 回答No.3
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2521/9571)
Lenovo G570を使用していますが、全く問題なくアップグレードできます。 但しですが、アンチウイルスソフトは一旦削除して下さい、アンチウイルスソフトの影響でアップグレード出来ない場合が多いです。 Lenovo G570 Core i3 2310M 4GBが購入時ですが現在は Core i7 2670QM RAM8GB HDD2TBに変更しています https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 ここからインストールCDやUSBを作成することもできますし、アップグレードなら このPCを行う だったと思いますが、それを選択して、認証を貴方のPCのコアシールの番号を入力すれば認証できる筈です。
質問者からのお礼
貴重な体験談、有難うございます。 Win10インストールするか、PCを買い換えるか二択ですが、時間もあるのでじっくり調べてみたいと思います。
- 回答No.2
- unokwave
- ベストアンサー率58% (965/1650)
Lenovoの英語フォーラムではサウンド機能に問題があって非互換とされている旨書かれています。 そのサウンド機能は一応対処方法があって https://pcog1212.exblog.jp/amp/24349370/ に載っています。
質問者からのお礼
アドバイス有難うございます。 サウンドカードは都合で標準でなく、USB形のサウンドカード(形状は「カード」ではない)を使用しているのですが、使用の可能性・互換性は不明です。 動作は早いし、気に入っているのですが・・・。
質問者からの補足
Storage: SSD 125GBに換装済み。
- 回答No.1
- 121CCagent
- ベストアンサー率54% (7979/14761)
同じPCは所有してないので何とも言えません。 https://pcsupport.lenovo.com/uu/ja/products/laptops-and-netbooks/lenovo-g-series-laptops/lenovo-g570-notebook/4334/bzj/downloads を見る限りWin10用のドライバは用意してないですね。 一般的にはWin10のリテール版に入っているUSBメモリや https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 で作成できるインストールメディアからアップグレードは可能です。
質問者からのお礼
アドバイスありがとうございました。 非対応機種は、別途Win10を購入してもインストールできない可能性があるのですね。 別途購入かな? 気に入っているのに。
質問者からの補足
Storage: SSDに換装済み
関連するQ&A
- 壊れるまで使いたいならWindows10?
Windows10にアップグレードするか迷っています。 Windows8.1のノートPCで、2年半ぐらい前に買いました。 使いやすくて、現状で何の不満もありません。 ノートPCはアップグレードの対象機種です。 壊れるまで使いたいのですが、アップデートしとくべきですか? そもそもノートPCの寿命ってどれぐらいなんだろう。
- ベストアンサー
- Windows 10
- Windows10無償アップグレードについて
宜しくお願いします。 来月8月にWindows7をWindows10へ無償アップグレードを予定していますが、Windows10 - インストールメディア(ISOファイル)を作成しておけば、2016年7月29日以降も無償でアップグレード可能でしょうか。ダメな場合、何か対応策はあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows 10
- Windows10 32Bから64Bへの変更
以前Windows7から無償アップグレードでWindows10Pro32bitにしました。 そこで質問です。http://tarelife.com/windows10-update-32to64/ 上のURLはWindows7の32Bから64Bに変更する手順の説明のようですが、私の場合、32Bから64Bに変更できるという知識がなく、既にWindows7からWindows10Proの32Bにアップグレードしてしまっているのですが、URLの記述の「アップグレード作業の手順」の(2)の記述を参考に今から64Bに変更できるものでしょうか?宜しくお願いします。 また、この場合にソフトやドライバは32Bで使って来たので不具合は発生するのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 10
- Windows10へのアップグレード対応機種
今日からWindows10へのアップグレドが可能になりますが、現在、Windows8を8.1にアップグレードしたパソコンを使用しています。東芝のdynabook T552/58H ですが、東芝のホームページにはWindows10へのアップグレド可能対象機種には入っていません。この様な場合、Windows10にアップグレードしても良いのでしょうか。或は出来ないのでしょうか。教えて下さい。何故このような対応になるのか不思議です。パソコンメーカーの問題でしょうか。誠に不信です。
- ベストアンサー
- Windows 10
- windows10への無償アップグレード
LenovoG560eはwindows7から10へアップグレードできないのでしょうか。対象機種にもだめな機種にも載っててないようです。マイクロソフトからは適合していると出てくるが、アップグレードのためのインストールがまったく進まない。 ※OKWaveより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- windows10 アップグレードできない
windows8 はすぐアップグレードできて支障なく使用しています。別のPC windows7 Lavie LL750は ”無償アップグレードできます”と出ますが、なかなかアップグレードの通知に至りません。詳細を見るとアップグレード中にpowered by DixiM を削除してくださいと表示されています。 削除していないからアップグレードできないのか、それとももう少し待ってからアップグレードの通知があってから削除するのか迷っています。家族のもっている他のメーカーwindows7 はすでにwindows10に移行できています。同じような質問は他にも掲載されているかも知れませんが、ご教示ください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- windows10無償アップグレードのシリアル
windows10無償アップグレードをだいぶ前にDVDに保存しといたのですが、 インソールしないでWindows7 64bit homeをまだ使ってます。 今のシリアルでインソールしてもシリアルとか大丈夫なのでしょうか? それとも一度も10にしなかったので駄目でしょうか? それかWindows10アップグレードでインソールする前に先にシリアル確認とかできますでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows系OS
- Windows10にしたらEXCEL使用できな
友人のPCの質問です。 PC詳細 https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/131016t554/spec.htm 状況: dynabook T554-45KG Windows 8.1 64bit(プリインストール版)でWindoes10に無償アップグレードししばらくはエクセル(Office)使用できたが現在使用出来ない状態です(時期不明)。 メーカーサポート確認したら無償アップグレードサポート対象機種です。 http://dynabook.com/assistpc/osup/windows10/target/index_j.htm#c_top 質問: office使えるようにす方法お願いします。
- ベストアンサー
- Windows 10
- Windows10の移行対象の確認
Windows8.1からWindows10にアップグレードしましたが、その後グラフィックドライバーが正しく更新されないため、8.1に戻しました。HPを調べたところ当該型番が対象機種に含まれていないことが判明しました。今後も対象機種に加わらないのでしょうか。 型番FMVA53JWPです。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- Windows10 32から64ビット
現在、32ビット版のWindows7 Homeが最初から入ったノートブック(OnkyoのM513A、Celeron743)を使用しています。Onkyoのホームページにはアップグレード対象外機種と言う事になっています。ダメなら、Linuxマシーンにするのでそれはそれで良いのですが、自己責任でWindows10にしようと考えています。 そこで、一般的な質問ですが、Windows32ビット版をWindows10の64ビット版にアップグレードができるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 10
質問者からのお礼
度々アドバイス有難うございます。 半年前、SSD換装時に結局Win7を再インストールしました。動きは快適です。使用上、Win10の必要性は全く感じていません。サービス停止が恨めしいくらいです。 ところで、今更ですが換装済みSSDの容量は250GBでした。勘違いしていました^^; ・・・いずれにしても半分以上空いています。 教育用パソコンがChromeBookというのは知りませんでした(汗)ご教示ありがとうございました。